ブログ | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 196

ブログ 

2023年 1月 25日 最後まで継続!

みなさんこんにちは!

担任助手1年の池田です!

 

そろそろ二次私大の受験も始まり、緊張してる人も多いのではないでしょうか?

あと少し頑張れば、は来ます🌸

その時まで、一緒に頑張りましょう🔥❤️‍🔥

わたしも1月中はテスト期間がずっと続いていてなかなか大変ですが、その何十倍も頑張り続けているみんなの姿を見て、わたしももっと頑張らなきゃなと日々思えてます!ありがとう🥰笑笑

さて!先日、脇谷担任助手から

「大学2年生で頑張りたいこと」

を聞かれました👂🏻

私はまだ免許を持ってないので、春休み明けくらいから教習所に通い始めるつもりです!!

そして、取れたあともペーパードライバーにはなりたくないので

定期的にドライブをして運転上手な人になりたいなと思います🚗💨

あとは第二外国語として専攻している、ドイツ語検定を受けます!!🇩🇪

ドイツに興味はとてもありますが、留学に行くのは現実的に難しいので

日本でドイツの勉強を頑張りたいと思います✨✨️

みなさんも、大学生に入ってから何を頑張りたいかを想像しながら受験勉強をするのもいいかもしれないですね💪🏻

では早速本題に入ります!

今日からお題が

「受験期間の過ごし方」

になりました!

受験生の中には、連続で受験の日が続く人も多いですよね💧

そんな受験の前後で私がしていたのは

「基礎的なインプットの徹底」

です!

もちろん、次の日に迫る受験校の過去問を確認するのも大事です(実際してました)が、重要さを伝えたいのはむしろインプットです!!

本番では難しい問題だけではなく、基礎的な問題(例えば単純に単語をかかせるものなど)も沢山出ます。

その時に、今までずっと覚えていたのに

直前になって忘れたままでそのまま本番を迎えたら

結局意味がないですよね?!

だからこそ、落としたらもったいない基礎的なインプットは

最後の最後まで継続して凡ミスを防ぎましょう!!

今日のブログはここまでです!

明日は、先日20歳の誕生日を迎えた石橋担任助手です☺️

おめでとうございます🎂🤍🤍

20歳の抱負」を聞いてみましょう!!

お楽しみに🥂🎵

 


2023年 1月 24日 スーパー応援メッセージ^^

 

こんにちは!担任助手2年の脇谷です!

共通テストも終わり、二次試験も始まりつつあるということで受験もいよいよ佳境ですね!!

体調に気をつけながら頑張ってください!最後まで応援しています!!

 

さて本日のブログは

【受験生への応援メッセージ】

です!

 

受験生の皆さん!

ここまで本当にお疲れ様でした!

受験が終わりそうで終わらない、、

今の時期が一番しんどいですよね。

自分も受験生だったのでとてもよくわかります。

 

友達や学校の先生からも「頑張れ!!」

とたくさんの応援を受けてると思います。

僕からも

頑張って!!!

というのはもちろんのこと

もう一つ伝えたいことがあります。

それは

 

「焦っている自分に焦らないこと!」

これを伝えたいです!

 

この言葉は伊沢拓司さんが言っていたのですが

ほとんどの受験生が試験日に近づけば近づくほど焦るものです!

 

・今までの努力が全て出し切れるだろうか??

・本当に合格できるのかな??

いろいろなことを考えてしまい焦ることがあるのかもしれません、

 

 

そういう時に一度深呼吸などしてリラックスをして

・今まで一番頑張れたことは何か

・自分がやり続けたことは何か

 

を考えてみてください!

きっと焦りも薄れていくと思います!

受験というのは本当に最後の最後まで何が起こるかがわかりません、

最後の模試が模試がA判定でも落ちるし、E判定でも受かります!!(実体験)

何が起きるかわからない中で最後の最後、

信じることができるのは今までの自分自身だけなはずです!

 

 

今までの努力を信じ、最後まで走り切りましょう!!!

頑張ろう!!!

 

明日のブログは池田担任助手です!

年度も節目なので

「大学2年生で頑張りたいこと」

を教えてほしいです!!

