ブログ | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 273

ブログ 

2021年 12月 17日 自分に厳しく!

 

こんにちは!担任助手一年の脇谷です!

吐く息が白くなるくらい寒くなってきましたね!

体調管理には気をつけましょう!

 

先日吉田担任から受験の必須アイテムは何か?と質問があったので答えていきます!

 

ズバリ、

チョコレート?

です!

 

これは高校受験の頃からルーティンにしているのですが

試験の合間の毎休み時間で

チョコレートを二、三個食べることをしてました!

 

やっぱり頭を使うと糖分が失われるのでエネルギー補充は大事ですよね!

 

けど注意点が一つあって僕がある大学の入試の休み時間にいつものように

チョコを食べようと弁当箱を開けたんですけど、その日雪が降るくらいの極寒だったせいか

会場の暖房がガンガンでチョコがドロドロに溶けてしまったことがありました!

なので皆さんには保冷剤を入れて小分けにすることをお勧めします!

 

さて今回のテーマは

「受験期のこだわり」

です!

 

僕が受験生だった時のこだわりは

自分との約束

です!

 

これは例えば勉強につかれて休憩したくなった時に

あと3ページ解き終わるまで休憩しない!

みたいな感じで休みたくなったら休むのではなく、自分でノルマを設定して勉強をしてました!

 

性格上、元々自分に甘かった方なので受験期ではそこから抜け出すために自分に少し厳しくしていました!

 

明日のブログは石橋担任助手です!

 

クリスマスイブの予定

とても気になります!!笑

 

 

2021年 12月 16日 体調管理しましょう

こんにちは!

担任助手2年の吉田充希です!!

最近寒くなってきましたね、、、

しっかり温度調節をして

体調管理には十分気を付けましょう!!

 

昨日のブログで横山さんから

自分を漢字で表すと何か

というパスをいただきました!

なかなか難しいですが

「変」

ですね!

今年は変化の年でした!

2年生になって

東進での立ち位置が変わったり

対面が増えて大学へ行くことが多くなったり

新しいサークルに入って

新しい仲間が増えたりなど

環境の変化が1年生の頃に引けを取らずあったので

「変」

にさせていただきました!

 

さて!それでは本題に入ります

今回は「受験期のこだわり」です

僕の受験期のこだわりは

体調管理です!

 

体調管理は全ての基本であり

誰もに求められることです

特に受験生はこの残り期間

1分1秒でも無駄にできないので

非常に大切です

 

僕が実際にやっていたこととして

まず基本として

①手洗いうがい

②朝昼夜ご飯食べる

③睡眠時間を6時間は取る

ということは毎日しっかり

実践していました

これくらいは皆さんもやっていると

思うので

僕がやっていて特別効果があったなと

思うものを紹介します

それは

 

クレベリンです

 

皆さんもCMなどで聞いたことが

あるのではないでしょうか

「ク~レ~ベ~リン♪」

でおなじみのクレベリンです

僕はペンタイプのクレベリンを

使用していて、

いつも胸ポケットに刺していました

それだけで風邪もインフルも

かかりませんでした

原理はわかりませんが

クレベリンは僕を守ってくれました

 

これはあくまで僕の感想なので

ぜひ参考程度に

 

とりあえず僕が伝えたいことは

体調管理には十分気を付けましょう!

ということです!

 

さて!明日のブログは脇谷担任助手です!

彼には入試の必需品

聞いてみましょう!!

2021年 12月 15日 当たり前を当たり前に

こんにちは

早稲田大学教育学部英語英文学科

3年

横山陸です

来年の3月からカナダに留学することが

決まったので

最近は英語の勉強に明け暮れています

 

英語をしっかりと勉強するのは大学受験ぶりですが

やはり目的を持って勉強するのは楽しいですね!!

 

みなさんも一緒に頑張りましょう!!

 

昨日のブログで山本担任助手から

「冬になると食べたいもの」を質問されました

 

それはビーフシチューです

 

 

食べたいですね~

 

 

さて、今日のブログのテーマは

「受験期のこだわり」です

 

私のこだわりは

早寝早起きです

 

え、そんなこと?と思う人もいると思いますが

紹介していきますね

 

受験期はどうしても無理をしがちです

そのため、東進から帰ってから一生懸命勉強をしていると

いつのまにか1時、2時になっている

 

そして、次の日は目覚めが悪く集中できない

 

 

このような事態を避けるため

絶対に12時前には寝て5時に起きるという

縛りを自分に課していました

 

もちろん頑張ることは重要です

それと同時に休む勇気も必要です

 

最後に

 

 

おそらく最後の模試を終えて

ほとんどの人が満足いく点数を取れて

いないのではないのでしょうか??

