ブログ | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 26

ブログ 

2025年 5月 3日 明治大学のいいところ!!

こんにちは!

担任助手4年の汲田です!

この季節、

寒いのか、暑いのかわからないですよね。

昼間あったかいと思って

半袖で出かけると、夜めちゃくちゃ寒く、今にも体調を崩しそうです、、、

皆さん、体調管理には気を付けてください!

先日、担任助手から

ハマっているお菓子

を聞かれました。

ぶっちゃけあまりお菓子を食べない

私なので、最近の流行に乗ることができていませんが、

じゃがりこは昔も今もものすごく好きです!

質問の答えになっていなくて、

ごめんなさい🙇

逆にいま流行っているお菓子を聞きたいです!

さて、本題です!

今回のお題は

自分の通っている大学のいいところ

です!

私は明治大学のキャンパスについて紹介したいと思います!

明治大学は

1,2年生は

明大前駅の和泉キャンパス

3,4年生は

神保町駅やお茶の水駅の駿河台キャンパス

に分かれています!

(商学部、文学部、情報コミュニケーション学部、法学部、政治経済学部、経営学部)

2つのキャンパス全く違ったいいところがあるので

それぞれ紹介していきます!

まずは、和泉キャンパス!

ここはザ王道キャンパス

っていう雰囲気で、とにかく

設備が素晴らしいです👍

特にラーニングスクウェア

という建物です!

授業を受ける部屋や、

暇な時間を潰すための部屋もあったり、

とにかくなんでもできます!

そしてなんて言ったって、

図書館です!

仮眠スペースや、自習スペースが

確保されているので

テスト期間僕は毎日お世話になっています!

勉強するためにはまずは環境から!

っていう人にオススメです!

次に3.4年で通う

駿河台キャンパス!

ここはキャンパスっていうより、

会社のオフィスという雰囲気です!

高さ約120メートルあって、

23階だてです!

縦に広いという感じで、

学習スペースや、リラックスできる空間も完備されています!

文面で見ても、よくわからないと思うので、

ぜひ!一度足を運んでみてください!

受験勉強のモチベーションも絶対上がります!

他にも多種にわたる授業、

ボランティア活動、留学の支援などたくさんいいところがあります!

大学合格したはいいものの、

思っていたものと違った、

と、ミスマッチが起こらないように、

たくさん調べて、たくさん人に話を聞いて、

志望校を選んでください!

相談はいくらでも乗ります!

今日はここまで!

明日は倉林担任助手です!

取得したい資格を聞いてみましょう!

明日もお楽しみに!

 

2025年 5月 2日 自分に合った環境

 

こんにちは!担任助手2年の窪🍑です!

最近暑くなってきて食欲を失い始めました、、、

毎日3食食べて丈夫な体を保ちたいと思います。

 

 

さて、先日桐田担任助手から

『最近のサークルの調子』について聞かれました。

私のサークルは映像を作るサークルで、テレビ番組やYouTubeの企画のようなものを撮影しています。

それを発表する機会が6月下旬にあるのですが、そこに向けて沢山番組を撮影しているところです。

撮影は企画~編集までやるので今から準備し始めないと間に合いません、、、

とはいえみんなとても仲がいいので、

1日かけてサークルのメンバーと楽しく撮影をしています♪

 

 

今回のブログのテーマは

自分の大学の魅力です。

私は明治大学に通っているのですが、明治大学の魅力は

環境がいいところだと思います。

まずは校舎

校舎は主に食堂・図書館を含む4つあって、どこもくつろげるスペースと集中できるスペースがあります。

私は図書館をよく使うのですが、

一人で集中してできる区切りのある自習スペースの他に

一人でくつろげる場所

さらにはみんなで話しながら勉強したり、サークルの会議ができるスペースもあります。

入学するまで正直こんなに施設内が充実しているとは思っていなかったのでとても嬉しかったです。

明治大学をもし受験したいと思っている人がいたら、ぜひ駿河台だけではなく和泉キャンパスも訪れてみてください。

ラーニングスクエアやメディア棟もとても魅力的です💛

 

さらに、一緒に勉強する仲間もたくさんいてとても充実した大学生活を送れます。

 

さて、次回の汲田担任助手には

最近ハマっているお菓子について聞いてみましょう!

次回もお楽しみに!

2025年 5月 1日 留学必須の学校

 

こんにちは!

 

担任助手2年目の桐田です!

 

4月も終わってしまいましたね。

GWも迫っているのでそこをモチベに学校も頑張りましょう!

 

さて、前回キタ担任助手から

 

最近の部活の調子

 

について聞かれました。

 

 

僕は千葉大学のフットサル部に所属しているのですが

最近は怪我がちです…

 

新入生が入ってきているので練習はハードではないのですが

早く直さないとついていけなくなるので

 

ストレッチなんかは欠かさずやっていきます!

 

みなさんも怪我には十分気を付けてくださいね!

