スキマ時間の活用法 | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 北習志野校 » ブログ » スキマ時間の活用法

ブログ

2020年 6月 24日 スキマ時間の活用法

こんにちわ!

一年の小谷です。

 

 

黒ラブが家にいるのですが、こないだ近所のイエローラブが遊びにきてくれました。

かわいいですね。

これから毎回うちの犬を載せるので、休憩がてら和んでいってください。

 

 

ということで、今日のブログは「スキマ時間の使い方」についてです!

最近学校が本格的にはじまってきているわけですが、1日何時間くらい勉強できていますか?

 

 

学校がある日でも、6時間ほどはやりたいですね。

1日6時間程度の勉強時間を確保するためには、スキマ時間の活用が不可欠です!

 

 

こからは、具体的な活用法について話していきます。

みなさん、マスターは順調でしょうか

終わってない人は早急に終わらせてほしいのですが、

みなさん英単語帳は持っていますか?

 

 

短期間の暗記にマスターは最適ですが、やはり暗記は紙媒体のものがあったほうがいいです!

システム英単語なり、ターゲットなり必ず持っておきましょう。

 

 

校舎で単語帳を使ってずっと勉強している人がいますが、ちょっともったいないです。

軽い休憩としてやっているのならいいのですが、ちゃんと机を使って勉強する時間

を確保できているなら、数学など頭を使う科目を優先させましょう!

 

 

 

た、スキマ時間の活用はなにも暗記だけではないです。

東進にくるまでの電車で「今日なにをするのか」を明確にしておきましょう!

その日の細かい勉強計画とまでいかなくとも、その日の目標をたてるだけでも勉強の質が全然変わってきます!

 

ということで次回は最近バドミントンに目覚めてくれた小柳さんです!

彼の運動センスはどれほどのものなのでしょうか。見ものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

過去の記事

\お申し込み受付中!/