ブログ | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 155

ブログ 

2023年 9月 1日 復習命

こんにちは

8月が終わってしまい

寂しい気分な

田中です。

 

昨日のブログで

竹村担任助手から

この夏に行って良かったところ

を聞かれました!

 

ずばり

北海道です!!

 

ごはんが本当に美味しくて

とても癒されました。

来年の夏行ってみてください🔥

 

本日のテーマは

「おすすめの復習法」

です!

 

 私が意識していたことは

間違えたところをしっかり記録

することです!

 

日本史を例に出すと

演習で間違えてしまった単語を

いつも使ってる一問一答に

印を付けるなどです!

 

1度間違えてしまった所は

メモをしないとまた忘れてしまいます。

 

しっかりアウトプットをインプットに

繋げられるような学習をしていきましょう!

 

これで以上になります。

明日は中山担任助手です!

 

秋以降の勉強で

特に意識していたことを

教えてください👐

 

お楽しみに!

 

 

 

2023年 8月 31日 “○○○○シート”を活用しよう!

 

 

こんにちは!!!

 

 

先日、一週間ほどキャンプに行っていて

かなりのリフレッシュをした

1年の竹村です。⛰️⛰️

 

昨日、武井担任助手から

「この夏に食べた最高のグルメ」

について聞かれました!

 

それは、、、

キャンプで食べたスペアリブというお肉です🍖🍖

ダッチオーブンという専用の鍋で煮込まれたお肉は

かなりの絶品でした!!

 

皆さんもキャンプに行く際は是非、試してみてください!!

 

さて、

今回のブログのテーマは、

「おすすめの復習法」についてです。

 

受講やマスター、過去問など、どのような場面においても

 

復習は必ず自分のためになるものだと思います。

 

そこで私からは、

1日予定シート

を使った復習法について話をしたいと思います!

 

 

①まず1日の始まりに1日予定シートを書きます。

 

②次に達成したものとそうでないものに印をつけていきます。

 

③寝る前や閉館の前にそのシートを見ながら1日何をやったのかざっくりと思い返します。

 

これで、1日の振り返りを簡単にすることができます!!

 

ここで何か思い出すものがあればノートに書き留めておけばいいし、

手軽に始めることができると思います!

 

これをやるだけでも反復学習ができ、効果があると思うので

 

是非参考にしてみてください!!

 

 

今日のブログはここまで!!

明日のブログは3年生

田中担任助手です!

「この夏いってよかった場所」

について聞いてみましょう!!

 

それではお楽しみに!!

 

2023年 8月 30日 何度も何度も!

 

こんにちは!

連日フェスとライブ続きで夏を謳歌している武井です!

昨日須田担任助手から

ベトナムはどんな国か

という質問をされました。

9月の頭からベトナムに留学に行ってくるのですが、多くの人のベトナムのイメージは発展途上国であまり綺麗ではない印象をもしかしたら持っているかもしれません。

ですが全然そんなことはなく

普通に綺麗です!

都市部は横浜のような綺麗さと都会さを持っています。

早く行きたい。。

この話はこの辺にしといて本題に入ります!

今回のお題は

おすすめの復習法」です!

僕は数学が得意だったので数学の復習法について話すと、

あまり数学が得意ではない人に向けると、

解法を覚えるまで解く!

というのが1番いいのではないかと思います!

結局、1回どんな風に解くのかを知らないと問題が変わった時にも解けるわけがないので、

知らない問題をなくすくらいまで

いろんな解法を復習すると

いいんじゃないかと思います!

これのへんで話を終わりますか!

明日は竹村担任助手です!

竹村には

夏に食べた最高のグルメ」について聞いてみましょう!

ではまた次回もお楽しみに!

 

2023年 8月 29日 寝る前に1日に感謝するべし!

おはようございます!

こんにちは!

こんばんは!

人生で一番充実した夏を過ごせてる気がする

須田です!

