ブログ | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 34

ブログ 

2025年 5月 9日 早稲田の魅力!!

 

 

 

皆さんこんにちは!!

担任助手1年の田澤波瑠斗です!

 

 

5月が始まって約1週間が経ちましたね!

5月病にかからないようにくれぐれも気を付けてください🫡

 

 

さて、前回須田担任助手から

「おすすめの1人での過ごし方」

について聞かれました!

 

 

 

 

大学の空きコマなどの暇な時間は、

大学の図書館で漫画を読みながら寝落ちしてます!

 

フカフカの椅子で、静かで快適なので

とても幸せです😊

最近はハイキューを読んでます!!!

 

 

 

 

皆さんも一人の時間は

静かな場所で好きなことをしてみてください!!

 

 

 

 

さて、今回のお題は

「自分の大学の魅力」

です!!

 

 

 

私は今

早稲田大学教育学部公共市民学専修に

通っています!

 

 

 

学部学科の魅力で言うと、

公共市民学科はとても幅広い分野を学べます!!

経済学、法、心理学まで

選択次第で基本なんでも学べると思います!

 

 

 

 

それに関連して、早稲田大学は他学部の授業を

受けられることが大きな魅力です!!

 

 

 

 

ほかにも早稲田大学の魅力はたくさんあるので

詳しく聞きたかったら是非僕に聞いてください!

 

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでくれてありがとうございました!

 

 

 

明日のブログは戸川担任助手です

 

 

戸川には

「最近あった嬉しい事」

でもきいてみましょう!!

 

 

 

ではまた!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025年 5月 8日 立地が良い理系キャンパス

皆さんおはこんばんにちは!!

担任助手3年の須田俊光です!!!

 

GW明け初日乗り越えられましたか?

やはり休み明けって疲れますよね

徐々に体を慣らしていって

頑張っていきましょう!

 

さて、昨日須崎担任助手から

「お気に入りの曲」

を聞かれました。

 

2つあります!

 

邦楽だったら、、

かりゆし58

オワリはじまりです!

 

洋楽だったら、、

Daniel Powter(ダニエル・パウター)

Bad Dayです!

 

どちらの曲も

何気ない日々を大切にして

自分を元気づけてくれる

いい曲です!

ぜひ聞いてみてください!

 

さてさて、今回のお題は

「自分の大学の魅力」

です!!

 

私は今

中央大学理工学部都市環境学科

通っています!

 

魅力はたくさんありますが

なんといっても

都心にある理系専門キャンパス

という点が一番の魅力です!

 

まず理系キャンパスって

立地が悪かったり

学年でキャンパスが変わったり

することが多いのが難点です。

 

しかし中央理工は

後楽園にキャンパスを構えていて

通学路は東京ドームの横という

ガッツリ都心に位置しています!

比較的通いやすいし

立地はとても良いのが最高です!

 

そして何より

後楽園キャンパスは

理工学部専門のキャンパス!

そのため

研究室や設備が整っていて

細かく専門的な事を

学ぶことが出来ます!

 

ぜひこの夏

オープンキャンパスに足を運んで

中央理工の魅力に触れてみてください!

 

東進北習志野校に来た際には

ぜひ須田に聞いてみてほしいです!

 

まだまだ魅力はありますが

全部言ってしまうと

面白みにかけるので

今回はここまでとしておきます…!

 

明日のブログは田澤担任助手です!

 

田澤には

「おススメの1人での過ごし方」

でも聞いてみましょう!

 

どんな過ごし方がオススメなのでしょうか!

気になりますねえ!

ではではまた!👋

 

2025年 5月 7日 国福の魅力

 

皆さんこんにちは!!

担任助手1年の須崎仁琴です!!!

GWが終わってしまいました、、、。

有意義なGW過ごせましたか??

 

このGW頑張れた人も・頑張れなかった人も

もう一度気合入れなおして

頑張っていきましょう!!!!

 

さて、昨日鮫島担任助手から

「最近でうれしかったこと」

を聞かれました。

 

それはずばり、、、、

 

高校時代の部活の仲間に会えたことです!!

8人で、かっぱ寿司に行きました!

 

3か月ぶりなのに

昨日までも一緒にいたかのように話せて

それもすっごく嬉しかったです!!

 

部活の仲間は一生ものだと思うので

大切にしてください!!!!!!!!