 

私もそうでした

 

目標としていた点数に届かず

自分は第一志望に届かないのではと

考えることもありました

 

 

ただ、残り一か月あります

やるべきことをしっかりと確認し

最後の最後まで諦めずに

後悔のないように頑張りましょう!

 

明日のブログは吉田君です

自分を表す漢字一文字を聞いてみましょう

 

2021年 12月 14日 休憩は大事!


こんにちは!

担任助手1年の山本です!

最近は気温が10度を下回る日があって

とても寒いですね⛄

みなさん体調には気を付けてください!!

 

さて昨日のブログで

山根担任助手から

 

「クリスマスの予定」

 

について聞かれました!

 

なんと

 

なんと

 

今年のクリスマスは

 

クリスマスディズニー

に行ってきます!!??

 

冬にディズニーに行くのは初めてなので

とても楽しみです!!

 

さて

本日のブログのテーマは

「受験期にこだわっていたこと」

です!

 

僕がこだわっていたことは

①集中が切れたら休憩する

②毎日すべての教科の勉強をする

の2つです!!!

 

1つ目の「集中が切れたら休憩する」は一番こだわっていました

 

勉強は集中が切れた状態で

何時間も勉強するよりも

集中した状態で一時間勉強した方が

圧倒的に効率がいいです!

 

僕は集中が続かないタイプだったので

集中が切れたら

10~20分時間を決めて休憩していました

 

休憩をするときは

友達担任助手の人と話すと

ストレスも解消されて一石二鳥です!

 

2つ目の「毎日すべての教科を勉強する」

国公立志望の人におすすめです!

 

僕は共通テストで

5教科7科目使ったので

勉強しなければならない科目が多かったです。

 

加えて僕は心配性だったので

全教科毎日勉強しないと

気が済まなかったです笑

 

なので全教科の勉強を毎日していました!

そのおかげで共通テストでは

全体を通していい結果でした!

 

皆さんも自分なりのこだわりを持って

最後まで頑張ってください!

 

本日のブログは以上です!

 

明日のブログは

横山担任です!

 

「冬になると食べたくなるもの」

 

を聞いてみましょう!

 

お楽しみに!!

 

 

2021年 12月 13日 見渡す力

こんにちは!

11月に真冬の格好をしてしまって

今の寒さに耐えられていない

担任助手1年

山根泰政です!

最近は乾燥もしてきて

風邪も引きやすいと思うので

受験生は十分

体調管理しましょう!!

さて

昨日のブログで

森さんから

『新しいスキルをマスターできるなら
なにをするか』

というパスを頂きました!!

とても悩みますが、、

やはりそれは

ゴルフの達人になる』

でしょう!

そこいく!?

って思う人もいるかもわかりませんが

ゴルフはめちゃくちゃかっこいいです!

フルスイングでボールを打つ

爽快感は言い表せません。
(打ったことないけど)

チャレンジしたいとおもいます!


さて前置きが長くなりましたが、

本題です!

ブログのテーマは

『受験でのこだわり』

です!

正直これといったこだわりはありませんで

したが

自分の性格上、

なにごとにおいても

『全体を把握する』

ことを意識していたと思います。

例えば英語の英文法を勉強する時、

英文法とひとくちに言っても

文型、時制、助動詞、不定詞などなど

無数のジャンルがあります。

これらを勉強するときにまず

英文法の中には

どんな種類の文法があって

自分がそれぞれどれくらい

理解しているのか把握するところ

から勉強を始めていました。

そうすると必然的に

自分のできない部分が見えてくるようになり、

勉強が

『できない』『できる』に変える

といった単純な作業に変わりました。

これは勉強それ自体のみに言える話ではなく、

もっと視野を広げてみると

自分が受験本番までに

『何をすべきで』

それらを

『いつすべきか』

そのために

『今何をすべきか』

といった

受験生活の全体像

を明確にすることが出来ます。

正直これができてる人間は強いです。

自分は自ら何をすべきか

主体的に考えられる人間になれるように

意識して受験生活を送っていました。

みなさんもぜひ参考にしてみてください!

本日のブログは以上です!

最後まで読んで頂きありがとうございます?‍♂️


さて、明日のブログは

山本担任助手です!

『クリスマスの予定』

はどうなっているんでしょうか??

お楽しみに!!

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!