ブログ | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 233

ブログ 

2020年 12月 23日 今日は結構真面目な内容だからみんな読んでね

お久しぶりです若狭です。

 

いよいよ本格的に寒くなってきましたね。

寒いと言えば…と書こうと思いましたが、みんな同じようなことを書いているのであえて僕は書きません。

 

最近僕はよく寝ます。

自分でもなんでだか明確な理由はわからないですがよく寝ます。

考えられる要因としては、

 

1.オンライン授業等での目の疲れ 

2.常に横に布団が敷いてある 

3.趣味である音楽の鑑賞が目を閉じて横になってもできるものである 

 

この三つだと思います。

2,3に関しては自分がどうにかしようと思えばどうにかなりますが、1に関してはどうしようもないので最近いろいろな対策を考えています。

例えば、板書が必要であったりディスカッションであったりの場面でなければ半目で授業を受けたり、ブラインドタッチを完璧にして画面を見ずとも課題を終わらせられるようにしたり…

でも結局半目だとそのまま寝てしまったりブラインドタッチで途中でミスしていることに気づかず結局がっつり画面を見て直す羽目になったり…

睡魔との戦いはまだまだ続きそうです。

 

 

さあ、そしてここにきてすっかり忘れていた吉田君からのパスを回収していきます。

 

最近会ったショッキングなことと言えば、

銀行口座の残高が1万円を切っていたことです。

次にお金が入るときまで(生々しいので給料日とは言いません)

ぼくはどうやって生きていけばいいのでしょうか。

そんなに何に使ったのかというと、別に遊び歩いていたわけではないんですよ。

楽器やその周辺機器,本などを買っていたらいつの間にかなくなっていました。

年末年始はできるだけおとなしくしていようと思います。

 

 

 

 

ではここから本題に入ります。

 

 

 

今回のお題は「共通テスト同日模試について」

僕自身同日模試は大きな失敗をしたわけでもなく、その日までの勉強方法が悪かったわけでもないので、僕からは同日模試を終えた後について書こうと思います。

 

 

僕個人の意見として、模試とはそもそも自分自身のデータを収集するためにあるものだと思います。

 

特に同日模試は場所も時間も問題も究極に本番に近いものを使うため、データも究極に正確なものが収集できるわけです。

となると、そこで得たデータをどう分析し今後の計画を立て実行するかで本番の点数が

大きく左右されるのです。

 

 

皆さんの多くはこれまで「同日模試の点数と本番の点数には相関関係がある」と言われたことがあると思います。

しかしそのグラフをただ見せられるだけでは納得がいかなかった人もいると思います。

 

では、僕の考える理由をお教えします。

↑のような相関関係がある理由の一つとして、さきほど僕の言ったデータの分析というものがあるのではないでしょうか。

まとめると、

 

 

同日模試で高得点をとれる

→自分がどこができてどこが苦手かが細かいところまで正確にわかる&対策すべきこと自体が少ない

→今後の方針が立てやすくなる

→それ自体でやる気が出る&努力による結果も早く出るためそこでもやる気が出る

→本番で高得点

 

 

ということです。

これは高得点を取れた例ですが、あまり点がよくなくてもデータをしっかりと分析し対策を立てることができれば↑のように本番で高得点をとれるようになると思います。

 

要するに僕の言いたいことは、同日模試を受けたらしっかりと自己分析をし、そのあとの勉強の方針を立てるところまでやろう!ということです。

 

ということで久々にうまく内容がまとめられてちょっとうれしい若狭でした。

 

明日のブログは安西さんです。

さきほど睡眠について触れましたが、

安西さんはいつもどれくらい睡眠をとっているのでしょうか?

また、睡魔に襲われたときはどのように撃退しているのでしょうか?

聞いてみたいと思います。

お楽しみに!

2020年 12月 22日 体験って大事。

みなさんこんにちは!

千葉大学工学部機械工学コース1年の吉田充希です!

