ブログ
2023年 7月 3日 もうすぐ夏!!!
こんにちは!
担任助手2年の川越はなです🌿
最近気温も暑くジメジメする日が増えてきましたよね💦
暑いのは苦手ですが、夏が近づいてきた感じがしてとてもワクワクします🩵
今年の夏は何をしようか迷いますね〜
昨日のブログで金田担任助手から
「夏休みに楽しみにしていること」について聞かれました!
私は夏が大好きなので全部楽しみですが!!
今年は夏らしいことをたくさんしたいです!
かき氷を食べたり、花火をしたり、海に行ったり、、、🌻
わくわくしますね✨💖
さて、本題に入りたいと思います!
今回のテーマは、
「大学選びの際に重視したこと」です!
私は、どうしても青山学院大学に行きたかったので選ぶも何もなかったのですが、、、💧
今回は、併願校を選ぶ時に重視していたことをお話しします😀
私は2点にこだわっていました!
①キャンパスのこだわり
私は東大のような(?)大学として広い敷地を持っているキャンパスに通いたかったため、ビルキャンパスの大学ではないところに絞っていました!
些細なことですが、私にとっては重要でした!
②国際政治が学べるかどうか
私は国際系を学びたいと思っていたのですが、その中でも異文化交流などの分野ではなく、国際政治に興味を持っていました!
国際政治学科がある学校は少なかったため、政治学科でも国際政治についての講義がある大学を探して受験していました!
やはり、自分の興味があることを学んでこその大学だと思います!
ここは譲れない部分ですよね!笑
ぜひ参考にしてみてください!
今日のブログは以上です!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
明日のブログは汲田担任助手です!
夏休みに楽しみなことは何でしょうか〜??
明日もお楽しみに♥️
2023年 7月 2日 やりたいこと
こんにちは!
担任助手1年の金田浩樹です!
なんか、最近ジメジメした暑さを迎え、夏本番もすぐそこになりました。
私は大学に行くとき、遊びに行くときも半袖・半ズボン・サンダルから抜け出せません😥
いい準備をして、人生1努力した夏にできるようにしましょう!!
さて、海東担任助手から
動物に例えると何に似ているのか
と聞かれました!!
このような疑問を持つ海東担任助手は俺のことが好きでしょうがないのでしょう!!
動物に例えると、そりゃもちろん
ゴリラですね!
①かっこいい
②元気・うるさい・明るい
③マッチョ
などなど、、、
俺じゃん!!!って感じですね。
海東担任助手にもゴリラくらいのマッチョを目指してほしいのですがね、、、
みなさんは、動物に自分を例えたら何ですか??
意外と、祖先がその動物だったり、、、???
さて、今回のテーマは
「大学選びで重視したこと」です!!
僕が大学選びで重視したことは
①いい教員になれるかということ
②サッカーができる環境かということ
①については
教員になるのであれば多くの大学があります。
しかし、採用率が高い・授業のカリキュラムが優れている・実力ある先生方がいるということを重要視しました。
文教大学では教員になった後の事まで考えてくれていて素晴らしいと思ったからです。
みんなも大学選びを、やりたいことがあるから大学を選んだと思うけど
卒業後の充実度だったり、
自分のなりたいもの・やりたいことに最も近い場所、最も適した・優れた大学
を選ぶことが重要である。
②については軽く話すと、
大学でもサークルでなく、体育会サッカー部に入りたいと思ってた。
だから、サッカーができるのかということも調べた。
大学選びにおいて重要なこと、それは①、②に共通して言えることがある。
①・②に共通して言えるのは
自分のやりたいことをできる大学を選ぶということが重要である!!
やっぱり、自分のやりたいことができるかどうかということを
意識してほしいと思います。
さて、明日のブログは川越担任助手です!
もうすぐ夏休みということで、
夏休みに楽しみにしていることを聞きたいと思います!!
お楽しみに!!!
2023年 7月 1日 京都now
こんにちは!海東航です!
今なんと京都にいます!
そして今日は京都大作戦というフェスに行ってきます!
結構有名なフェスは行ったことがあったのですが、
ゴリゴリのバンド好きのフェスに行くのは初めてなので
死ぬほど楽しみです!!
10-feetというバンドが主催しているフェスで、
今まで聞いたことなかったアーティストがたくさんいたので予習しているのですが、
「Winners」というバンドを初めて聞いてとてもよかったです!
最近聞き始めたので全然わからないですが、
とにかくキーボードの女の人がかわいい事だけはわかります!
ぜひ休憩がてら聞いてみてください!!
さて本題の「大学選びで重視した事」について話したいと思います!
僕が大学選びで重視したことはずばり
「自分の可能性を広げてくれる大学」かどうかです。
僕は恥ずかしながら中々志が明確ではありませんでした。
ただ理系だったので専門的な学科を選ばなくてはいけません。
そんな時にとても魅力を感じたのが東京大学でした!
