ブログ | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 43

ブログ 

2025年 2月 9日 ラストこそいつも通り!

みなさんこんにちは!

担任助手2年の金田浩樹です!

 

2月になり、雪の予報がチラホラ❄️⛄️

寒い毎日が続いていますが、体調に気をつけて冬だから楽しめること楽しんでいきましょう!!

 

一昨日は、小島担任助手から

『バレンタインのお題でダジャレを作ってください🍫』

といわれました!

 

んー、無茶振りですね笑

 

僕の本音は、

バレンタインにはたくさんの人から

選ばれんたいん!!

 

みなさんは、今年はたくさん選ばれますかね?笑笑

 

さて、余談はここらへんにしておきます!

_________________________________

今回のテーマは、

 

二次私大の勉強法

です!

 

ここまで、勉強法というテーマで

共テ前とか夏とか

色々書いてきたと思います!

 

ここまで来て、

何か特別な勉強法はありません!

焦らずいつも通り!

ここからは当たり前を徹底して行うこと!

 

もちろん、二次私大の過去問を解いたりいろいろやるべきことはあると思います!

ここから新しい参考書などを進めていくのではなく、

意識して欲しいのは特に3つ🔥

 

①苦手潰し

②得意教科

③過去問徹底分析

この3点に尽きるかと思います!!

 

とにかく、今までの自分の努力を振り返って

苦手はどこか、得意はどこか、過去問の傾向

というところを徹底的に詰めていくことが重要のように思えます!

 

もう二次試験が始まってるみなさんも

多くいるかに思えます!

少しずつ結果も出てきて、様々な感情があるかと思いますが、メンタルを安定させてやるべきこと徹底しましょう!

 

みんながいい結果で終われることを

心の底から願っています!

 

ラスト頑張りましょう!!

 

今日のブログはここまで!

明日は喜夛担任助手です!

喜夛担任助手には、

『バレンタインの

甘い/苦い思い出を聞いてみましょう!』

それではまた明日!

 

明日もお楽しみに💪(´・_・`💪)

2025年 2月 7日 もうひと踏ん張り

🌞こんにちは🌞

担任助手一年

小島璃沙です☺️

 

前回今井担任助手から

バレンタインの予定を聞かれました🍫

 

学校の図書室にいきます🥺💧‬

 

春休みなのに課題がまだあり、

院試の勉強を始めているので

数学、英語、専門土木

この三科目を春休みに沢山勉強しています🎶

 進みたい研究室を調べたり

土木の世界の現状を調べたり

自分の将来を見つめ直すいい時間になってます🍀*゜

 

4月から始まる2年生に備えて

いいスタートダッシュが切れるよう

頑張ります(ง •̀_•́)ง

 

 

 

今回のブログのテーマは

2次私大の勉強法

です!

 

あと1ヶ月で長かった受験も終わりですね,,,

 

ここからの勉強で合否が変わってくると

私は感じています!!

 

これ!!といった勉強法はありませんが、

 

最後までやりきる

 

この言葉に尽きると思います😊

校舎にいると

1回1回の試験で

メンタルが左右されている人が

多いように感じます💦

 

1回1回気持ちを切り替えて

次の試験に向けての対策をすること

 

や、

 

体調管理をしっかりすること

 

これらの今までやってきたことの基礎基本を

以下に崩さず最後までやりきるか

 

そして、これから出願の始まる中期後期

の受験をすることになったら

 

落ち込む気持ちも分かりますが、

せっかくあるチャンスを無駄にせず

やりきってください!!

 

私も去年卒業式が終わったあとも入試があり

身も心もボロボロでした😭

 

ですが、最後の最後に受けた大学に受かり

今この大学で学べていることにすごく感謝

しているしとても充実しています🎶

 

どこ道に進むことになってもそれが

自分の正解です🙆‍♂️

 

誰にどう言われようとも

今頑張って自分で掴んだ道は

自分にしか分からない正解です🙆‍♀️

 

その正解をどれだけ密度濃く

丈夫な道にするとするなら

 

今の直前で追い込みをかけて

納得する道に進みましょう💪

 

最後まで諦めず一緒に頑張りましょうね💕︎

 

今日のブログはこれで終わりです!

 

明日は

最近また会ってません💦

金田担任助手です🔥

 

金田さんには

バレンタインが近いので

 

「バレンタインのお題でダジャレを作ってください🍫」

 

楽しみですね🍫💕︎

 

明日もお楽しみに💪(´・_・`💪)

2025年 2月 6日 切り替え!!

 

こんにちは!こんにちは!こんにちは!

🌞今井涼太🌞

です!

 

前回の吉福さんからのブログで

去年の今頃の受験期に

やりたくてたまらなかったこと

について聞かれました!

 

 

とにかくドライブ

にいきたかったです!

何回も言ってて申し訳ないんですが

ほんとに車に乗りたくて

それだけのことを考えていました!

 

最近は乗る機会もふえ、

うみほたるまで行ってきました!

またどこか遠くに行きたいです!!

 

 

 

 

徐々に私大の試験が始まってきましたね!

いやー僕まで緊張してきました💦

みなさんは緊張せずに

今までの努力を信じて

堂々と戦って来てください!!