充実してる分

お財布は軽くなってるので

程々にしないといけないですよね…。

 

昨日、地引担任助手から

「この夏頑張ったこと」

について聞かれました!!

 

私はこの夏

時間を効率よく使う事

に意識して日々行動しました!

 

充実した夏を過ごせたのも

これのおかげだと思います!

 

仕事をするにも遊ぶにも

なるべく暇な時間を作らないように

スケジュールを立てられました

 

勉強にも同じ事が言えると思ってて

1日の計画を立てる時に

朝は計算を使う科目で脳を起こして

お昼のあとの眠くなる時間に

英語の長文を音読するなど

あくまでも一つの例ですが、、

少なくとも無計画よりは効率的に

勉強できます

スケジュール管理はとても大切です、とても。

それで効率よく生きちゃいましょう

 

さて!今回のお題は

「おすすめの復習法」

です!

復習は本当に大切ですよねぇー

でも復習って言っても色々あるわけで。

その中で一つ

オーソドックスですが最高の

復習法を伝授します

それはずばり

「寝る前に1日に感謝」

です

と思ったならまずは今日から

1日平和に過ごせた事に

感謝しましょう

 

そして感謝すると同時に

今日一日学んだことを

ぜんぶ思い出してみて

それらを1枚の白紙に書いてみましょう

果たして不備なく書けるでしょうか?

まずぜんぶ思い出せるか、ですよね

学んだ日の夜に

その程度ならもう明日はサッパリ

記憶は空に飛び立ってます🕊

 

思い出せなかったものを

テキストやノートを使って

夜に復習して思い出します

書けなかったものは

翌日も1枚の白紙に書くようにしましょう🗒

自分にとって忘れやすいものは

何回も復習するべきですから、ね!

 

寝る前に感謝

みなさん忘れずに!

 

という感じです

毎日続けると確実に力になります

ただ、

あくまで短期的な復習法の一例であり

これだけでは完全な復習とは言えません

ほかのスタッフも色々な復習法を

上げてるので是非

読んでみて下さい!

 

今日はここまでにしますか!

 

明日のブログは武井担任助手です!

武井には

「ベトナムとはどういう国か」

聞いてみましょう!🇻🇳

 

8月ももう少しですが全力笑顔で

乗り切ってください👍

それではまた!

 

2023年 8月 28日 効率大事!

こんにちは!
最近オーストラリアから帰国した地引です!

オーストラリアは南半球に位置しているため

今の季節は冬です!

しかも僕が行った西オーストラリアは

地中海性気候であり、一年中温暖で乾燥しているため

今の日本の暑さに中々苦戦しています笑

さて、芝野担任助手から

「オーストラリアでの一番記憶に残っている思い出」

を聞かれました。

正直すべて素敵でかけがえのない思いでだったので絞り切れないですが

留学に一緒に行っていた人たちと

公園でバーベキューをしたことです!

オーストラリアは公園などにバーベキュー用のコンロを置いていて

なんと無料で使用することができます!

休日に公園に集まり

買い出しをしたり、バーベキュー後には

近くにあるビーチに行ったりもしました!

書ききれないくらい素敵な思い出にあふれていたので

興味がある人は是非話しかけてください!

さて本題です。

今回のお題は

「おすすめの復習法」

となっています。

自分は

問題に直接書き込んでしまうということを意識していました。

どういうことかというと

東進の英語の講座でよく見るように

英語や国語の文章のわからなかったところにマーカーや

ボールペンでしるしをつけて根拠の所在をわかりやすくしたり、

なるべく

解いた問題と近い部分に回答やその理由を

置くことでなるべく少ない材料で復習をすることができます。

復習は効率よく行った方が切り替えやすいので

簡潔にやることをオススメします!

さて今日のブログはここまでです。

明日のブログは

須田担任助手

です

須田には

「この夏頑張ったこと」

を聞いてみようと思います。

明日のブログもお楽しみに!

 

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!