ブログ | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 343

ブログ 

2020年 12月 14日 何をどうやって伸ばす?

こんにちは

担任助手2年の寺尾です。

 

昨日土屋担任助手から

えげつない自慢話」について

聞かれましたが、

 

最近あった自慢といえば

ずばり、「PS5の抽選販売に当選したこと」です!

 

つい1ヶ月前にPS5が発売されたのは知ってましたか?

この抽選販売はとても倍率が高くて

大体の人は外れてしまいます。

ちなみに、その倍率はおよそ100倍だったらしいです。

 

たまたま運良く当たりましたが、

正直めちゃくちゃ嬉しいです(笑)

 

皆さんの大学受験の倍率も高いですが

運頼みではなく、実力でもぎ取ってください!

 

 

さて、今回のテーマは

同日体験に向けてです!

 

 

あと一ヶ月と少ししか時間が残っていませんが、

皆さんはこの1ヶ月で何が出来るか考えていますか?

 

低学年のみなさんはもちろん、

受験生はなおさらこの期間で何ができるかをよく考えた上で

具体的に何をしていくかを決める必要かあります。

 

 

この際に必要なことは

 

今の現在地

目標の設定

目標に達するためにやるべきこと

 

の3つを把握することです。

 

 

まず①に関しては

自分がどのくらいかはわかっていると思いますし、

昨日の12月模試の結果を見ればより詳しくわかると思います。

 

必ず自己採点復習をするようにしましょう。

 

 

次に②に関してですが

共通テストで具体的に何点必要か把握してますか?

 

おそらく、どのくらいのレベルかや、

偏差値はどのくらいか、他の大学と比べてどうかなどは

大体わかっていると思います。

 

しかし、試験本番で必要なことは

実際に何点取れるかです。

 

偏差値は受験者の結果から算出されますし、

特に偏差値がほぼ変わっていなくとも

たった1点の差で合否が左右されます

 

つまり、試験本番で意識しないといけないのは

偏差値などの相対的な数値ではなく

点数はどのくらい必要かの絶対値です。

 

なので、同日体験を受けるにあたって

まずは何点必要かを必ず調べて、

各科目の目標点や取っておきたい点数を把握しておきましょう。

 

 

最後に③についてですが

例えば、英語で20点必要となった場合、

どうしたら伸びるか、

またどこで伸ばせるか

把握していますか?

 

例えばですが、

 

時間が足りなくて点数が低いのであれば

長文に慣れておいて早く読めるようにします。

 

ミスが多くて足りないのであれば

見直ししたり、そもそも解き方を変えてみたりします。

 

このように

同じ20点も色々な伸ばし方があります。

 

自分の①の結果を踏まえて、

具体的にどこを伸ばすか、

どうやって伸ばすか

をよく考えて、

残り1ヶ月の対策をやってみてください。

 

そして、実際の同日体験の結果を踏まえて

今後何をしていくべきかのフィードバックをし、

次につなげる受験勉強をしてください。

 

 

明日は林担任助手ですが

どうやら「今年やり残していること」があるらしいので

聞いてみましょう!

 

明日もお楽しみに!

 

 

2020年 12月 13日 多方から捉えよ

 

まず、更新遅れて申し訳ありません。僕のブログを毎回楽しみにしてくれているコアなファン層の方々もいるので、謝罪から入りましたとさ。それでは参ります。

 

どうもこんにちは?

 

担任助手2

土屋皓平と申します

 

 

自分の下の名前の

 

 

「皓平」という名前は周りに定着しなさすぎて、

 

 

この名前を知っている人は、地球では家族と元担当である小谷担任助手くらいだと思うので、

 

 

 

このブログを呼んで僕の名前を知れたみなさんは「ラッキー」です。この後いいことが起こるでしょう。

 

 

 

さて、私事ではございますが、

12月末に成人します。

 

(何日かは、土屋担任助手に直接聞いてみよう!!)

 

 

 

早いものですね。

仙波くんから抱負を聞かれてしまいました。仕方ないのでお答えしましょう。

 

 

「多くのものをいろいろな見方でとらえ、行動に移す。」

 

 

です。意味わかりませんね。

流石に恥ずか死ぬ気がするので本題に移ります。

 

 

今回のお題は

 

「同日試験に向けて」

 

 

です。

 

 

私の生徒時代の同日試験は

 

自分なりに割と成功したので、割とうまく行くとどんないいところがあるのかを紹介したいと思います。

 

 

①今までやってきたことのが正しいと確認できる

 

私は比較的同日に向けてしっかりマスターも受講も終わらせてきた人間だったので、

 

 

信じてひたすらやってきて、結果が割と出たので

 

 

 

「受講もマスターも絶対有意義なものだ」と高校生ながら確信を持てました。

 

 

逆に、同日までにやりきれなくて点数が取れなければ、

 

「受講もマスターも、担任助手も意味ないんじゃね?」

 

なんていう迷走をしてしまうことだってあります。

 

 

いやですよねこんなの。せっかくこれで受験勉強頑張ろうと決めた

自分やシステムを

 

信じられないと

 

感じ始めたら。

 

 

 

②弱点分析がより明確になる

 

当たり前ですけど、できないことが少ない人ほど

 

本番までに対策すること

は少ないですよね!

