ブログ
2022年 6月 18日 当たり前だけど、、、🫢

こんにちは!
担任助手2年の橋本知歩です!
最近雨が多くて私は気分がどんよりしてますが、皆さんはどうでしょう??☔️
梅雨に負けずに勉強頑張りましょう!!
天気とかに負けそうになったらいつでも担任助手に話しかけにきてくださいね〜!!!
さて、昨日信原担任助手から
「今欲しいもの」について聞かれました!
ずばり!
新しいiPhoneですね笑笑
今は高校生の時からずっと使っているiPhone 7で、そろそろiOSのアップデートが対応しなくなるそうなので早めに変えようと思います…
誰か買ってくれないかな!🥺笑
さて本題に入りましょう。
今日のテーマは「夏までにやり切ること」です!
私からは基礎固めの重要性について書こうと思います!
多分誰かと被ってるけど大事なことなのでごめんなさい🙏
突然ですが皆さんは基礎固めをしようって言われてどうすればいいかって想像つきますか?
もちろん!馬鹿にするな😡👊って人!
これからも自信を持って頑張ってください!
今日は、正直わからないよって人に向けて書こうと思います!
実は私も高3の夏前に基礎固めの重要性について聞いてはいたけど具体的にどんなことをやればいいのかわかっていませんでした。(もちろん低学年の時も)
結局私は、単語帳などを見てはいたけど覚えきってない状態で夏休みを迎え、私大過去問でものすごーく苦労しました😭
皆さんにはそうなってほしくないので、一例として英語のおすすめの基礎固めの方法を伝授しようと思います!
英語
基礎→つまり単語熟語文法のこと!
単語は
①高速基礎マスターで入試で出てくる単語を知る
➁単語帳を使って他の意味や派生語、類義語までチェックする。
③そこで終わりにしないで日々のメンテナンスを高速基礎マスターに戻ってやる
っていうのがおすすめです!
熟語や文法も同じことが言えます!
夏までに基礎を完璧に固めて過去問演習を意味のあるものにしましょう!!!
今日のブログは以上です!
ありがとうございました!
明日のブログは林真帆担任助手です!
林さんはどうやら最近頑張っていることがあるようなので聞いてみたいと思います!!
明日もお楽しみに~♡

2022年 6月 17日 夏に向けて
こんにちは!
担任助手1年の信原です!
6月ももう中旬ですね☔
夏ももうすぐな中、西担任助手から「夏に成し遂げたいこと」を聞かれました、、
正直あまり考えてなかったのですが大学生になって運動の機会が減ったので
成し遂げたいことにはならないかもしれないですが身体を動かす機会を意識的につくりたいと思いました。
さて、今回のテーマは「夏までにやりきること」です。
自分が大事だと思うのは勉強の習慣をつけておくことだと思います。
みなさんの中に「部活を引退したら頑張れる」とか「夏休みに入ったら頑張る」と思ってる人はいませんか??
今、そうそういう気持ちがあってあまり頑張れていない人は意識を変えましょう!
人間は誰しも急にスイッチを入れるのは難しいと思います、、
だからこそ!、逆に言えば今、夏前のこの時期にしっかり頑張れるようにしておけば
夏休みの間頑張れる体力や集中力がついて
夏休みだけでなく今のこの期間でもまわりと差をつけることができると思います!!
もう一つ言っておきたいことがあるとすれば
今日僕が西担任助手に聞かれたように夏に成し遂げたいことや頑張りたいことを決めましょう!
これができるとしっかり目標を立てられて
計画も立てられて有意義に時間を使えて、またそれを達成したときにしっかりやりきったと感じて
達成感や自分の成長をはっきり感じることができると思います!😁
自分は二次の過去問を夏休み中にしっかり終わらせきるのを目標にしていましたが
もっとどの分野でとかを考えて具体的にするとめっちゃ頑張れると思います!
今日のブログは以上です。
明日は橋本担任助手です
橋本担任助手には今欲しいものを聞いてみましょう!
今日もありがとうございました。
明日もお楽しみに!!

2022年 6月 16日 自分の「苦手」を知ろう!

