ブログ | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 167

ブログ 

2023年 5月 3日 やりきること!

こんにちは!

担任助手2年の横田です!

僕もついに2年生になりました!

 

昨日、山口担任助手から

「何をしている時が1番楽しいか?」

と聞かれました。

それは

生徒のみんなが

一生懸命勉強しているところを

見ている時ですかね!!

(冗談じゃないです笑)

みんなが第一志望校合格に向けて

頑張っている姿や

人として成長していく姿を

間近で見られることが

本当に楽しいことです!!

 

前置きが長くなりました

ブログの本題に入っていきます!

今回のテーマは

「今年度の抱負」です!

僕の今年度の抱負は

「やりきること」です!

「やりきること」にした理由は

大学生活や東進を1年間最後まで

やり切りたいと思ったからです!

正直、大学2年生になって

かなり生活にも慣れてきて

自分に甘えてしまう部分が

多くなってきたなと感じます

でも、やるからには

最後まで全力で

やりきりたいなって

思ってます!

なので、今年は

「やりきる」を意識していきます!

みなさんも

自分の立てた目標を

やりきれるように頑張りましょう!

 

今日のブログはここまでです!

次回のブログは

吉福担任助手です!

吉福担任助手には

「今年楽しみなこと」を

聞いてみましょう!

次回もお楽しみに!

 

 

2023年 5月 2日 何事も形から!!

初めまして!

今年から担任助手をやらせてもらうことになりました、

山口宗兼(やまぐちそうけん)です。

声が通りずらいことが悩みです。

これからよろしくお願いします。

 


 

さて、前回村上担任助手から

「お気に入りの面白エピソード」

を教えてくれというパスを受けました。

それは、倒れた後に友達が言った一言です。

 

ある朝、友達がバスで倒れました。

当たり前ですが、周囲の人は心配します。

ですが30秒後くらいにケロッと立ち上がり

「やべぇ、ちょっと気絶してたわ」

と言ってきました。

 

気絶は自由にできるものなのでしょうか。

友達の自作自演を疑いました(笑)

 


 

前置きが長くなってしまいましたが、ブログの本題に入っていきます。

今回のテーマは「今年の抱負」です。

自分の今年の抱負は「笑顔でいること」ですね。

 

笑顔でいることで、他人が嫌だなぁと思うことはないと思います(怒られている場合を除いて)

そして何よりも笑顔でいれば自分も相手も幸せになります。

楽しくないと人生はやっていけません!

 

自分は受験勉強がつらくて、やめたくなってしまうような時がありました。

その時にとりあえず笑顔をつくってみました。

自然と心が安らいだ気がします!

 

なので自分が笑顔でいなかったら指摘してみてください。

最高の笑顔を返します!!

 


 

今日のブログは以上です。

 

明日のブログは笑顔の鏡である横田担任助手です。

横田さんには「何をしているときが1番楽しいか」を聞いてみましょう!

 

明日もお楽しみに!!

 

 

 

 

 

 

2023年 5月 1日 目指せ知的マッチョ!

こんにちは!担任助手二年の村上大起です!

皆様、今年度もよろしくお願いいたします🙇

今日から五月ですね。「さっき五月(さつき)になった」とでも言っておきましょう。

 

さて、昨日はもう一人の方の村上、村上あきひさ担任助手から、

今気になっている人物を教えてくれ」というパスを受けました!

急に言われても、、、という感じではありますが、

人物というか集団を一つ挙げるとするならBlack Country, New Roadというイギリスのバンドが気になっています!

普通のバンド構成に加えて、サックスとヴァイオリンとピアノがいるという面白い若手バンドなので最近結構追ってます(笑)

実はついこの前に来日していたのですが、残念ながら予定が合わずいけませんでした。。。

次来たときは絶対に行きたいです!皆さんもぜひ勉強の合間とかにでも聴いてみてください!

 

そして、今回のお題ですが「今年の抱負」ですね!

 

僕の抱負はずばり、知的マッチョになることです!

なんだそれは、と思う方もいると思うのですが、

これは僕が勝手に作った造語で、

知識をバランスよく豊富に持っている人間、というのを指します!(抱負だけに?)

いま、社会学部に所属しているのですが、3年生からゼミでより専門的なことをやっていくために

まずは社会学の基本的な概念や理論はしっかり理解しておかないといけません!

あとは、文献を読んだりするなら当然語学力も必要なわけで、、、

 

やはりこれからのことを考えると、いろいろな知識をバランスよく蓄えて「マッチョ」になる必要があるんです!

