ブログ
2019年 3月 30日 早く受験生化しよう!

こんにちは担任助手2年の小栁です。
2018年度が明日で終わっちゃいますね。
受験生全員が試験終わって、東進来なくなって、ちょっと寂しいですね。
受験終わってもたまには遊びに来てね。
大学に進学する人も、浪人する人も、意地でも1学期は頑張ってください!
1学期頑張れたら、いろいろ成功しますよ!
さて、新受験生の皆さん、
毎日東進、毎日勉強できてますか?
できてない人は、早く受験生化してください。
話が変わりますが、
自分は、ちょうど2年生の昨日3/29に東進に入学して、受験がスタートしました。
国立理系志望だったので、英数物化で170コマ受講をとって、
焦って毎日2つやってた感じでした。
この時期は何も考えずただ闇雲に受講をしてたんですね。
んで、しっかり四冠王になって、結構いいスタートを切りました。
結局何が言いたいかっていうと、
もっと必死に勉強して欲しいんですよ。
結局夏休みになったら皆、頑張ってやるんです。
しかし、夏休みに始めても遅いんですよ。
というか既に今始めてないのは遅いんですよ。
自分の同期や、去年の受験生を見ててそう思いました。
どう頑張っても結局量がものをいうので、まだグダグダの人は早く始めた方がいいですよ。
まずもう時間があまりないですが、直近で言うと、プレ模試に向けて頑張ってください!
掲示されてる目標点が超えられればいいですが、超えられなかったら相当焦った方がいいですね。
困ったこととかあれば、ぜんぜん相談乗るので!
担任助手を頼ってください!
明日は阪上担任助手です。
2019年 3月 29日 疲れの四月

どうも、去年大学デビューに失敗した北村です。
新歓には友達に誘われない限り足を運ばず、結果テキトーに2つのサークルに入りました。
結局一方は色々あって辞め、もう一方は新歓費を払うのが渋くて辞めようか迷ってます。
入佐と同じく僕も、こうならないためにも4月5月の間はサボらず毎日新歓に行くべきだと思います。
今日のブログは、
四月はとにかく疲れますね。
そんな疲れる4月は、結構勉強をないがしろにしがちです。
勉強をないがしろにしないための秘策を伝授します。
普段家で集中できる人もこの時期は集中しにくいですよ!
さらに言えば、
4/1(英).4/2(数)のプレ模試
明日のブログは、僕よりもスタートダッシュにつまづいていたかわいそうな小栁担任助手です。
2019年 3月 28日 きらきらキャンパスライフ

おーーーつかれさまです!
最近一人暮らし始めるけど
お金がなさすぎて
極貧キャンパスライフな
入佐です
卒業生の人達は
もうすぐ
大学の入学式かと
思います
ぼくも
一年前が懐かしいです
皆さんも
キラキラの
キャンパスライフを
想像してることと
思います
でも、
もちろん
楽しみだけど
友達できるか不安
だったり
するかもしれません
ぼくもそうでした
そんなみなさんが
今気になるのが
やっぱり
サークルのこと
だと思います
今までやってきた
スポーツのサークル
に入ろうか
新しいく
バンドでも始めてみようか
なんて考えてると
思います
ちなみに
意識の高い自分は
このころ
本気で
株サークルに
入ろうとしていました
危ないところでした
さて
そんなみなさんに
自分から
アドバイスでも
してみようと思います
サークルの
新歓には
毎日通いましょう
友達と一緒に
回るのが
一番気楽ですが
友達いなくても
一人で来てる子
全然います
なんなら
新歓きて
友達作ればいいです
地方から来てる子
とかめっさいます
そんなコミュ力
ないようて子は
入学オリエンテーション
みたいなのにいって
友達作っておけば
いけるはずです
あれって友達作りの会です
なんにせよ大切なのは
みんな友達を欲している
ということに気づくことです
みんな同じく
不安でいっぱいです
いいスタートダッシュを
きってきらきらキャンパスライフ
を謳歌しましょう!!
次回はスタートダッシュに
失敗した北村担任助手です
お楽しみに!!
2019年 3月 27日 ~ for you ~ 新生活を始めるあなたに

こんにちは。桜の花も咲き始め
別れと出会いの季節になりましたね。
僕自身も寂しい気持ちと楽しみな気持ちが
入り交ざった、そんな昼下がりを過ごしています。
奥村です。
最近は大学の正門のところの桜がとても美しく
唄を読むことにはまっています。
今回の話は新生活についてです。
4月を迎え、
ついに受験生になる人、
見事大学生になる人、
残念ながら浪人生になってしまう人、
色んな人がいると思います。
しかしながら全員に共通して言えることがあります。
「 スタート 」が肝心だということです。
4月、5月に頑張れないやつに明日は来ません。
僕も素晴らしい2男ライフを迎えるべく
筋トレでも始めようかなと考えています。
それぞれ路は違いますが、
同じ空の下、
良いスタートを切って、
1日1日を精一杯過ごしましょう。
奥村が応援しています。
次のブログは入佐担任助手です。
お楽しみに!!
2019年 3月 26日 自己紹介^^
今年から新しく担任助手になりました
岡崎有杏(ゆうか)です^^
4月から獨協大学 外国語学部 フランス語学科に通います!
高校は松戸国際高校でバトン部に所属してました。
フランスには行ったことないけど、高校でフランス語を二年間学んでいたのでフランス語を勉強するのとってもスキです!!
大学は公募推薦で受けたので、一般試験は受けてないのですが12月まで推薦と一般の両立をしていました。
私の大好きな教科はやっぱり英語で、日本史を選択してました。
人と話すの大好き人間なのでいつでも声かけてください!こっちからもたくさん話しかけます!
これからよろしくお願いします。