 

精一杯頑張ってきたみなさんならできます!!

私も応援しています!!!

頑張れ❤️‍🔥❤️‍🔥

 

 

 

ブログが一周したので今回から新しいお題になります!

 

 

今回は

二次私大の勉強法

についてです。

 

僕が二次私大対策で

意識していたことは

「切り替え」

です。

 

この切り替えは精神面でも

勉強面でも当てはまります!

 

まず精神面に関しては

二次私大は次々と試験がやってきます。

 

時には連続して試験日が続くこともあります。

既に終わった試験の結果を

引きづっていたらもったいないです。

 

終わった試験の事は考えていても

何も変わらないので

次の試験のことを考える時間に使いましょう!

 

次に勉強面に関しては

それぞれの過去問の傾向を

しっかり把握しましょう!

 

大学毎に傾向があり

科目も違う場合もあるので

混ざらないようにしっかり切り替えて

勉強していきましょう

 

 

 

本日のブログは以上です

最後まで読んでいただきありがとうございまいた!!

 

明日のブログは

最近ずっと笑顔で楽しそうな

 

小島璃沙

 

担任助手です

 

 

バレンタインの予定

について聞いてみましょう!

 

 

面白い回答が返ってくること間違いなし!!

 

 

 

 

明日のブログもお楽しみに〜!!👋

2025年 2月 5日 まだまだ伸びるぞ君たちは!

こんにちは!

担任助手3年の吉福です。

 

ついこの間年越しをしたと思ったら

もう1月が終わって2月も5日が経ってしまいました。

受験生、あと少しで長かった受験も終わりですが、

ここからの頑張りで結果はまだまだ変わるので、

1日を大切にして頑張りましょう!!


昨日、横田担任助手から

「大学3年間での成長」

について聞かれました!

 

ほんの些細なことですが、

本を読む習慣がついたことです。

 

今までだらだら動画や漫画を見て過ごしてきた時間に

本を読んでみようと思い立って

本を読むようにしてみたらハマりました。

 

本を読むようになって

自分のことや、周りのことに向き合って考える時間が増えたり

心を落ち着かせる時間ができたことが

嬉しいポイントでした。

 

今でも開くまでは億劫なので

読もうと思ってるけどなかなか手が出せてない人の気持ちもわかりますが

読んでみると面白いのでおすすめです!!

 

 


さて、今回のブログのお題は

「共通テスト後の勉強」です!

それはずばり

まだまだ伸びる!

です。

 

今日から国立入試の

前期試験までは

約3週間の時間があります。

3週間まるまる学校がなくて

時間が取れるので、

夏休みの半分近くの

時間があるということです。

 

夏休み半分の時間が

あったらここから

何点伸ばせるか、

苦手をどれだけ克服できるか

想像してみてください。

 

受験が始まっている人は

あと少しで終わりだからと

考えているかも知れませんが、

こっからまだまだ伸ばしてやるっていう

意識のやつに抜かされる可能性があります。

 

逆にまだまだやってやるっていう意識を持てば、

あと少しだと惰性でやっているやつ

を抜かせる可能性があります。

 

自分がどっち側として

第一志望校にチャレンジするか。

希望を持って最後まで頑張りましょう!

 

「まだまだ伸びる」ぞ!

 

 


本日のブログは以上です

明日は今井担任助手です

彼には

「去年の今頃の受験期にやりたくてたまらなかったこと」

を語ってもらいましょう!

明日のブログもお楽しみに~

2025年 2月 4日 やり続けて、やりきる

こんにちは!

担任助手3年の横田です。

 

受験生は残り1か月で受験生活を終えます

受験後にどんな自分になっていたいか

想像しながら

最大級の努力をしてほしいです!

Fight!受験生!


昨日、山口担任助手から

「大学生活3年間での自分のプチ自慢」

について聞かれました!

それはずばり

環境や人に恵まれたことですかね!

胸を張って皆さんに自慢できます!

 

東進での担任助手はもちろんのこと

その他の場所でも

すごく環境や人に恵まれていたと

振り返ってみると思います!

 

一生涯関わっていきたい

そのように思える人にも

多く出会えたので

それが大学生活での自慢です!


さて、今回のブログのお題は

「共通テスト後の勉強」です!

それはずばり

やり続けて、やりきる!

 

僕たちの代では

コロナウイルスが流行っていて

受験生は登校できませんでした

なので、近隣の図書館や自宅で

勉強を頑張っていました

 

塾に登校できず

担任助手や周りの友達と話せず

精神的にも体力的も限界でしたが

とにかく

勉強をやり続けて、やりきった

ことを今でも覚えています

 

どんなに環境が変わっても

精神的にも体力的にも限界でも

やり続けて、やりきる

以外、皆さんに残されている道はないです

 

それができれば

合否に関わらず

自信をもって次のステージに進めると思うので

まずは1カ月弱

やり続けて、やりきってください!

 

その姿を見届けたいと思います

頑張れ🔥


本日のブログは以上です

明日は吉福担任助手です

彼には

「大学3年間での成長」

を語ってもらいましょう!

明日のブログもお楽しみに~

最新記事一覧

過去の記事

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!