ブログ | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 245

ブログ 

2022年 5月 12日 おめでとうございます🥳👏🎉

皆さんこんにちは!

2年担任助手の炭村です!

最近暑くなってきましたね〜

夏を感じます🌻

 

—————————————————-

 

ブログに入る前に

今日は何の日か分かりますか?

 

 

そう!

 

 

あの!

 

 

みんな大好き仙波担任助手の誕生日です👊✊

 

校舎で見かけたらおめでとうの一声をかけてあげてください🔥🔥🔥

 

—————————————————-

 

昨日のブログで鈴木担任助手が

GWは何をして過ごしていたか!」 

というパスをくれました!

 

色々しましたが、皆さんに話したいのはポーカーをしたことです!

ポーカーとはなんぞや?って人が多いと思いますが、世界的に遊ばれているトランプゲームです♠️

パッと見ただの運ゲーなのですが、本当は一つ一つのプレーに意味があって

かなり頭を使う神ゲーです✨

皆さんも初めて見てください!

秋葉原と新宿にたくさんお店がありますー

 

 

と、くだらない話は置いといて本題に行きましょう笑

 

今日のテーマは

「モチベーションの保ち方」

です!

 

鈴木担任助手は自分にご褒美をあげることと言っていましたが、

僕は逆に自分を最大限まで精神的に追い込んでいました!笑

本当におすすめできる方法では無いかもしれませんが

勉強中にモチベーションが下がってしまった時は、

「今勉強しなかったら落ちる」

「ライバルはこの時間勉強している」

「受験すら勉強すら頑張れないやつはクズ」

などと自分に唱えていました笑

 

自分を追い込むことは多分いい事ではないですが、

自分に暗示をかけることは効果があると思います!

例えば、試験で極度に緊張する人は

「あれだけ勉強してきたから大丈夫」

「絶対受かる」

と自分で唱えてみましょう!

少し気が楽になると思います🎧

 

 

ということで!

今日のブログはこれで終わりです!

最後まで見てくれた人ありがとうございました!

 

 

明日のブログはまさかまさかの

21年前の今日に爆誕した

仙波担任助手です!!!

 

そんなめでたい仙波担任助手に

「21歳の抱負」

を聞いてみましょう🎉🎊

 

明日もお楽しみに〜〜

 

 

2022年 5月 11日 ご褒美作戦!?❤️

みなさんこんにちは☺️

担任助手2年の鈴木千尋です🌷

みなさんはGWはなにをして過ごしましたか?

わたしは友達とご飯に行ったり🍝

買い物に行ったり🛍

家の掃除をしたり🧹

してまったり過ごしました🤍🤍🤍

あとは東進を8:302回開館

したのですが

8:30に来てくれてる生徒が

あんまりいなくて悲しかったです🥲

通常だったら学校は

8:30開始ですよね???

学校に行けて東進に来れない

理由はないと思うので

みんな来てくださいね😉

 

 

さてセンスが抜群と巷で話題の

菅沼担任助手から

おすすめの音楽を教えてくださいと

パスをいただきました!

後輩のパスにかっこよく

答えられる先輩になりたかったのですが

実はわたし音楽に

まったく詳しくなくて😭

(いつもApple Musicの

TOP 100 JAPANを聴いてます笑)

なので逆に今度

菅沼担任助手のおすすめを

教えて欲しいです🙇‍♀️笑笑笑

 

 

本題に入ります!!!

今回のブログのテーマは

モチベーションの保ち方です

モチベーションを常に高く

持ち続けることって

本当に難しいですよね😭

わたしもモチベーションを

維持し続けるのに苦労しました

そんなわたしが実践していたことは

自分にご褒美を作ることです✨

わたしは甘いものが好きだったので

過去問を1年分解き切ったら

ファミマにスイーツ買いに行こ🎶

みたいな感じで

勉強を乗り切ってました笑笑笑

これは長期間ずっと

モチベーションを

保つ方法ではないですが

1日の中でもやる気が切れちゃう人とかは

実践してみてください🧖🏻‍♀

今日のブログはここまでです!!!

最後までお付き合いいただき

ありがとうございました🦊

明日のブログは

炭村担任助手です!!!

GWはなにをして過ごしていたのでしょうか?

お楽しみに〜👋

 

 

2022年 5月 10日 1年後どうなっていたい?

こんにちは!

担任助手1年菅沼詩織です!🫶

皆さんGW明けていかがお過ごしでしょうか!

天気の悪い日が続くと気分も落ちてしまいますね、☔️

雨にも負けず頑張っていきましょう!!😤

 

さて前回地引担任助手から

GWどう過ごしたかという質問をいただきました!