最近は本格的に冬の寒さになってきていますね

皆さん体調には十分気をつけましょう

また、今日から冬休み時間割にかわり、開館が8:30になりましたね!

学校も徐々に冬休みに入ってきているようなので、

しっかり朝登校して、勉強時間を確保しましょう!

 

昨日横山さんからクリスマスの予定を聞かれましたが

プライベートなので秘密です★

 

さて、今回のブログのテーマは

「共通テスト同日模試」

についてです!

 

同日受験の大切さは新高2,3生は皆さん知っていると思いますが、

僕が実際にセンター同日受験をして重要だと感じたことは2点です!

 

1.志望校との距離を測り、戦略を立てる

これはみなさんも既にわかっていると思いますが、

なんといってもまず志望校との距離を知り、

それまでの勉強を振り返ってこれからどうしていくのか

を具体的に戦略立てしていくということです。

 

2.本番の疑似体験ができる

これも皆さんわかっていると思いますが、

これもかなり重要な要素だと感じました。

本番で使われた問題を、同じ制限時間で、

集団で集中して解く

というのは同日でしか体験できませんよね

当たり前ですけども

僕が生徒の頃は同日模試が初めての当日受験だったのもあり、

とても新鮮で、いい体験ができました!

 

この他にも同日の重要性はたくさんあります!

他のブログにたくさん同日に関する事が書かれているので

まだ読んでいない人は是非読んでみてください!

 

さて、明日のブログは若狭担任助手です!

彼には最近とてもショッキングな出来事が起きたようです…

一体何なのでしょうか

お楽しみに!!

 

2020年 12月 21日 貯金ではない

みなさんこんにちは

担任助手二年生の横山陸です

最近は冬を感じる気温になってきましたね

冬といえば感染症です

新型コロナウイルス

インフルエンザなど

万全の状態で本番に臨めるように

受験生は気を付けていきましょう!

 

昨日のブログで森下担任助手から

「イヌを飼っていてかわいい」と感じる瞬間を聞かれたので

ズバリ答えましょう

 

一緒に散歩しているときですね

さて本題に入りましょう

 

今回のブログのテーマは

『共通テスト同日模試』

についてです

 

この模試の重要さを

新高校三年生+新高校二年生は

嫌というほどわかっていると

思います

 

 

そこで今回のブログでは

今やっている勉強は

 

『貯金ではない』

というテーマにしたいと思います(勝手に)

 

たまによく聞くのが

 

文化祭を来夏にやりたいから今『貯金』として勉強しています

とか

新高二年生の時からやっている人はあんまりいないから

『貯金』だぜ!

みたいなことです

 

この考えは一切変えていきましょう

 

なぜかというと

今やらなきゃいけない勉強は『今』だからやらなければいけません

 

具体的にいうと

 

低学年生は基礎固めの最終段階に入っていると思います

これは低学年のうちに必ずやらなければいけません

 

なぜなら

4月からは過去問を解く必要があり

基礎をやる暇などないからです

 

まとめると

基礎固めをこの時期にやったからと言って

それは4月からの貯金にはなりません

 

各時期ごとにやらなければいけないことは決まっています

 

同日試験まで後一か月を切りました

 

最大の努力をして挑みましょう!

 

明日は吉田君です

 

クリスマス(12月25日)間近ですか

誰とどこで何をする予定なんでしょうか

 

気になって夜も眠れません

 

 

2020年 12月 20日 わんこ飼いたあい

 

こんにちは、

 

最近とっっっても寒くなってきて、

とっっっってもわんこに抱き着きたい森下です。

昔からわんこを飼いたいと思っているのですが、

両親に「どうせ世話しないだろう。」とあるある過ぎる返答をされ続けて早20年。

そろそろ我慢の限界です!!今一度両親に打診してみようと思います。

小さいわんこも好きなんですが、個人的には思いっきり抱き着けるような大きいわんこも大好きですねえ。

わんこを飼っている人がいたら是非写真を見せてください!お願いします!!

