ブログ
2023年 9月 4日 連想ポメラニアン
こんにちは!!
ただいま新潟で免許合宿に参加している野尻です!
運転には慣れてきて楽しさも感じていますが、学科という運転に関する座学が毎日長時間はいっていて体力削られてます、、笑
はやく本免許とってドライブしたいですね~~
昨日西担任助手から
「好きな動物」
を聞かれました!!
被ってしまうのですが自分も犬です!
実は黒のポメラニアンを飼っていて、今年でもう10歳になります、、!
写真あるので見たい人は是非きてください!!
さて、今週のテーマは
「おすすめの復習法」
です!
皆さんいろいろな科目を受験で使うと思いますが、ここでは自分が現役の時に一番こだわっていた歴史の復習法について書きたいと思います!
個人的には日本史でも世界史でも歴史は共通テスト1問をとっても無限に復習できると思っています。
このときのポイントは連想することです!
選択肢一つを読んで、
「あれ、こんな人いたっけ」
とか
「こんな事件あったっけ」
という風に思ったら一旦該当箇所を教科書で確認します!
教科書を読んでると、
「じゃあこの時期別の国はどういう動きしてたっけ」
「この人この後なんかやってたよなぁ」
みたいな疑問が次々に出てくるのでそれを潰していくことがめちゃくちゃ重要です!
もしその場で全てをさらうことが厳しいならメモだけしといて休日などまとまった時間のとれる時に一気に復習してしまうのも手だと思います!
明日のブログは
あきひさ担任助手です!
彼には
「今まで過ごした9月で一番の思い出」
を聞いてみましょう!
明日もお楽しみに~!
2023年 9月 3日 頭の中で復習を!!!
こんにちは!
担任助手2年の西康介です!
昨日、中山担任助手から
「好きな動物」について聞かれました!
それはズバリ、、
犬です!!
特に大型犬が好きで、
よくYoutubeなどでかわいい犬の映像を見ています!
大型犬の中でも、
「バーニーズ・マウンテン・ドッグ」
が大好きです!
バーニーズ・マウンテン・ドッグは
温和で優しい性格の持ち主です!
でも元々スイス出身の犬なので、
日本の気候は苦手なんです、
自分の家は犬を飼うことができないので、
老後は海外などで
バーニーズ・マウンテン・ドッグとともに
余生を過ごしたいと考えています!
受験のストレス解消になると思うので、
少し検索してみてください!
さて前置きが長くなりましたが、
本題に入ります!
今回のお題は
「おすすめの復習法」です!
9月1日から単元ジャンル演習が開始し、
受験生は本格的な志望校対策を行っていくことになります。
単元ジャンル演習を100%、
第一志望校対策を100%
しっかりやりきっていくためには
「量」と「質」
が欠かせません!!
膨大な量の問題を質高く勉強を行うためには
効率よく復習をする必要があります!
自分が行っていた復習の中でオススメなのは、
「頭の中で復習をすること!」
になります。
自転車に乗っているときや、
ご飯を食べているときは
手がふさがってしまっていますが頭はフル回転することができます!
そういった時間に、
1時間前にやった問題などの振り返りを
自分の頭の中でやっていました。
問題を解き、復習をした直後は
理解できた気になりますが、
1時間後、頭の中で復習をしてみると案外忘れてしまっています。
そうやって頭の中で再度復習したものは
忘れにくくなっているので、効率的な復習法の一つだと思います!
オススメなのでぜひ参考にしてみてください!
本日のブログは以上です!
明日は野尻担任助手です!
彼にも
「好きな動物」を聞いてみましょう!
明日もお楽しみに!!
2023年 9月 2日 睡眠学習!!
こんにちは!!
担任助手一年の中山夏芽です🐱
夏休みも終わってしまいましたね、、、
朝から眠そうに登校してくるみんなの姿が見られないのは少し寂しいですが、
二学期も頑張りましょう〜!🎶
課題ちゃんと終わらせてね!😀
昨日のブログで田中さんから
「秋以降の勉強で特に意識していたこと」を聞かれました!
