ブログ | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 33

ブログ 

2025年 5月 14日 法政大学デザイン工学部ってどんなとこ?

今日もこのブログを覗きに来た皆さんこんにちわ!

担任助手2年の栁川です!

 

実は先週親知らずを抜きました!

 

すごく痛いのに反して

顔は微妙にしか腫れていないので

右と左どっちの歯を抜いたのか

生徒の皆さんはあったときにぜひ当ててみてください(笑)

 

先日藤本担任助手から

「母の日に何をあげたのか」

を聞かれました。

 

お恥ずかしいことに

その日ちょうど母に会えておらずまだあげられていないんです。。。

とはいっても数日後にはお母さんの誕生日

というちょうどいいチャンスがあるので

2回分のプレゼントを上げたいと思います!

センスのいいプレゼントがあればぜひ教えてください(笑)


ということで本題に入ります!

今回のお題は

「自分の大学の魅力」

です!

 

僕は

法政大学のデザイン工学部システムデザイン学科

に通っています!

 

この大学というより

この学部学科の魅力は

①学部専用の校舎があること

②座学が少なく制作課題が多いこと

です!

 

①に関してですが

デザイン工学部は法政大学の理系学部の中で

唯一メインキャンパスである東京の市ヶ谷キャンパス

で学ぶことができます!

 

また基本キャンパスでは文系の学部が学んでいるため

徒歩圏内にデザイン工学部用の校舎があります。

 

少し小さいですが理系なのに東京の中心に通うことができること

そして小さい校舎がゆえに同じ学科の人と接する機会が多く

すぐに仲良くなることができます!

 

②ですが最近は木の角材を渡されて

「それを使ってマッサージ器を造れ」

という課題が出たりとか

またまた

「木を使って靴ベラを造れ」

という課題が出たりとか

今は

「指定の布を用いてデザインや製品を自分で考えて造れ」

というなかなか自由な課題が出ています!

 

学校の図工の授業の発展みたいな感じで

課題はきついですがとても楽しいです!

 

他にも

本の表紙のデザインをパソコンで作ったり、

プログラミングをしたり、

パソコンで製図をしたり、

映像編集をしたり

と様々なことができます!

 

デザイン系の学部学科は

実技無しで受験できるところは少ない

ので興味のある方是非調べてみてください!


 

今日のブログは以上です!

明日のブログは

山岸担任助手です!

山岸担任助手には引き続き

「母の日に何を上げたか」

を聞いてみましょう!

次回もお楽しみに!

 

 

 

 

2025年 5月 13日 国際日本学部はクールジャパンも学べる!!

 

こんにちは!!藤本です🫧

GWが終わってしまったので夏休みが待ちきれないです。。。

 

先日平戸担任助手から

「通学中にやっていることについて聞かれました!!

私は通学中TOEICの単語帳をやっています!!

しかし私は1限と2限の授業が多く、

通学中に座れないことも多いです( ノД`)シクシク…

そんな時は音楽を聴いたり、

オンラインストアを見たりしています!!

おすすめのアーティストやサイトがあったら是非教えてください!!

 

さて、今回のお題は

「自分の大学の魅力」

です!!

私は完倉担任助手と同じ明治大学の国際日本学部に通っています!

この学部では英語はもちろん

クールジャパンといわれる日本のポップカルチャー

についても学ぶことができます!

ジブリ作品や「君の名は」の研究、漫画「ワンピース」の研究など

英語以外の授業も充実しています!!!

日本の大学でポップカルチャーを学べる学部は珍しいです!!

国際日本学部が日本初なのではないかと思っています!!笑

 

キャンパスも綺麗でおしゃれなので

是非興味がある方はオープンキャンパスなどで国際日本学部に遊びに来てください!!(^▽^)/

 

明日のブログは柳川担任助手です!

「母の日に何をあげたのか」について聞いてみたいと思います!!♪

 

明日のブログもお楽しみに~!!🖐️

 

 

 

 

2025年 5月 12日 立教大学の魅力!!

 

こんにちは!!

 

担任助手2年の平戸優斗です!!

 

豊田担任助手から「休日の過ごし方」について聞かれました!

 

最近はまっていることは「ドライブ🚗」です!

免許を5月にとってからなれるためにたくさん車に乗っています!

やっぱり何事も練習ですね!