 

さて、話が脱線に脱線を重ねてしまいました。危うく大事故です。

今周のブログのお題は

「共通テスト同日模試」についてです!

他の担任助手もさんざん言っていると思いますが、

この模試、重要なんです。

というより、この模試のためにした勉強が

【超重要】

なんです!!

 

僕のブログなので、少し自分語りをさせてもらいます。

見たくない人はすぐにタブを閉じてねっ☆

 

僕は高2の秋に東進に入りました。

そこからサッカーと両立して、本格的に受験勉強を始めました!

部活の遠征がある日も毎日東進に来て、高速基礎マスターも速攻で終わらせました。

 

その結果、高3の4月に高校で行われた模試で

私立文系1位

文系全体2位

を取ることができたんです!!

 

 

 

高3は特に成績の伸びで苦労することもなく、そのまま努力を続けて早稲田大学に合格しました。

 

このことから言えるのは、

「高3になるタイミングもしくはそれ以前に既に上位にいる人は、受験当日でも上位にいる」

ということです。

つまり、

「早めに勉強始めておこうぜ」

ということです。

 

だから、同日で少しでもいい点数を取って、上位にいる必要があるんですね!

皆さんも、同日は自分の受験の命運を握る分かれ道だと思って受験してください!

それまでの努力が必ず3年生の自分を助けてくれると思います。

 

明日は横山担任助手です。

彼は2匹わんこを飼っているのですが、彼がわんこをかわいいと思う瞬間について聞いてみたいですねえ。

明日もお楽しみに!!

2020年 12月 19日 大事だよ

みなさんこんにちは!

2年担任助手です!

前田担任助手に「年末楽しみなこと」について聞かれたのですが、

今年はコロナであまりたくさん旅行できるわけじゃなさそうなので

特にありません!笑

強いて言うならば

ここ最近大学の授業と実習で

大忙しだったので

一週間ある冬休みで休めることです!

今年の年末はゴロゴロしながら

たくさん映画でも観たいところです。

さて本題なのですが

今日は新受験生、新2,1年生の方に向けて

「共通テスト同日試験」の重要性についてお話したいと思います。


たぶん、このブログを読んでいる

新受験生、新2,1年生の方は

何でここまで同日同日言われているのか

ピンと来てない人もいると思います。

僕も、昔そうで

同日で点数を取る、

そもそも自分のまだ習っていない教科まで

受けることに対して

意味があるのかなと

思っていました。

でも、今の自分から言わせて

もらうと

ぶっちゃけ受けてよかったです。

理由としては、

①実は当時の実力でも考えれば解ける問題が多数あった

 

②自分が、受験生の本番で点数を取るためのビジョンが見えた

この二つです。

①に関しては、

みなさんも、問題を解いていて分かると思います。

共通テスト(センター試験)は、今の実力でも

少し頑張ればある程度は解けます。絶対に。

ただ、本番のレベルだからといって

食わず嫌いの人が多いのです。

本番とはいえ

いずれ解くのは皆さんなので

今、努力量を上げて

勉強をし

同日で点数を取っちゃいましょう。

そして、これが②に繋がってくるのですが

同日試験でみなさんが受けた結果を見てみると

たぶん「分野ごと」というよりかは

「大問内」でどこまで解けたかが一個鍵になってくると思います。

そこで、きちんと自分に足りないところ分析して見極める。

要は、この同日を踏まえて、

「合格した先輩との点数の差」

「自分の今まで足りなかったところ」

「今度の2月共通テスト模試の目標点」

「本番の共通テストと今度の2月の目標を達成するために

 今何をすべきか」

この四点をおさえましょうということです。

僕は、これをしたので

1年間のビジョンが軽く見えました。

 

今の受験生にも言えることなのですが

明確なビジョンが見えれば見えるほど

勉強がしやすく伸びやすい。

これは事実なので皆さんもやっていきましょう。

「同日で点数を取るために」

今頑張って下さいね!