ブログ
2023年 1月 1日 勝利を掴んで来い!!
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします!
どうも。海東航です。
いやー2023年になりましたねぇ
初日の出を見ることができで、
とてもいい年越しをすることができました!!!
昨日江尻担任助手からもらった、
『新年の抱負』について答えたいと思います!
それは、『自分軸を定める』ことです!
僕は将来やりたいことが少しずつ決まってはきましたが、
それでも他の人の意見に流されやすく
感情がコロコロ変わってしまうので、
軸を定め、
自信を持ってあらゆることを
判断できるようになりたいと思います!
さて、本題である
『試験本番に向けて担任助手からのメッセージ』
に移りたいと思います!
僕は北習志野校で担任助手をして3年目になります。
そして僕はめちゃくちゃ皆んなと話すことが好きなので、
高校1年生から入ってる生徒まで、
全員の入学時期の初々しい姿を知っています。
だからこそ、
あんなに幼かったのに
今やこんなに立派な受験生になって、
人間としての成長を横から見てきた気持ちでいます。
マジで自信を持とう。
そして、堂々と受験本番で大暴れしてこよう。
自然体で、
いつも演習しているような感覚で
リラックスして臨みましょう。
また、残り共通テスト本番まで14日あります。
でもまだ時間はある。
今この一瞬一瞬が未来を創るんだ。
この14日で1日1日を無駄に過ごすか、
それとも1分1秒にベストを尽くすか。
どちら側になるかはみんな次第です。
自分の人生は、自分で決める。
人生はどうなるかじゃなく、どうするかだ。
大きく一歩強く踏み出せ。
その一歩に全力で挑んでくれ。
いよいよ決戦の時だ。
勝利を掴んでこい!!!
さて明日のブログは川越担任助手です!
『2023年の抱負について』聞いてみましょう。
お楽しみに!!

2022年 12月 31日 受験頑張れ!!
こんにちは!
担任助手1年の江尻幸太です!
今年最後のブログの担当を任せていただき
とてもうれしく思っています!
前回馬屋原担任助手から
「今年はどんな年だったのか」
とのパスをいただきました!
今年は念願の初フェスで会いたかったアーティストに会えたり、
友達と120km自転車旅行へ行けたり
鎌倉や箱根を観光することができたりと
楽しいことの多かった1年でした。
したがってわくわくした1年だったといえると思います!
今回のお題は
「試験本番に向けて担任助手からのメッセージ」
です。
僕からの受験を迎える皆さんへのメッセージは
ギリギリまで合格するためにできる最大限の努力をし続けてください
ということです。
とても当たり前の言葉になってしまったのですが
何が言いたいのかというと
不安や心配というのはどうしても出てきてしまうものです。
しかし悩んでいる時間は決して皆さんを合格へとは導いてくれません。
自分には何が足りないのか、どの分野を出されたら危険なのか
常に考え1点でも高い点数を取ることに頭を使えることが合格する近道になるのだろうと思います。
これまで自分が必要な学習をできたのか不安になってしまうかもしれません。
そんな時はノートやテキストや参考書などを見てみてください。
少しかもしれませんが気持ちが和らぐはずです。
またこれまでの自分は変えられませんがこれからの自分は変えることができます。
これからの時間を最大限生かすことを大切にしてみてください。
次回のブログは海東担任助手です!
海東さんには
やはり新年1発目なので
「新年の抱負」
を聞いてみたいと思います!
お楽しみに!!!

2022年 12月 30日 馬屋原からのエール

こんにちは!
担任助手一年の馬屋原です!
2022年も残るところあと2日です!
2022年をいい形で締められるよう
そして新年を気持ちよく迎えられるよう
引き続き頑張っていきましょう!
昨日、今西担任助手から
2022年を22文字以内でまとめよ
というパスをもらいました!
ズバリ
期待で始まり、希望で終わった一年(16字)
でしょうか!
憧れの大学生活に期待を膨らませて受験を乗り越え
大学での来年の自分の成長に希望を抱いた
そんな一年でした!
来年の今頃自分はどのような境遇に置かれているのでしょうか?
想像するだけでワクワクが止まりません…
さて本題に入りましょう
今回のお題は
試験本番に向けて担任助手からメッセージ
です!
僕からのメッセージは
最後まで頑張れ!
です!
これは試験時間の残り一秒まで諦めない
ということに対してのみでなく
受験生活全体に対しても伝えたいことです
試験時間の終わりは受験者全員に
同時にやってきますが
受験生活の終わりはそうではありません
中には3月下旬まで受験生活を送る人もいると思います
どのような未来が待っているのかは誰にも分かりませんが
より良い未来に向けて
最後まで頑張ってほしいと思います!
頑張れ!
今日のブログは以上です
最後まで読んでいただきありがとうございました
明日のブログは江尻担任助手です
明日でいよいよ2022年が終了します
そこで江尻担任助手には
2022年はどんな年であったかたくさん振り返ってもらいましょう!
お楽しみに!