 

 

さて、今回のテーマは『自分の大学の魅力』です!

 

私が通っている立教大学社会学部

とにかく幅広い学問を学ぶことができます!

「社会」についてまつわることを学ぶので言ってしまえばこの世のすべてを学びます!

 

最近の授業で一番興味深かったのは

「働くこと」についての授業です🧑‍💼

人はなにを求めて働くのかを少人数クラスでディスカッション形式で学びました。

やりがいを求めるのか金銭などの報酬を求めるのか様々な意見やデータを交えた講義は非常に興味深かったです!

 

 

また、立教のキャンパスは海外のような雰囲気があり毎回大学につくとテンションが上がります🔥

レンガとツタが作り出す不思議な雰囲気と綺麗な施設は大学生活をきっと彩ってくれるはずです!

 

 

さらに食事に関しても間違いないのが立教です😍

大学内に食事ができるところが4か所あり、中でも第一食堂は「ハリーポッター食堂」といわれるほどオシャレです🧙‍♂️

また、大学以外でも充実していて大学から5分圏内にある最寄り駅の池袋駅周辺には

学生ラーメンから高級なイタリアンまでなんでもそろっています!

 

魅力を語りだしたら止まらないのが立教です!

 

興味がわいた人はぜひ話しかけてください😊

 

 

本日のブログはここまで!最後まで読んでくれてありがとう!!

明日のブログは藤本担任助手です!

今回は「通学の時にしていること」を聞いてみましょう!

 

お楽しみに!

 

 

 

2025年 5月 11日 早稲田!!

こんにちは!!

1年担任助手の豊田です!!

 

もう5月の中旬になり、徐々に新しい環境に慣れてきた頃だと思います!

僕もやっと大学生活に慣れてきて今とても充実した日々を送れています!!

 

さて前回戸川担任助手から

「最近あった嬉しいこと」

を聞かれました!

 

それはズバリ、、

余裕を持った生活をできるようになったことです!!

 

前方でも話した通りやっと大学生活に慣れて自分の自由に使える時間が増えてきました!!

 

家でネトフリみながらゴロゴロしたり、ジムに行ったり、友達と遊んだり今までより自由な生活を送れていてとても嬉しいです!!

 

だらしなくならないようにだけ気をつけていきたいです笑

 

さて、今回のお題は

「自分の大学の魅力」

です!!

僕は今早稲田大学に通っています!

 

早稲田大学の魅力はキャンパスがとても広くたくさんの人がいることです!!

 

ほとんどの学部が早稲田キャンパスに集まっているため、色々な人と関わることができます!!

 

また他学部の授業も受けることができるため自分の興味のあるものを積極的に学ぶことができます!

 

あとはなんと言っても早稲メシ!!

早稲田の周りには安くて美味しいお店がたくさんあります!!

 

中でも油そばはとても有名でたくさん美味しい店があります!!

ぜひオープンキャンパスなどにきてみて、1度食べてみてください!!

 

明日のブログは平戸担任助手です!!

 

平戸さんには

「休日すること」

を聞いてみましょう!!

 

ではまた!

 

 

2025年 5月 10日 嬉しい事

 

皆さんこんにちは!!!

担任助手1年の戸川貴仁です!

もう5月の3分の1が

経ってしまいました

時間の進みが早く感じます泣

 

ちなみに!

1日1日の内容が濃いと

時間の進みの感じ方が

早くなるらしいです!!

 

さて、前回田澤担任助手から

「最近あった嬉しい事」

を聞かれました!

 

これはずばり、、、

大学新しい友達

ができたことです!!

大学に進学するにあたって

友達ができるか

とても不安でしたが、

一緒にいると楽しい

友達と出会えて嬉しいです!

 

さて、今回のお題は

「自分の大学の魅力」

です!!

 

僕は今

中央大学理工学部

電気電子情報通信工学科

に通っています!

 

中央大学の魅力は、

専門分野を深く

堀り下げるだけでなく、

人文科学や社会科学などの

一般常識を学ぶことができ、

幅広い視野を

養うことができます!

 

 

ほかにも中央大学の魅力は

たくさんあるので

詳しく聞きたかったら

ぜひ僕に聞いてください!

 

明日のブログは豊田担任助手です

 

豊田にも

「最近あった嬉しい事」

を聞いてみましょう!

 

ではまた!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!