 

 

本当に苦手な部分だけに焦点を当てて対策していくことができます。

有利なことに間違いはありません。

 

 

③単純にやったぁ〜

 

 

単純に点数取れたら嬉しいですよね。

 

 

それだけじゃなくて、今決めている志望校に対して

 

 

「モチベが上がり、自信がついてきます。」

 

 

それは単なる気分的なモチベではなく、点数ベースで見た確かな自信です。

 

 

これより確かなものなど合格通知以外ありません。

 

いかがでしたでしょうか?おさらいすると

 

 

 

今までの確かめ

弱点潰しの精度アップ

やったぁ!!(志望校へのモチベUP)

 

 

でしたね。個人的には❸が大きいかなと思います。

 

 

 

皆さんもぜひ、一年前にいい結果を出してあらゆる面から志望校を捉えやすくしてみましょう!!!

 

 

同日については以上です。

 

 

公開授業についてお知らせです!

そして

東進生以外の君にもお知らせです!

12/16,20:00から

武藤一也先生の特別公開授業があります!

英語が苦手な人も得意な人も

必聴の120分です!

興味がある人は

下の公開授業のバナーをクリック!

 

 

冬期特別招待講習も

まだまだ申し込めます

そちらも下のバナーから

お申し込みください!!

 

 

明日のブログは寺尾担任助手です。

 

彼に対して特にいうことはないので、

過去でも最近でもなんでもいいので

 

 

「えげつない自慢話」

 

 

でも聞きましょうかな

皆さんお楽しみに!!

 

 

 

 

 

2020年 12月 12日 量も質も

こんにちは!

担任助手一年の仙波 遼太郎です!

 

昨日のブログで重永さんから

「2020年の思い出」

を聞かれたのでずばりお答えします

 

 

「東進のみんなと過ごした毎日」

です

 

うそつけって思った皆さん

 

割と嘘ではないです

 

多分今年は感染症の影響もあり

大学にもほとんど行ってないし

あんまり出歩けないしで

例年よりも

担任助手のみんなはもちろん

生徒の皆さんと過ごす時間も

長かったのではないかなと思います

その分みんなのことが大好きだし

最後まで頑張ってほしいです

 

なのでみなさん!!

僕が来年

2021年の思い出を

「生徒のみんながやりきったこと」

と言い切れるぐらい

最後までやりきってください!!

きたならの生徒ならできます!

 

では本題に入ります

今回のテーマである

「同日に向けて」

という話をします

 

同日に向けてこだわるべきことは

①努力の量

②努力の質

です

 

①努力量

まずこれは最低条件です

今テストが終わったり

もうすぐ終わるひとが多いですが

ここから早帰りが多くなっていくと思います

ここで自分の限界の勉強量を増やせるかが

同日の点数を決めると言っても

過言ではありません

 

逆にここで100%やりきることは

これからの受験勉強の天井を

突き上げることになります

やるなら今しかありません

 

②努力の質

これで勝負が決まります

 

この時期に陥りがちなこととして

受講を進めることが目的になっていたり

単熟文を完修してそのまま放置したり

本来点をとるためにやっていることが

それをやることが目的に

すり替わってしまうことがあります

 

もちろん

受講はどんどん進めてほしいのですが

確認テストまで完璧にやりきるとか

予習復習を怠らないだとか

やるべきことを積み重ねることを

意識してください

これだけで同日の点数も変わります

細かい点に関しては

自分の担当と計画を立てて

やっていきましょう!

 

明日は共通テスト本番レベル模試です

受験生にとっても1,2年生にとっても

非常に大事な模試になります

受けれる人は当日

受けれない人も後日で

確実に受験しよう!!

みんなで頑張ろうね!!

 

明日はもうすぐ成人する

土屋担任助手です

20歳の抱負を聞いてみましょう!

 

そして

東進生以外の君にもお知らせです!

12/16,20:00から

武藤一也先生の特別公開授業があります!

英語が苦手な人も得意な人も

必聴の120分です!

興味がある人は

下の公開授業のバナーをクリック!

 

冬期特別招待講習も

まだまだ申し込めます

そちらも下のバナーから

お申し込みください!!

 

 

 

 

2020年 12月 11日 自己採点

こんにちは!重永です?

