ブログ | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 24

ブログ 

2025年 5月 12日 立教大学の魅力!!

 

こんにちは!!

 

担任助手2年の平戸優斗です!!

 

豊田担任助手から「休日の過ごし方」について聞かれました!

 

最近はまっていることは「ドライブ🚗」です!

免許を5月にとってからなれるためにたくさん車に乗っています!

やっぱり何事も練習ですね!

 

 

さて、今回のテーマは『自分の大学の魅力』です!

 

私が通っている立教大学社会学部

とにかく幅広い学問を学ぶことができます!

「社会」についてまつわることを学ぶので言ってしまえばこの世のすべてを学びます!

 

最近の授業で一番興味深かったのは

「働くこと」についての授業です🧑‍💼

人はなにを求めて働くのかを少人数クラスでディスカッション形式で学びました。

やりがいを求めるのか金銭などの報酬を求めるのか様々な意見やデータを交えた講義は非常に興味深かったです!

 

 

また、立教のキャンパスは海外のような雰囲気があり毎回大学につくとテンションが上がります🔥

レンガとツタが作り出す不思議な雰囲気と綺麗な施設は大学生活をきっと彩ってくれるはずです!

 

 

さらに食事に関しても間違いないのが立教です😍

大学内に食事ができるところが4か所あり、中でも第一食堂は「ハリーポッター食堂」といわれるほどオシャレです🧙‍♂️

また、大学以外でも充実していて大学から5分圏内にある最寄り駅の池袋駅周辺には

学生ラーメンから高級なイタリアンまでなんでもそろっています!

 

魅力を語りだしたら止まらないのが立教です!

 

興味がわいた人はぜひ話しかけてください😊

 

 

本日のブログはここまで!最後まで読んでくれてありがとう!!

明日のブログは藤本担任助手です!

今回は「通学の時にしていること」を聞いてみましょう!

 

お楽しみに!

 

 

 

2025年 5月 11日 早稲田!!

こんにちは!!

1年担任助手の豊田です!!

 

もう5月の中旬になり、徐々に新しい環境に慣れてきた頃だと思います!

僕もやっと大学生活に慣れてきて今とても充実した日々を送れています!!

 

さて前回戸川担任助手から

「最近あった嬉しいこと」

を聞かれました!

 

それはズバリ、、

余裕を持った生活をできるようになったことです!!

 

前方でも話した通りやっと大学生活に慣れて自分の自由に使える時間が増えてきました!!

 

家でネトフリみながらゴロゴロしたり、ジムに行ったり、友達と遊んだり今までより自由な生活を送れていてとても嬉しいです!!

 

だらしなくならないようにだけ気をつけていきたいです笑

 

さて、今回のお題は

「自分の大学の魅力」

です!!

僕は今早稲田大学に通っています!

 

早稲田大学の魅力はキャンパスがとても広くたくさんの人がいることです!!

 

ほとんどの学部が早稲田キャンパスに集まっているため、色々な人と関わることができます!!

 

また他学部の授業も受けることができるため自分の興味のあるものを積極的に学ぶことができます!

 

あとはなんと言っても早稲メシ!!

早稲田の周りには安くて美味しいお店がたくさんあります!!

 

中でも油そばはとても有名でたくさん美味しい店があります!!

ぜひオープンキャンパスなどにきてみて、1度食べてみてください!!

 

明日のブログは平戸担任助手です!!

 

平戸さんには

「休日すること」

を聞いてみましょう!!

 

ではまた!

 

 

2025年 5月 10日 嬉しい事

 

皆さんこんにちは!!!

担任助手1年の戸川貴仁です!

もう5月の3分の1が

経ってしまいました

時間の進みが早く感じます泣

 

ちなみに!

1日1日の内容が濃いと

時間の進みの感じ方が

早くなるらしいです!!

 

さて、前回田澤担任助手から

「最近あった嬉しい事」

を聞かれました!

 

これはずばり、、、

大学新しい友達

ができたことです!!

大学に進学するにあたって

友達ができるか

とても不安でしたが、

一緒にいると楽しい

友達と出会えて嬉しいです!

 

さて、今回のお題は

「自分の大学の魅力」

です!!