 

 

 

それでは今回のブログのお題に行きましょう!

 

 

今回は、自分の大学の魅力についてです!

 

 

僕の通っている千葉大学の魅力

 

 

「全員留学必須」

 

 

だと思います!

 

 

 

詳しくはわかりませんが、

 

留学を全員必須にしている学校は他にあるのでしょうか?

 

 

 

僕は志望校を決定するとき、

この制度も魅力の一つだと感じました。

 

長期の留学をしたいという人もいれば、

中期や短期中には2~3週間程度の留学の方がいいという人もいるでしょう。

 

僕自身は、まず初めに

短期の留学3週間くらいに挑戦してから

もう一度、少し長めの留学をやってみたいなと考えています!

 

 

留学に興味がある人ならどんな人でも

 

千葉大学のカリキュラムはぴったりで

 

自分にあった選択をすることができる

 

という点が魅力だと思います。

 

ぜひ、留学に興味がある人なんかは

千葉大学のことも調べてみてください!

 

 

今回のブログはこれで終わりです!

次回は窪担任助手がブログを書いてくれます。

 

そんな窪担任助手には

最近のサークルの調子

について聞いてみましょう!

 

明日もお楽しみに!

2025年 4月 30日 明治のここがすごい!!

皆さんこんにちは!担任助手2年の喜夛です!!

最近暑くなってきて長袖でスポーツをしているので手首のところですごく日焼けをしています

これから少しずつ黒くなっていくと思うので黒くなっていたらサークルでアルティメットを頑張っているんだなと思ってください!!

 

さて前回完倉担任助手から

「最近のアルティメットの調子」

について質問をもらいました。

実は僕、アルティメットというスポーツをやっているんです!

最近4/26・27で大会がありました!!

結果は2位🥈でした。自分はディフェンスメンバーとして少しだけ貢献できたと思います!

あと一勝で優勝だったので悔しいですが、新人戦など、次の大会もすぐに来るので切り替えて頑張りたいと思います💪

 

さてと本題に入りましょうか

今回のブログのお題は

『自分の大学の魅力』

自分は明治大学の政治経済学部経済学科です

自分の大学はなんといってもキャンパス・校舎がきれいなところです

和泉キャンパスのラーニングスクエアや図書館はとてもきれいで図書館はグッドデザイン賞を受賞したこともあるくらいきれいです!!

これは教授の方がおっしゃっていたことなんですが、明治大学の図書館は他の大学だと教授しか入れないような場所まで生徒が入れるとおっしゃっていました!

ということは明治はいろんなことに対して深く学ぶことができるんです!

他にも政治経済学部は留学に力を入れていて、国際日本学部の次に留学の種類が豊富になっています!

経済系でこんなにも留学に力を入れている大学はないと思います!

 

今回のブログは以上になります!明治大学の魅力は伝わったでしょうか?

次回は桐田担任助手千葉大の魅力について語ってくれます!

ということで桐田担任助手には「最近の部活の調子」について聞いてみましょう!

次回もお楽しみに!!!

 


2025年 4月 29日 圧倒的にグローバル✨

 

こんにちは!!

 

湿気と、だんだんと近づいてくる夏に怯えている

完倉 碧です!!

 

岡田担任助手から「大学生になった今、行ってみたい場所」について聞かれました!

 

それは、フランスのパリ🇫🇷です!!

ヨーロッパ圏はフライト時間が長く、

英語もなかなか伝わらないため

相当なチャレンジになると思います。

だからこそ、時間のある大学生のうちに行ってみたいですね‼️

 

 

さて、今回のテーマは『自分の大学の魅力』です!

 

私が通っている明治大学国際日本学部

留学生がたくさんいて、授業の多くが英語で行われるなど

圧倒的にグローバルな学部です!

先日も韓国人の友達と2人でお昼ご飯を食べたとき、

よく使う韓国語や、日本に来て驚いたことを聞きました。

1,日本人は牛丼を箸で食べる。🥢

2,混ぜて食べるべきものを混ぜない。

3,遅延がとっても多い。🚃

と言っていました。どれも私たちからすれば当たり前のことでも留学生は驚くことばかり。

やはり文化の違いは面白いですね!!

こんな風に様々な国の文化を、授業でなく友人から聞ける貴重な学部です。

 

また、キャンパスはまるでオフィスで気分が上がります♪

周りには制覇しきれないほどのご飯屋さんがあるのでお昼に困ることも飽きることもありません!

マックにスタバ、コンビニはもちろん。丸亀やミスド、ドトール、日高屋…

 

中野に来ればだいたいなんでもそろいます✨

 

興味がわいた人はぜひ話しかけてください😊

 

 

本日のブログはここまで!最後まで読んでくれてありがとう!!

明日のブログは喜夛担任助手です!

喜夛担任助手といえばそう!アルティメット🎽

とゆうことで「最近のアルティメットの調子」を聞いてみましょう!

 

お楽しみに!

 


過去の記事

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!