 

まず、2020年ラストブログと知り、

とっても驚いています。

 

つまり、私が、

元日のブログを担当する

ということですね!!?

 

皆さん、期待していてください??

 

2020年で達成したこと(?)は、

成人になったことです!!

 

想像していた「成人」には

まだまだ遠いかもですが、

年齢だけでなく、

考え方/行動も

もっと大人になれるように

頑張りたいです??

 

(ちなみに、わたしが好きな映画は

ララランドです??)

 

さて!

 

今回のブログのテーマは

同日模試についてです!

 

私からお伝えしたいのは

 

 

自己採点

の大切さです!??

 

共通テスト入試の問題を

当日に会場で受験する✍️

ことは、皆さんにとって

大きな財産になります!

 

でも!

模試を受けてそれで終わり!

では、

模試を受けた意味

が全くありません!??

 

今の自分に何が足りないのか

克服するべきものは何なのか

自己採点をすることによって

明確に分かる様になります!

 

それを1年前に知ることができる

皆さんはラッキーですし、

この貴重な機会を

逃さないでほしいです?

 

模試を丸1日かけて受けることは

相当な体力を使いますが、

お家に帰ったら、

必ず自己採点!

してくださいね??

 

受けっぱなしなんて

絶対もったいない!!

 

【皆さんはもう受験生なんです】

 

明日は仙波担任助手です!

仙波くんにとっての

2020年最大の思い出

気になります!!?

 

~お知らせ~

まだ受験勉強を

始められていない皆さん!

 

90×5コマの講座が

なんと!

3講座まで無料で受けられる

冬期特別招待講習が、

本日12/11(金)

で閉め切りです!!✔️✔️✔️

 

上記にも述べていますが、

周りは受験勉強を始めています!

1日でも乗り遅れないために

今!

是非申し込んでください!

お申し込みは下記の

バナーをクリック!✔️

一緒に頑張りましょう! 

 

 

 

2020年 12月 10日 目標宣言!

こんにちは!

担任助手3年の小栁です!

 

小谷担任助手に好きな映画を聞かれたんですけど,

僕は

スティーブ・ジョブズ(2013ver)」

です!

これはスティーブジョブズの人生を描いた映画です!

好きな理由は特にないですが,

3回くらい見ました(笑)

実話なので,ぶっ飛んだ面白さとかはないですけど,

深い映画ですね(笑)

 

 

今回は

新3年生以下にむけて

共通テスト同日模試に向けて意識すること

について話してみようかなって思います。

そもそも,皆さん

なぜ,同日模試を受けるのか

って考えたことありますか?

うーーーーーん,

別に考えたことない。

そんな人も多いのでは?

と思います。

どの模試についてもそうですが,

何も考えずに受けても,

何も対策しようとせずに受けても,

ただの時間の浪費なんですよね。

だから,

「目標」

を決めましょうよ!

僕個人的には,

なにか1科目でもいいから,

決めた科目で決めた点数を取る。

ということをしてほしいです。

今後受験生になっていくにあたって,

入試本番で,

この科目は○○点を取る。

というのを受験科目分だけやっていかなければいけないんですが,

それの簡単版で1科目,実際にやってみましょう!

ブログを毎日読んでくれている人はわかると思うんですが,

英語とか,数学とかを他の担任助手もおすすめすると思います。

この時期,新しく講座を取って,

英語や数学の勉強に励んでいる人も多いですよね。

ちなみに僕は物理だったんですけど(笑)

暗記系はお勧めしませんが,

その他の科目で得意な科目か,

あんまり得意科目が決まってない人は

英語がいいかなって思います!

 

このブログを読んでくれた皆さん!

共通テスト同日模試で取る点数を

担当の担任助手に宣言しに行きましょう!

宣言したら,達成しなきゃいけない責任感も生まれると思うので!

○○さん! ○○で8割取ります!

って!

宣言したら後は頑張るだけなので,

細かいことは担当の担任助手の人と,

計画を立てて実行していきましょう!

 

皆さんが同日模試でいい点数を取れることを期待しています!!

 

まだ,東進に入って受験勉強を始められていない皆さん!

90分×5コマの講座が

なんと!

3講座まで無料で受けられるという

冬期特別招待講習が

明日12/11(金)で閉め切っちゃうそうですよ!!

周りの人はどんどん受験勉強を始めていく時期です!

1日でも乗り遅れないために

今日!今!

是非!

申し込んでみましょう!

お申し込みは下記の

「冬期特別招待講習

詳しくはこちらをクリック」

っていうバナーを押してね!!

 

明日は重永担任助手です!

重永担任助手からは

2020年最後の投稿になってしまうので,

2020年で達成したことを聞いてみましょうか!!

お楽しみに!!

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!