田中さんらしからぬ真面目ないい質問です🙆♀️
秋以降はやることが多いうえに残された時間が少ないです
なので1日の計画を細かく立て、効率よく勉強することを心がけてました!
具体的には9月1日から始まる志望校別単元ジャンル演習で苦手を潰し、それを過去問演習に生かす毎日を送ってました✔️
もう単ジャン始まってる人も多いと思うので、秋は苦手潰しをがんばろう〜!!!
それでは本題に入ります!
今回のテーマは
「おすすめの復習法」です!
復習、特に模試や過去問の後の復習は本当に大事です
どこができなかったのか、どこが苦手なのか、どうすれば次間違えないか、という傾向と対策を練るためにも復習は欠かせません!!
具体的に私がやっていた復習法は、
①大問別の解答時間を振り返る
大問で目標解答時間を定めておき、その目標とどれくらい差があるか、どこを縮められるか設定します!
②まとめノートを作る
間違えたところ全部というよりは頻出事項や大事なことをまとめるノートを作り、メモしていました!
③参考書に書き込む
特に歴史教科や英単語帳でおすすめです!
一冊情報全てを書き込む参考書を作り、その一冊で全てが完結するように自分だけの参考書にしちゃいましょう!
載っている情報が足りないなら書けばいいんです!
豆知識などでも、知らない情報が出たら全て書き込み、それも全て覚えることで同じ問題は二度と間違えない歴史マスターになれちゃいます
④寝る前に一日を振り返る
夜寝る前に、今日一日やったことを振り返り、思い出せなかったら参考書やテキストを見直してみたりします
その日学んだことを眠った後もしっかり自分のものにするために、毎日の復習やるしかないでしょ!!
ここまで読んでくれてありがとうございました〜!
明日のブログは西担任助手です!
西さんには
「好きな動物」
について聞いてみましょう!
明日のブログもお楽しみに!!👋
2023年 9月 1日 復習命
こんにちは
8月が終わってしまい
寂しい気分な
田中です。
昨日のブログで
竹村担任助手から
この夏に行って良かったところ
を聞かれました!
ずばり
北海道です!!
ごはんが本当に美味しくて
とても癒されました。
来年の夏行ってみてください🔥
本日のテーマは
「おすすめの復習法」
です!
私が意識していたことは
間違えたところをしっかり記録
することです!
日本史を例に出すと
演習で間違えてしまった単語を
いつも使ってる一問一答に
印を付けるなどです!
1度間違えてしまった所は
メモをしないとまた忘れてしまいます。
しっかりアウトプットをインプットに
繋げられるような学習をしていきましょう!
これで以上になります。
明日は中山担任助手です!
秋以降の勉強で
特に意識していたことを
教えてください👐
お楽しみに!
2023年 8月 31日 “○○○○シート”を活用しよう!
こんにちは!!!
先日、一週間ほどキャンプに行っていて
かなりのリフレッシュをした
1年の竹村です。⛰️⛰️
昨日、武井担任助手から
「この夏に食べた最高のグルメ」
について聞かれました!
それは、、、
キャンプで食べたスペアリブというお肉です🍖🍖
ダッチオーブンという専用の鍋で煮込まれたお肉は
かなりの絶品でした!!
皆さんもキャンプに行く際は是非、試してみてください!!
さて、
今回のブログのテーマは、
「おすすめの復習法」についてです。
受講やマスター、過去問など、どのような場面においても
復習は必ず自分のためになるものだと思います。
そこで私からは、
1日予定シート
を使った復習法について話をしたいと思います!
①まず1日の始まりに1日予定シートを書きます。
②次に達成したものとそうでないものに印をつけていきます。
③寝る前や閉館の前にそのシートを見ながら1日何をやったのかざっくりと思い返します。
これで、1日の振り返りを簡単にすることができます!!
ここで何か思い出すものがあればノートに書き留めておけばいいし、
手軽に始めることができると思います!
これをやるだけでも反復学習ができ、効果があると思うので
是非参考にしてみてください!!
今日のブログはここまで!!
明日のブログは3年生の
田中担任助手です!
「この夏いってよかった場所」
について聞いてみましょう!!
それではお楽しみに!!