こんにちは!
担任助手1年の西です!
今回は中村担任助手に
『大学に入学してから一番面白かったこと』
について聞かれました!
一番面白いと思ったことは
大学のサークルの代表が
船橋東出身だったことです!
めちゃくちゃ地元で
大学って意外と世間が狭いなって感じました笑
さて、本題に入っていきたいと思います!
今回のテーマは
『夏までにやりきること』
です!
4月から新しいクラスに変わり、
校外学習などいろんなことが
あったと思います!
新しい環境にもう慣れましたか?
そうこうしているうちにあっという間に
もうすぐ夏がやってきます!!
時間の流れって本当に早いですね!
そんな夏に向けて皆さんにやってほしいことは
「自分の苦手を見つける」
ことです!!
受験生の人は
もう過去問を解き始めていると思います
また、共通テスト模試や
難関有名大学模試など
いろんな模試を受けているのではないでしょうか
そんな中で
点数が思うように伸びない分野が見つかった人は
「ラッキー!!!」
とポジティブに考えましょう!!
自分の苦手である分野が
「一番伸びしろがある」
ので
ほかの分野より重点的に復習して
苦手を克服すると
大きく点数を伸ばすことができます!!!
しかし苦手克服には
時間がたくさんかかってしまうので
今の段階からすでに
自分の苦手な分野を理解し、それに応じた
勉強を進めていかなければなりません!!
夏までには
自分の苦手を知り
対策していきましょう!!!
今日のブログは以上です!
明日のブログは信原担任助手です!
夏がもうすぐやってくるということで
「夏に成し遂げたいこと」
について聞いてみましょう!
次回もお楽しみに!!!

2022年 6月 14日 努力量を上げよう🔥
こんにちは!!!🌤
担任助手1年筒井愛です🎶
日曜日に全国統一高校生テストがありましたがどうでしたか?🫢
自分の勉強の成果が発揮できた人、あまり実力が出せなかった人
いると思いますが、自己採点はもちろん
模試の復習までしっかりやりきりましょう🔥🔥
田中さんから「高校3年間の一番の思い出」を聞かれました🦻
私の高校で一番の思い出は、部活動です🏀
私は高校時代バスケットボール部に入っていて
毎日、バスケに打ち込んでいました⛹️♀️
私の部活の同期はとても仲が良く、
毎日バスケして終わった後は
よく部室でだらだらおしゃべりしていました🗣
そんな何気ない日々が今思い返すと青春だったと思います💟
まだ、部活やっている人は後悔のないように
やりきってください❤️🔥
さて今回のお題は
『夏までにやるべきこと』
です!!!
私が思う夏までにやるべきことは2つあります!
1つ目は
勉強する体力をつける
夏休みは受験の天王山です🗻
夏休みは学校もなく自分の第一志望校合格のためには
嫌でも1日中勉強しなくてはいけません🌀🌀
今の皆さんは学校がない日は1日中勉強できてますか??
勉強の質を意識するためにはまずは量をやること!!👊
夏までに勉強に集中できる時間を増やせるように
特に土日は意識して勉強していきましょう!🌷
2つ目は
自分の勉強のルーティンを作る
ことです。
夏に向けて自分のルーティンを作ることは
とても重要です🌟
特に自分の集中力が切れた時に
どうすれば勉強に復活できるか探してみてください!
ちなみに私は、高速基礎マスターの英単語をやったり
それでも勉強に戻れなかったら校舎の外に行き
外の空気を吸いにいってました🌬
みなさんもぜひ夏までには発見してみてください👀
また、今一度是非生活習慣を見直して
朝に起きられるように変えていきましょう🌤
今日のブログは以上です!
ここまで読んでいただきありがとうございます💟
明日のブログは中村担任助手です🙍♂️
中村担任助手の「夏にやりたいこと🌺」気になりますね😃
明日のブログもお楽しみに!!!

2022年 6月 13日 受験生の夏に向けて
こんにちは!
担任助手2年の田中秀太です!
昨日のブログで仙波さんから
「夏までに達成したいこと」
を聞かれました。
ずばり
英語の勉強をすること
です。
就活をする上でも
思い立って留学をしたくなったりした時にも
英語の勉強をしといて損はありません。
しっかりとした資格を取って
頑張っている人間アピールを
しようと思います!
今日のテーマは
「夏までにやるべき事」
です!
低学年の人向けに
書こうと思います
受験生の夏が勝負!
というのは
巷でよく聞くと思います。
その通りです。
受験の勝ち負けを分ける
受験生の夏を練習無しで
迎えるほど無防備なことはありません。
低学年の夏に
部活がない日は10時間とか
ある日もできる限りの時間勉強することで
夏の勉強の仕方を体に染み込ませましょう!
低学年の夏に本気で頑張れて
受験生の夏に本気になれない人は
恐らくいないはずです。
勝ち負けを決める受験生の夏を
イメージしながら
低学年の夏を本気で戦い抜きましょう!
ありがとうございました!
明日のブログは
筒井担任助手です!
「高校3年間の一番の思い出」
を聞かせてくださーい!