東京大学の進振り制度をご存じでしょうか??
大学2年生までは教養科目を学んで、
2年生から専門学科を選択する進振り制度が東京大学にはあります!
この制度を活用することで、
将来やりたいことが決まっていなかった自分としては、
1年間色んな科目を勉強した後に自信を持って専門学科を選択できると感じ
とても魅力に感じました!
このように将来やりたい事が決まっていない人は、
大学2年生から学科を選択するような大学は他にもあるので、
そのような大学を選択するといいと思います!
さて明日のブログは金田担任助手です!
彼は動物に例えると何に似ているのかが気になってたまりません。
教えてください!
2023年 6月 30日 お天気!!
こんにちは!
1年担任助手の奥村怜果です!
ついに本格的な夏になってきましたね☀
大学生になり今までよりも長い夏休みが待ち遠しいです!!
友達と旅行の計画を立てたり✈
ディズニーに行く予定を入れたり🏰
ととてもわくわくしています!
全力で楽しみ尽くします!!
さて、昨日梅津担任助手から梅津担任助手のイメージカラーを聞かれました!
私が思うにピンクだと思ってます💗
梅津担任助手はとても可愛らしくいつもおしゃれで女の子の憧れの的のようです!!
なので女の子らしいピンクがベストマッチです!
さて今回のお題は
「大学選びで重視したこと」
です!
私が重視したのは
・学びたいことが学べること
・家から通えること
の2点です!
まず、1つ目についてです!
私は元々興味を持っている
気象学を学びたい
と強く思っていました!
小学4年生の時に
雲を作る実験🌨や
1日の気温の変化を調べる理科の授業☔などが
とても楽しく
誰でも毎日身近に感じる
お天気に興味を持ちました!
ゼミの内容や教授についても詳しく調べて
自分のやりたいことに合う大学を目指すようになりました!
この理由が何よりも私のモチベーションになりました🔥
次に2つ目についてです!
私は恥ずかしいながら朝起きるのがすごく苦手です💤
また、家事も人並みにできません🍳
こんな私に一人暮らしは厳しいと考え
家からから通える大学を選ぶようになりました!
今日のブログは以上です!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
明日のブログは海東担任助手です!
海東担任助手にも私のイメージカラーを聞いてみましょう!
明日もお楽しみに!
2023年 6月 29日 一度きりの人生!
こんにちは!
チアダンスが生きがいの
1年担任助手の梅津真愛です💜
最近暑くて仕方ないですが、
やっぱり体を動かすことは最高ですね!
8月に大会を控えているため
練習が本格化してきて大変さもありますが、
今までできなかった動きができた瞬間の達成感は本当に最高です!
早く完璧に踊れるようになって
大会でいい結果を残したいです!
さて、昨日馬屋原担任助手から
「馬屋原担任助手のイメージカラー」
について聞かれました。
私の思う馬屋原担任助手のイメージカラーは
ズバリ
青色ですね!
馬屋原担任助手は
普段から冷静で真面目で
頼りになる優しくてスマートな印象
があるので、
なんとなくですが
青な気がします!😂
さて本題に入ります!
今回のお題は
「大学選びで重視したこと」
です!
私が大学選びで重視したことは、
①実家から通える距離であるか
②設備が整っているか
③自分の興味がある部活やサークルがあるか
の3点です!
まず1つ目についてですが、
私の母は一人暮らしに反対であったため
実家から通学するか寮に入るかしか手段がなく、
私は寮だけは嫌だったので家から通える必要がありました。
私は西船橋のキャンパスに通っているので
家から40分あれば大学につくので
逆に油断して毎回ぎりぎりになってしまいます…😓
次に2つ目についてです。
これについては大体の人が気にしていると思いますが、
看護師になるには国家試験に合格し、
できる看護師として働くためには実習は必要不可欠です!
今はバイタルサイン測定と体位変換について学んでいますが
どちらも練習しなくてはできるようにはなりません。
なので実習室の設備が整っているかをとても重視しました!
最後に3つ目についてですが、
私は大学でも高校生の時のように
部活やサークルに所属したいと考えていました。
そして、中学生の頃から憧れていたのに機会がなくできていなかった
チアダンスがどうしてもやりたかったので
チアダンス部がある看護大学を狙っていました。
実際にチアダンスをはじめて、
練習は大変ですが
踊るのは本当に楽しいので
毎日がとても充実しています!🔥
私は大学に入学して、
一度きりの人生やりたいことは諦めずに全部やることの大切さ
を毎日実感しているので
皆さんも大学選びは妥協せず、
自分のやりたいことが叶えられるところを選んでください!👊
最後まで読んでいただきありがとうございます!
明日のブログは奥村担任助手です!
奥村担任助手にも
「私のイメージカラー」
について聞きたいと思います!
明日もお楽しみに!!