 

僕は今

中央大学理工学部

電気電子情報通信工学科

に通っています!

 

中央大学の魅力は、

専門分野を深く

堀り下げるだけでなく、

人文科学や社会科学などの

一般常識を学ぶことができ、

幅広い視野を

養うことができます!

 

 

ほかにも中央大学の魅力は

たくさんあるので

詳しく聞きたかったら

ぜひ僕に聞いてください!

 

明日のブログは豊田担任助手です

 

豊田にも

「最近あった嬉しい事」

を聞いてみましょう!

 

ではまた!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025年 5月 9日 早稲田の魅力!!

 

 

 

皆さんこんにちは!!

担任助手1年の田澤波瑠斗です!

 

 

5月が始まって約1週間が経ちましたね!

5月病にかからないようにくれぐれも気を付けてください🫡

 

 

さて、前回須田担任助手から

「おすすめの1人での過ごし方」

について聞かれました!

 

 

 

 

大学の空きコマなどの暇な時間は、

大学の図書館で漫画を読みながら寝落ちしてます!

 

フカフカの椅子で、静かで快適なので

とても幸せです😊

最近はハイキューを読んでます!!!

 

 

 

 

皆さんも一人の時間は

静かな場所で好きなことをしてみてください!!

 

 

 

 

さて、今回のお題は

「自分の大学の魅力」

です!!

 

 

 

私は今

早稲田大学教育学部公共市民学専修に

通っています!

 

 

 

学部学科の魅力で言うと、

公共市民学科はとても幅広い分野を学べます!!

経済学、法、心理学まで

選択次第で基本なんでも学べると思います!

 

 

 

 

それに関連して、早稲田大学は他学部の授業を

受けられることが大きな魅力です!!

 

 

 

 

ほかにも早稲田大学の魅力はたくさんあるので

詳しく聞きたかったら是非僕に聞いてください!

 

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでくれてありがとうございました!

 

 

 

明日のブログは戸川担任助手です

 

 

戸川には

「最近あった嬉しい事」

でもきいてみましょう!!

 

 

 

ではまた!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025年 5月 8日 立地が良い理系キャンパス

皆さんおはこんばんにちは!!

担任助手3年の須田俊光です!!!

 

GW明け初日乗り越えられましたか?

やはり休み明けって疲れますよね

徐々に体を慣らしていって

頑張っていきましょう!

 

さて、昨日須崎担任助手から

「お気に入りの曲」

を聞かれました。

 

2つあります!

 

邦楽だったら、、

かりゆし58

オワリはじまりです!

 

洋楽だったら、、

Daniel Powter(ダニエル・パウター)

Bad Dayです!

 

どちらの曲も

何気ない日々を大切にして

自分を元気づけてくれる

いい曲です!

ぜひ聞いてみてください!

 

さてさて、今回のお題は

「自分の大学の魅力」

です!!

 

私は今

中央大学理工学部都市環境学科

通っています!

 

魅力はたくさんありますが

なんといっても

都心にある理系専門キャンパス

という点が一番の魅力です!

 

まず理系キャンパスって

立地が悪かったり

学年でキャンパスが変わったり

することが多いのが難点です。

 

しかし中央理工は

後楽園にキャンパスを構えていて

通学路は東京ドームの横という

ガッツリ都心に位置しています!

比較的通いやすいし

立地はとても良いのが最高です!

 

そして何より

後楽園キャンパスは

理工学部専門のキャンパス!

そのため

研究室や設備が整っていて

細かく専門的な事を

学ぶことが出来ます!

 

ぜひこの夏

オープンキャンパスに足を運んで

中央理工の魅力に触れてみてください!

 

東進北習志野校に来た際には

ぜひ須田に聞いてみてほしいです!

 

まだまだ魅力はありますが

全部言ってしまうと

面白みにかけるので

今回はここまでとしておきます…!

 

明日のブログは田澤担任助手です!

 

田澤には

「おススメの1人での過ごし方」

でも聞いてみましょう!

 

どんな過ごし方がオススメなのでしょうか!

気になりますねえ!

ではではまた!👋

 

過去の記事

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!