ブログ
2025年 9月 2日 あと19回??
こんにちは!
今井涼太
です!
ついに9月突入です
受験生のみなさん!
『人生で一番努力した夏🔥』
を過ごすことができたでしょうか!!
9月からは学校が始まり、
1日中勉強できるのは限られています
19回
これはなんの回数かわかりますか
正解は、、、
本日から共通テスト本番までに
訪れる土日の数
です
冬休みはあるにせよ、
朝から晩まで勉強できるのは
のこりわずかです
だからこそ開館時間に登校し、
勉強時間を十分確保したうえで、
閉館時間ぎりぎりまで粘るようにしてください!
みんないってますが、
微差こそ大差
です
再度気合を入れなおしていきましょう🔥🔥🔥
前回の
山口宗兼さん
からのブログで
「おすすめのファミマスイーツ」
について聞かれました!
ファミマのスイーツはどれも最強です!
その中でも
生クリームとカスタードクリームが
ちょうどいいバランスの
ダブルシュークリーム
がぼくのイチオシです
暑いとき、寒いとき、疲れたとき、元気なとき、
どんなときでもうまい!
こんな商品はほかにあるのでしょうか??
ぜひみなさんもお召し上がりください!
美味しさに感動することでしょう
また
エクレア
も好きです!
エクレアは世界を救います
試験には出ませんが
よーーーく覚えておいてください!
ブログが一周したので今回から新しいお題になります!
今回は
共テ対策の小技
についてです!
実際に点数につながったかどうかはわかりませんが、
一通り解き終わって見直ししながら、
なんで作問者はこの誤答をつくったのだろう
と考えてました!
例えば
日本史の地図問題ではマカオとマニラなど
受験生にとってごちゃごちゃになりやすい
名前や場所が多々出るので、
選択肢にある正解ではない
場所の地名も小さくメモしていました!
同じような問題で、
問われていることが違っても
答えられるように対策していたので、
苦手意識がなくなったように思えます!!
🗺
また国語では
2択まで絞れても、
もう一つの解答のための根拠が
見つからないときがあると思います!
そんなときは自分のなかでおおよその解答をつくり、
似ているポイントの多いほうを
解答に選ぶことを意識していました!
ただでさえ時間がない共通テストで
深く考えることは難しいですが、
記述問題の対策にもなるのでおすすめです!!
本日のブログは以上です
最後まで読んでいただきありがとうございまいた!!
明日のブログは
大澤翔
担任助手です
か・け・る
を頭文字にして
自己PR
してもらいましょう
新たな一面を知れるかも!!
明日もお楽しみに!!