ブログ
2024年 12月 7日 各々の勝負

こんにちは!
担任助手2年の山口宗兼です!
もうそろそろ冬休みですね✨
冬休みはライバルたちに差をつける絶好の機会です。
このチャンスを活用していきましょう!
昨日柳川担任助手から
「クリスマスプレゼントでサンタさんにお願いしたいもの」
というお題をもらいました!
この時期にピッタリなお題ですね♪
自分がクリスマスプレゼントで欲しいものは
アイフォンです!!
最近充電の減りが異常に早くなっており、
モバイルバッテリーを持ち歩くことが必須になってます。
また1年前くらいから右耳で聞こえるはずの音を
流すことができなくなってます…
※イヤホンのせいじゃありません
サンタさんが持ってこないかな~
なーんて気持ちでクリスマスを過ごします笑
クリスマスも校舎で待ってますね!
前置きが長くなりました。
今回のテーマは
「メンタルを保つためにやっていたこと」です!
メンタルが不安定になった時にやっていたことは、
湯船に10分くらい浸かり、自分の課題を探すことです。
その課題さえ克服できれば
自分は合格に近づける自信がありました。
ですが、課題というのは無限に出てきます。
焦りもあり、やみくもに課題に取り組みがちな時期ですが、
一回落ち着いて客観的に自分のことを見るために
風呂の時間を活用していました。
他には時期によって勝負の音楽を決めていました。
それを勉強の合間とかに聞いて、
自分の心を奮い立たせていました!
皆さんも何かしらメンタルを保つ方法があると思うので、
日々探してみてください!
自分の中で行動が決まっているとその人はとっても強いです🔥
残り受験まで1カ月とちょっと、悔いのないように!
本日のブログは以上です。
明日のブログは横田担任助手です。
横田さんには
「クリスマスの思い出」
を聞きたいと思います!
どんなクリスマスを過ごしてきたのか気になりますね!
明日のブログもお楽しみに!
2024年 12月 6日 もっと僕らを活用してください!
こんにちは!
担任助手1年の栁川です!
気づけばもう誕生月12月!
この前入学したかと思えばもう大学1年生も終わりです…
先日母校(高校)にお邪魔する機会があったのですが、私服で校舎を歩いていると制服ばかりの中で浮いてしまって白い目で見られました。
18歳にして老いを感じてしまいました笑
皆さん時間がたつのは一瞬なので今を全力で楽しみましょう!
さて先日藤本担任助手から
「受験期によく食べていたもの」
を聞かれました!
それは…
お母さんの握ってくれたおにぎり
です!
毎日握ってくれたお母さんありがとう!
一気に食べると血糖値が上がり、眠くなるし夜お腹すくのでお昼付近と夕方ごろに1つずつ食べていました!
これを食べると受験に一人で立ち向かう孤独感が消えて元気100倍になるんですよね!
前置きが長くなりましたが今日の本題は
「メンタルを保つためにやっていたこと!」
です!
それは
「担任助手を頼りまくる!」
ということです!
恥ずかしい話ですが先述のおにぎりの話で分かるとおり自分はメンタルがあまり強くありません笑
受験期もよく萎えるのがお決まりパターンでした!
そんな時に支えてくれたのが自分が受験生の時の担当、現在担任助手2年山口担任助手です!
何度も面談して自分の為に貴重な時間を割いてくれたんです!
やっぱり悩みは人に話すことで楽になります!
受験に関しての不安は受験を経験している担任助手に話すのがよいかなと思います!
僕も山口担任助手のようなみんなの不安を全て受け止める担任助手を志してるので僕でよければだれでも!いつでも相談してください!!
もう一つのメンタル維持のために意識していたことは「学校に毎日通う!」ということです!
毎日友達とふざけあったり話したりすることで不安なんて笑い飛ばしてました!
学校さぼったとか後ろめたい気持ちも生まれないですし!
メンタル維持に困っている皆さん我々担任助手は受験に勤しむ皆さんの見方です!
いつでも頼ってください!
長くなりましたが今日のブログはここまでです!
明日は今日のブログで何回目の登場なのか山口担任助手です!
山口担任助手には
「クリスマスプレゼントでサンタさんにお願いしたいもの」
を聞いてみましょう!
明日のブログもお楽しみに!
2024年 12月 5日 誰かに不安を打ち明けよう!