 

多分これは受験にもいえることですが、

難しい問題に取り組むためには相応の知識をバランスよくもっていないと太刀打ちできないです

 

勉強は筋トレみたいなものだと思って、

是非皆さんも、「知的マッチョ」を目指して一緒に頑張りましょう!

 

(ちなみに、僕は普通の筋トレは嫌いなので、肉体を鍛える予定はないです(笑))

 

今日のブログはここまでです!

明日は、春から担任助手になった山口担任助手です!

山口さんには、お気に入りの面白エピソードを教えてもらいましょう!

 

あしたもお楽しみに!

 

 

 

 

 

 

2023年 4月 30日 基礎は大事!

こんにちは!

担任助手1年の村上です!

今年から新しく担任助手をやらさせていただきます!

みんなの名前も爆速で覚えたいと思うので、僕の名前も覚えてくれると嬉しいです!

 

担任助手2年に村上さんがもう1人いると思うのですが、、、

2年:村上ひろき、1年:村上あきひさ です!

紛らわしいですが、「あきひさ」で覚えてもらうとさらに嬉しいです!!!

 


 

さて、前回野尻担任助手から

「好きなことわざとその理由」

を聞かれました!

初回になかなかハードなお題で少し胃もたれしそうです、、、😩

 

僕の好きなことわざは

「今日は残りの人生の最初の日」

です!!!!

僕がこのことわざに出会ったのは小学3年生の時でものすごく衝撃を受けたのを覚えています。

この言葉を見ると、1日1日を充実させて過ごそうという気持ちになれます

 

それと、僕もこんなふうに違った視点で物事を捉える力を鍛えたいですね🤩

 


 

さて本題に移っていきましょう

今回のテーマは

「今年の抱負」

 

です!

 

僕の今年の抱負は、

「基礎の徹底」

であります!!

僕は基礎の徹底を怠ったまま

応用の分野に入りたくなってしまうことが多く

 

応用の分野で大きく躓く度に後悔してきました。😭

 

 

なので!

 

今年は心機一転大学1年生ということで

基礎の締め直しや新たに固めるべき基礎が多いのではないか

と思って

この抱負を立てました!!

 

皆さんも僕と一緒に

 

勉強も!

 

生活も!

基礎の徹底していきましょう!!

受付などで僕に会ったら

「基礎固めてる?」

って聞いてください!

 

自信持って

 

「固めてるよ👍」

 

と言えるようにがんばります!

 


 

明日のブログは

最初でも紹介した

 

村上ひろき担任助手です!

 

村上さんには

 

「今気になっている人物」

を聞いてみましょう!

 

誰なんでしょうか🧐

 

明日のブログも楽しみに!!

 

 

2023年 4月 29日 よく寝る子は育つ

野尻です。

担任助手

1年ということで軽く自己紹介をしたいと思います!

中高が渋谷幕張高校で現在は東京大学に通っています。

早くみんなの顔と名前を覚えたいので何も用がなくても話しかけて欲しいです!

さて、ここで恒例の偉人の迷言コーナーです。今日の迷言はこちら!

禁煙なんて簡単さ。私はもう何千回もやめてきたのだから。

マーク・トウェイン(アメリカの著作家、小説家)

心に沁みますね、、、

 

昨日西担任助手から

「大学生になった感想」

を聞かれました!

一言でまとめると、まじで忙しくてしんどいけどめっちゃ楽しい!って感じです。

大学では全国から来た同級生と話す機会がたくさんあるのですが、境遇や高校の性質が違いすぎて軽くカルチャーショックを受けたような気分になります。僕は留学したことがありませんがもうこれほぼ留学やん!って思ってます。

 

前置きが長くなりましたが本題に入っていきます!!

今回のテーマはまさかの

「今年の抱負」

です!!

 

今年の抱負は

「文遊両道」

です!はい!!

読めばもう分かるでしょう!そう、勉強も遊びも充実させたいです!

僕は第二外国語でスペイン語を選択しましたが今のところめっちゃ面白いです。生徒のみんなも受験勉強に疲れてきたら英語の教科書を閉じてスペイン語をやるといい息抜きになると思います!!🇪🇸

サークルもやりたいし友達とも遊びたいしバイトもあるので時間の有効活用を意識したい今日この頃!

今日のブログは以上です!最初にタイトルを決めて書き始めたのですが何も触れずに終わってしまいました!が、あえてこのまま行きます。

明日は村上あきひさ担任助手です!!

彼には

「好きなことわざとその理由」

を聞いてみましょう!!

 

明日もお楽しみに!!

 


 

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!