ワクチンの副作用のためずっと寝込んでおり何もできなかったです、、😭

天気も良かったのに家に引きこもっていてせっかくのGWが台無しでした🥺💧

来年絶対にネモフィラ畑リベンジします🔥🔥

 

 

本題に入りましょう!

モチベーションの保ち方」についてです!💪

ずばり1年後の自分の姿を想像することだと思います!☀️

日々勉強をしていく中で目的を見失ってしまったり

立ち止まってしまったりすることもあるかもしれません。

そんな時には自分の未来の姿を想像して

ベストを尽くし

全力で乗り越えることが大事だと思います!

やりたいことがあるから第一志望校を目指しているはずです🤜

“挫けそうになった時ほど人間は強くなれる”

この言葉を信じて頑張っていました!💪

 

そして私は時間と日にちを限って

寝る前にASMR動画を聞いていました🍏🍋♡

好き嫌いは別れてしまうかもしれませんが

1日の疲れが取れるのでおすすめです♪

 

さぁGWも終わり忙しい日々が続くと思いますが駆け抜けていきましょう!🔥💨

天気の変動もあるのでくれぐれも体調管理には気をつけてくださいね!☁️🫣

 

次回はお洒落なモーニングルーティン🍃☀️をお持ちの鈴木担任助手

最近ハマっている曲について聞いてみたいと思います🎶

レパートリーが少なくなってしまったので是非おすすめの曲があれば皆さんも教えてください!

本日のブログはここまでです!

 

 

 

 

 

 

2022年 5月 9日 初心を大事に

こんにちは!!
GWの余韻ひったひたの地引です!
皆さんは何をしてGWを過ごしましたか?
ぜひ受付で聞かせてください!!

 

さて、前回小谷担任助手

GWの過ごし方について聞かれました!

僕は大学の友達とBBQをしたり

東京に行ったり

服を買いに行ったりして

充実したGWを過ごしました!

 


ここからが今回のお題であるモチベの保ち方です。
正直自分はあまりモチベが切れた経験はあまりなかったです(笑)
というのも

自分にとって大事にしたいことの軸が

しっかりしていたので

なんで勉強しているんだろう

と思ったことはないです。
やりたくないなって思ったときは

なぜ自分が大学に行きたいのか、

なぜ自分がこの学部に行きたいと思ったのか

最初の気持ちを思い出してください。
だからこそ

志望校、志望学部選びは

ちゃんとやるべきだと思います。
大学に行ってどうなりたいのか、

そこを芯にして頑張ってほしいです。
世間体なんかより

自分が

人として格好よく生きていけるように

強い意志をもって

受験をやり切ってください。
明日のブログは

菅沼担任助手です!!
菅沼担任助手には

GWをどう過ごしたか

聞いてみましょう!!

今日のブログはここまでです!!


 

 

 

2022年 5月 8日 勉強のやる気が出ない人へ!

こんにちは!

3年の小谷です。

 

 

昨日は汲田から

「受験期に行っていたリフレッシュ方法」

を聞かれましたが、

 

勉強に疲れたらとにかく

 

ランニング

 

をおすすめします!

 

これから部活も引退した

受験生が運動不足になってきますが、

 

毎日こまめに運動したほうがいいです!

 

勉強の合間とかにSNSを見てしまう人も

まあまあ多いでしょうが、

 

SNSは無限に時間を

潰せてしまうので危険すぎます。

 

勉強に疲れたら北習周辺を散歩して

脳も体もリフレッシュしましょう!

 

ということで今日のテーマは

「受験のモチベーションの保ち方」

です!

 

これまでのブログを見てみると、

「大学に入った後のことを想像する」

系が多いですね!

 

モチベーションを保つ以前に

勉強のやる気が全く出ないという人へ。

 

まずは計画を立てるところから始めましょう。

 

勉強のやる気が出ないという人は

 

この時期なにをすればいいかよくわからない

計画考えるのがめんどくさい。

 

みたいな人が多いです。

 

「その日になにをすべきなのか」

をあらかじめはっきりさせておけば

メリハリつけてやれるはずです!

 

あとは、

「その日の勉強に記録をつける」

も大事です。

 

大学受験は自分の成長を感じることで

どんどん面白くなっていきます。

 

しかし、

自分の成長を感じることができるのは

月に1回の模試くらいしかありません。

 

なので毎日少しづつでも

自分の成長を感じるために、

 

勉強の記録を毎日つけることで

「今日はこれができるようになったぞ!」

という風になれば自信も沸き、

 

大学受験も楽しくなるはずです!

 

いろんな人がおすすめしてるけど、

スタディープラスとか

使っていきましょう!

 

ということで明日のブログは地引担任助手です!

地引はこのゴールデンウィーク、

大学生らしいこととかしてたのでしょうか?

お楽しみに!

 

 

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!