ブログ | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 513

ブログ 

2018年 4月 22日 新鮮な気持ちはやる気へ!!!

こんにちは!今日のブログ担当の、有留です。(覚えてくれてるかな・・・?)

 

 

4月も二週目に入りますね。この時期は、入学したり新学年にあがったり、人それぞれ新しい環境に身をおく時期になると思います。

 

私も進学先の東京外国語大学での授業が始まって、大学生としての新生活が始まりました。

 

高校と違って自分で授業をとって時間割を組まないといけないので、受け身では何も始まらないんです。

 

 

 

 

でも新しい環境というのは慣れることに大変な一方で、誰もが新鮮味を感じられる貴重な機会でもあります。

 

 

 

 

話がかわりますが、、みなさんは新しいノートを使い始めたとき、最初のページは丁寧な字で書きませんか?

私は書きます!笑

 

 

 

 

ノートと同じとは言いませんが、、、「新しい」ことの新鮮味は、不思議なやる気を起こしてくれます。

 

そのやる気、勉強にも利用してみて下さい!!

 

なかなか出ない人も意外とででくる・・かもしれません!!

 

 

 

 

 

 

 

 

2018年 4月 21日 明日は模試!

 

こんにちは!担任助手の小栁です!

HRお疲れ様でした!

どうでしたか?

新担任助手発表もあってにぎわったと思います!

僕は東進ビジネススクールの英語講座を取っていて、

今、高速マスターを頑張っています!

ちなみに皆さんは文法まで終わっていますか?

言い訳ばっかりして逃げてばっかになってませんか?

まだ、終わってない人!

僕と競争しませんか?

早く終らせるに越したことはありません!

一刻も早く!できれば僕より先に!

完修しちゃってください!!!!!!!

さて、明日は学年変わって初めての模試ですね!

ゆっくり休んで、万全の体制で挑んでください!

特に国立勢は、長いので眠気とかに負けないでください笑

では、みなさんがんばってください!

期待してます!

 

 

 

 

 

 

 

2018年 4月 20日 4月は忙しいですね

こんにちは。

最近 電車で寝過ごして2限に遅刻してしまった

担任助手1年の北村です。

4月は進級や入学があり新しい環境に慣れないので

普段より疲れやすいですよね。

ただでさえ部活と勉強の両立は疲れるのに

4月は生活リズムが作りにくいし

部活の追い込みだったりしたらいよいよ大変です。

 

僕は高校時代ハンドボール部に所属していたのですが

文武両道とはお世辞にも言えないような生徒でした。

僕は高3の6月に部活を引退した後は

部活に費やす時間がなくなった分

ストレスの無い勉強を楽しめました。

ですが裏を返せば

僕は結局最後まで文武の両立ができず

複数のタスクをこなすのが苦手なまま

大学生になってしまいました。

ダラダラと話しましたが

何を伝えたいのかというと

みなさんが

勉強や部活や趣味を器用にこなす訓練を積めるのは

受験ムード全開になる前の今だけなのです!!

では実際、

どうすれば時間管理出来るようになるのでしょうか。

僕自身答えは見つかっていないのですが

それぞれのタスクにどのくらいの時間をかけるのかを把握し

優先順位をつけるのは有効なのかなと思います。

何か他に良い手段があったらぜひ教えて下さい!!

 

考えを文字に起こすのは難しいですね。

 

 

 

2018年 4月 19日 花粉症に注意!!

 

はじめまして!!

 

日々花粉症におびえる

入佐 翼です

 

皆さんはどうでしょうか

 

この時期の受験生の天敵恐怖しながら

勉強がんばっていることと思います

 

そんな皆さんに今すぐできる花粉症対策を

いくつか上げたいと思います

 

①部屋の掃除をこまめに

寝ているときに花粉症にかからないよう

掃除をしましょう

 

気分転換にもなります

 

勉強で忙しくてそんな暇ねえ

そんな人は

 

②手洗いうがい

自分についた花粉を払い落とすことで

予防します

 

勉強しなきゃでこれもできない

という超忙しい人は

 

③マスク

そもそも花粉を入れない

これが一番効果的です

 

しっかり対策して

今年は花粉にも自分にも負けないよう

がんばりましょう!!

 

 

 

 

 

明日は北村担任助手です

どんな話をしてくれるのか

楽しみです

 

 

2018年 4月 18日 俺のばら色キャンパスライフ

 

皆さんこんにちは!!

 

受験生時代から切望していた早稲田にたどり着いて

 

ばら色キャンパスライフをスタートさせた

 

奥村 海斗 です!!

 

自分が通っているのは文、文構の生徒が通うキャンパスで

 

戸山女子大学と呼ばれるほど女子生徒が多いんです!!

 

午後に紅茶を飲みながら大学の友人達と談笑する日々、

 

亦た優雅ならずや……

 

おっと、つい漢文の詠嘆形が出てしまいました。

 

これは文キャンに通っているせいでしょうか???

 

しかし、こんなに知的になれたのもたぶん受験生時代

 

猛烈に勉強したからなんですね

 

こんな知性にあこがれる生徒諸君、

 

受験勉強で自分の魅力を高めようではないか!!

 

もう四月です、このチャンスを逃さないように

 

今すぐ行動して周りと差をつけよう!!

 

今ならまだ間に合います。

 

自分の勉強に対する意識を見直してみてください!!

 

今の自分の行動が未来の自分の環境を変えます

 

君たちの未来はばら色か。。否か。。。

 

自分のキャンパ(バ)スの色を塗り替えよう!!

 

↑ めっちゃうまいこと言っとる

 

 

明日のブログは自分と中、高、大、同じ学校に通うこととなった

 

入佐担任助手です

 

彼のキャンパスライフは何色なんでしょうか???

 

お楽しみに~~~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

過去の記事

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!