2022年 12月 29日 今西からの温かいお言葉

こんにちは!
担任助手2年の今西航真です!
今年残るとこ3日です!
2022年は濃い1年でありながら
あっという間に過ぎました
今年中にやり残したものは
今年中にできるよう頑張ります!
さて、石橋担任助手から
2022年を22文字以内でまとめよ
と指令が出ました
2022年は言葉で表すと
情熱
です!!
2022年で新しいことにもチャレンジし
色々と自分の熱というものを
注げた一年だったと思います!
来年も引き続き熱は忘れず
熱男今西としてやっていきます!
受験生は残りの期間を
低学年は受験まで
自分の熱をぶつけて戦いましょう!!
では、本題に入りましょう!
お題は
「試験本番の向けて担任助手からメッセージ」
です!!
私からのメッセージとしては
「今までよく頑張った!」
ということと
「最後はやるだけ!」
です!
まず一つ目は
本当に皆さんここまで
よく頑張ったと思います
まずはここまでの自分を
しっかり褒めてあげましょう!
ただ、
自分は頑張り切れなかった
や
部活や行事で忙しかったから
などなど人それぞれ思うことはあは思います。
ただ、
こうして最後の直前で
自分のために
または周りの人たちのために
頑張っているのは
紛れもなく輝かしいことであります
自信を持って戦ってきてください!
二つ目は
頑張ってきた君たちなら大丈夫です
あとは戦うのみです
自分のために頑張りきることは
この受験で最後かもしれません
悔いのないよう
本番で戦えるように
残りの期間準備と
今までの努力が結びつく試験に
全力で臨んできてください!
みなさんの活躍
私今西はもちろんのこと
北習志野メンバー全員
応援しています!!
みなさんの笑顔是非見してください!
明日のブログは馬屋原担任助手です!
馬屋原担任助手にも
2022年を22文字以内でまとめてもらいましょう!!
お楽しみに〜😚🎶

2022年 12月 28日 努力は必ず報われる!!

こんにちは!
今日も元気な石橋真奈美です!
今年も残すところあと4日になりましたね
2022年非常にあっという間でした!
これは毎年毎年言っていることですが(笑)
今年もありがとうございました✨
来年もどうぞよろしくお願い致します!
東進では明日から千題テストが始まります!
2022年の締めくくりとして、
知識を総ざらいして
気持ちよく2023年を迎えましょう✨
さて、昨日池田担任助手から
「クリスマスの思い出」
を聞かれました!
ディズニー好きの私はもちろん、
ディズニーに行った思い出が強いです🎄
クリスマスと言えばディズニー!
煌びやかな装飾とムーディーな音楽が最高ですね❤
では、本題に入りましょう!
お題は
「試験本番の向けて担任助手からメッセージ」
です!
まず、ここまで受験勉強本当にお疲れ様でした⛄
この瞬間まで本気で努力し、
勉強し続けてきたみんななら大丈夫です!!
「努力は報われる」
この言葉の意味を実体験するときが
来ること間違いないでしょう。
しかし、
この言葉を真っ向から信用してはいけません。
受験直前、机上をきれいにしてくださいと
言われるまで、
一秒をも惜しんで勉強に勤しまないと
この言葉の効力は非常に薄れてしまいます。
当たり前ですが、
私は最後の最後まで努力した人が
勝利すると思っています!
少し厳しいことを言ってしまいましたが、
要するに、
今自分が最大限の努力をし続ければ
絶対に受かるということですが、
油断は禁物です!
この努力した思い出は、
絶対に人生で輝くものになります。
不安感に苛まれるときもあるかもしれませんが、
今はその心配している時間に
今日やった英文の内容を思い出してみましょう!
今はとにかく勉強をして
自信をつけるしかないです🔥
プラス思考を忘れずに、
もう少しで終わる受験生活を楽しんでください!!
最後までこだわりぬきましょう!
全力で応援しています!!!
頑張れ!!受験生!!
明日のブログは今西担任助手です!
2022年最後のブログですね。
2022年を22文字以内で
まとめてもらいましょう!
毎回今西担任助手の技術には驚かされます
今回もうまい!と唸らせられるでしょう!
お楽しみに〜😚🎶