こんにちは!!!
担任助手1年の藤本です🫧
クリスマスまで1ヶ月をきりましたね!!
私はイルミネーションが好きなので、街中がキラキラ輝くこの季節が待ち遠しかったです✨️❄️
昨日平戸担任助手から
「高校生に戻れるならしたいこと」
について聞かれました。それは、、、
「ジャージディズニー」です!!
制服ディズニーはしたことがあるのですが、
ジャージでディズニーは行ったことがないです。。。
ルーズソックスと合わせたら絶対にかわいかったのでちょっと後悔(´;ω;`)
高校のジャージでディズニーに行けるのも、高校生のうちなので、
是非皆さんは卒業する前にジャージディズニーしてみてください!!✨✨
さて今回のお題は
「メンタルを保つためにやっていたこと」です。
私がメンタルを保つためにやっていたことは
不安を打ち明ける
です!!!!!
私はこの時期
学校▶︎東進▶︎家
という生活を送っていたのですが
学校では同じ大学を目指していた仲のいい子たちと、受験の不安や弱音、
それぞれの勉強方法、模試や過去問の点数などたわいもない話を色々していました!!
その中でお互い相談に乗ったり、励ましあったりとメンタルを保ちあっていました!!
友達がいなかったら、私はこの時期学校には行ってなかったと思います!!
そのくらい友達の存在は私の中で重要でした。
同じ環境で頑張ってる人としか分かり合えないこともあると思います!!
この時期あたりから学校に行かなくても良いって人もいると思いますが、
たまには学校に顔を出すことをおすすめします👍😼
家でも同じようなことを母親に話していたのですが、母親の前ではネガティブ発言のほうが多かったと思います。
志望校に受からないかもしれない、、、そもそもどこの大学にも受からないかもしれない、、、、
どんどん本番が近づいてくるのに、思うように成績が伸びない、、、
疲れた、、、寝たい、、、
などなど、溜まりに溜まった不安や愚痴を母親に毎日延々と話していました。
時には泣き出す時もありました。
今考えてみると、母親に話を聞いてもらったからこそ、不安を1人で抱え込むこともなく、
次の日には切り替えて勉強出来たのだと思います!!
嫌な顔をせず私の話を聞いてくれた母親にはとっても感謝しています😢💞
誰かに不安を話すことで気持ちが楽になります!!
私たち担任助手も親身になって相談に乗るので、
不安や愚痴があれば気軽に話しかけてください!!
今日のブログはここまで!!!
最後まで読んで頂きありがとうございました!!!
明日のブログは柳川担任助手です!!
「受験期によく食べていたもの」
について聞いてみたいと思います🎶
明日のブログもお楽しみに〜!!👋
2024年 12月 4日 気持ちの保ち方

こんにちは!
担任助手1年の平戸優斗です
ダウンが手放せない季節になってきましたね…
寒さに負けずひたむきに頑張っていきたいと思います!
昨日野尻担任助手から
「11月に食べたもので一番おいしかったもの」について聞かれました。
先日祖母の誕生日会があったのですがそこで食べた
「わらび餅」は絶品でした。
しゃぶしゃぶのお店だったので期待していませんでしたが、このわらび餅は人生でも1.2を争う一品だと思います。
まさに棚から牡丹餅といった感じですね!
…
さて、今回のお題はメンタルの保ち方です!
自分が一番大事にしていたことは
人に相談することです!
勉強方法が不安だったり、自分の将来のことを考えて不安になることが少なくありませんでした。
そんな中自分の気持ちを保つことができたのは周りの人の支えがあったからでした。
家に帰って親と話したり休憩時間に友人や担任助手の方に話を聞いてもらうことができたからこそ今の自分があると思っています。
本当に周りの人には感謝しています。
これから月日が進んでいく中で不安なことも見つかると思います。
そんな時はとにかく人に相談してみてください!
話すことに夢中になりすぎるのはもちろんダメですが、
話すだけで心が軽くなるし、意外な解決方法が見つかるかもしれません。
担任助手も相談に乗るので気軽に話してかけてみてください!
一緒にこれからも頑張ろう!
最後まで読んでくれてありがとうございました。
明日のブログは藤本担任助手です。
藤本には「高校生に戻ったらやりたいこと」を聞いてみましょう。
明日のブログもお楽しみに!
2024年 12月 3日 ポジティブが一番!

こんにちは、担任助手2年の野尻です!
もう12月ですね。。。今年中にできることはやりきっていきたいですね〜!
共通テストまでも残り1ヶ月と少しとなってます!しっかり準備していきましょう🔥
昨日中山担任助手から
「今年のうちにやっておきたいこと」を聞かれました!
あまり思いつきませんが強いていうなら天丼が好きなので今年中にもう一回食べておきたいです!
別に2025年も天丼は健在ではありますが!
さて、本題に入っていきます!
今回のテーマは
メンタルを保つためにやっていたこと
です!
いやー難しいお題ですね!
受験期は模試でうまくいかなかったり時間をかけても問題が解けなかったりなど無限に心が折れそうな瞬間はあると思います!
僕がなぜ現役の時にメンタルをずっと保てていたかを考えると、ポジティブ思考と健康的な生活習慣が鍵だったと思います😊
元々ポジティブな性格ではありますが、例えば模試でうまく行った時はすごい喜んでたし、うまくいかなかった時はたかが模試と思って全然気にしてませんでした。
とは言ってもどうしてもネガティブになってしまう。。。という人もいると思います!
そういう人はまず思ってなくてもポジティブに変換したらどうなるかな、ということを考えて言語化してみるのも一手だと思います🙌
また、健康的な生活習慣もとても大事です!
僕は毎日23時に寝て朝は6時半に起きてました!早寝早起き、1日3食で毎日元気に生活していきましょう!
身体の健康は精神の健康に大きくつながってますよ💪
ということで今日のブログはここまで!
明日のブログは平戸担任助手です!
彼には「11月食べたもので一番美味しかったもの」を聞いていましょう!
明日のブログもお楽しみに〜!