 

ちなみに

 

2か月後にまた会う予定です!

 

 

さて、今回のお題は

「自分の大学の魅力」

です!!

 

私は現在、国際医療福祉大学成田看護学部に通っています。

 

本当にたくさんの魅力があるのですが、

今回は厳選して、二つ紹介します!!!

 

一つ目は海外研修が必須であることです。

約30カ国の中から選ぶことができ、

英語圏での研修はもちろん、発展途上国にも行けます。

 

私は将来、発展途上国で働きたいと考えているため、カンボジアに行こうと考えています!!

とってもとっても楽しみです😊

 

二つ目は駅から近いことです。

 

最寄り駅は公津の杜です。

 

朝がぎりぎりでも間に合いやすいし、

雨の日に濡れずにに済んでいて

本当に助かってます!!

 

毎日通う場所だからこそ

「通いやすさ」はとても大事なポイントだと思ってます!!

 

他にもたくさんいいところがあるので、

もっと話したいのですが、、、

 

今日のブログはここまでです!

明日のブログは須田俊光担任助手です!

「お気に入りの曲」

について聞いてみましょう!

 

次回もお楽しみに!!!

 

 

 

 

 

 

 

2025年 5月 6日 理科大の魅力

 

みなさんこんにちは!

担任助手2年の鮫島です!!

ついにGWも最終日になりました。。。

みなさんGWはどうでしたか?

僕は普通に大学がありました。。。

楽しいGWにできた方はぜひ思い出を聞かせてくださいね!

 

先日阪上担任助手から

「好きなおにぎりの具」

を聞かれました。

僕は断然ツナマヨですね!

昔からこればかり食べていたような気がします。

なぜか好きなんですよね。。。

みなさんはなんの具が好きでしょうか??

 

さて今回のお題は

「自分の大学の魅力」

です!!

僕は現在東京理科大学に通っていますが、

東京理科大学の魅力はずばり

就職率ですかね!

実は理科大学は就職が強いです!

理科大学は専門分野を深く学ぶため

企業でも即戦力として働けるため

就職率がいいらしいです!

卒業生が4000名以上いる大規模大学の中では

就職率が1位らしいです!

僕も今学んでる専門分野を深く学んで

企業でも即戦力として働ける人になりたいです!

 

2つ目の魅力は

周りにラーメン屋が多いことですかね。

理科大学は全部で4つキャンパスがあるのですが

僕は葛飾キャンパスに通っています。

下町みたいな雰囲気で昔ながらのラーメン屋が多かったりして

沢山のラーメン屋があります!

普段からラーメン屋に行ってると

健康や金銭的に大変ですけど、

贅沢したい時にラーメン屋に行くと

少し幸せな昼休みになります!

下町の雰囲気が好きな方は一度

理科大の葛飾キャンパスまで来てみてください!

 

今回は以上です!

明日は須崎担任助手です!

「最近でうれしかったこと」

でも聞いてみましょう!

 

 

 

2025年 5月 5日 目指せ習慣化!!!


みなさんこんにちは!!

担任助手1年の阪上明日香です!!

 

入学して1カ月が経ち、ようやく大学生活に慣れてきました!

みなさんは新学期どうですか?

生徒の子からもうすぐ校外学習ときいて

はやくも高校生時代が恋しいです、、笑

 

さて、昨日倉林担任助手から

 

「5月に挑戦したいこと」

 

について聞かれました!

 

そうですね、、、

 

5月といわず今年の新たな挑戦として

手帳を買ってみました!!

 

三日坊主になりがちなので

まず5月!!

しっかり毎日手帳がんばります!!

 

みなさんは毎日登校!

一緒に習慣化していきましょう!!

 

今回のお題は

自分の大学の魅力です!

 

私が通っている千葉大学の魅力は

緑が豊かで雰囲気があたたかいところです!

 

千葉大学には木がたくさん生えています🌳

入学式のときは桜が満開でした!

 

また、大学内にだれでも入ることができるので

犬の散歩をしている人もいて癒されます!

ぜひきてみてください!!

 

明日のブログは鮫島担任助手です!

鮫島担任助手には

 

「好きなおにぎりの具」

 

をきいてみましょう!!

わたしは鶏五目です!

それでは明日もお楽しみに!!

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!