 


2023年 1月 23日 全力応援メッセージ

2023年 1月 21日 優先順位をつけよう!

こんにちは!

担任助手3年の吉田です!

共通テストが終わり、一週間が経ちました

もうすでに私大の入試が始まっている人も

いるかと思います

そんなラストスパートを迎える

皆さんに向けて僕からメッセージを送りたいと思います!

その前に昨日熱いブログを書いてくれた横田君からの

パスにこたえたいと思います

僕が今年頑張りたいことは

大学院試験に向けての勉強です!

忙しめの研究室に入って正直厳しさは感じていますが

自分の未来のために頑張りたいと思います!

 

さて本題の「受験生への応援メッセージ」

に移りたいと思います!

最近校舎にいると

何をやればいいかわからない

と言っている生徒をよく見かけます

実際にはやるべきことはたくさんあります

だからこそ、逆に何から手を付ければよいのか

わからなくなると思います

 

これからは限られた時間の中で

やるべきことを適切に判断して

やりきることが重要です

 

そのためには優先順位をつけること」

がすごく重要になります

共通テストを終えて結果に一喜一憂

してしまう気持ちはわかりますが

そこに目を背けるのではなくて

大事なことは共通テストで出た課題を

もとに自己分析し

何をすべきか優先順位をつけることです

共通テストで緊張して

いつもの力が出せなかった人は

普段から入試本番に似た環境で勉強したり

(周りに人がいる、マスク着用徹底など)

まだ二次私大の過去問を解いていない人は

すぐに解きましょう

過去問を解かないまま入試に挑むのはNGです

二次私大を解くことで見える課題もたくさんあります

その上で優先順位をつけて

自分で決めたやるべきことをやりきりましょう!

皆さんのさらなる飛躍を楽しみにしています!

 

明日のブログは吉福担任助手です!

彼には大学生活の楽しさを語ってもらいましょう!

お楽しみに!

 

2023年 1月 21日 やりきる!!

こんにちは!

1年担任助手の横田です!

今日は熱いことを語ろうと思うので

見た人は最後まで読んでほしいです🔥

 

 

まずは共通テストお疲れさまでした!

皆さん初めての大学入試の試験だったと思うのですが

緊張しましたか?

僕は去年あまり緊張しませんでした!

(そのせいでマークミスしたんですけどね~💦)

良かった人も悪かった人もここで

しっかり切り替えていきましょう!

ここで切り替えらえられる人が

最終的に合格を勝ち取れます🔥

頑張りましょう🔥

 

今回のブログのテーマは

「受験生への応援メッセージ」です!

僕から伝えたいことは

たったの1つ!

やりきることです!

これは僕自身の経験から来るものですが

僕が今通っているのは第1志望の学部ではなく

第2、第3志望だった学部です

第1志望学部の受験に落ちた時はかなりショックでした

ですが、受験勉強を振り返ると

つらいことやうまくいかないことも多かったのですが

最後まで自分の出せる本気を出し切って

やりきったという自信があったので

後悔は1ミリもなかったです

 

例えばの話ですが

勉強をあまりしていなくて

運よく第一志望校に合格したAさん

一方

死ぬほど努力をしたけれど

あと少しのところで合格に届かなかったBさん

あなたならどちらが良いですか?

確かに受験勉強という勝負事をしているのですから

Aさんのように第一志望校に合格することが

最も良いことだとは思います

ですが

Bさんのように

合格には届かなかったけど

自分の持てる力をすべて出しきった人の方が

僕は誇らしいと思います!

さらに

人生長い目で見た時に

あの時頑張れたからっていう

人生の糧になると思います!

 

最後に北習志野校の皆さんには

絶対に第一志望校に合格してほしいですが

結果がどうであれ

胸を張って頑張れたと思える

そんな受験勉強にしてほしいと思います!

なので最後まで一緒に頑張っていきましょう!

笑顔で校舎に帰ってきてください!!

やりきろう!

 

今日のブログはここまでです!

とても長いですが

最後まで読んでくれてありがとうございました!

明日のブログは吉田さんです!

吉田さんには

今年頑張りたことを聞きたいですね!

次回もお楽しみに!

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!