ブログ
2023年 1月 6日 諦めない心!!

こんにちは🌞
担任助手1年の菅沼詩織です!
先日初詣に行ってきました⛩
おみくじを引いたら2回大吉が出ました!🫶🏻
いい事は信じるタイプなので
今年一年はいい年になりそうです🎵
地引担任助手から
『今年の抱負』を聞かれました!
ずばり『たくさんのことに挑戦する!!』
です!具体的には、
ボランティアに元々興味があったので
国際ボランティアの団体に入りました!
来年の夏はカンボジアに行くつもりです🇰🇭
あとは免許•資格を取ること!
そして本をもっと読むこと!
自分磨きをいい加減やることです!!笑
ちゃんと目標を立てないと実行できないタイプなので
2023は必ずやりきる一年にしてみせます!💪🏻
今年はついに20歳になるので
いい節目として成長できたらなと思います🎶
さて、今回のテーマは
「試験本番に向けて担任助手からメッセージ」
です!
いよいよ共通テストまで9日というところまできましたね。
ひとまずここまで駆け抜けた皆さん!!素晴らしい!!
私から伝えたいことは
「諦めない心!!」が大切ということです👊🏻
箱根駅伝を見て毎年感動している私ですが、
今年も多くの感動をもらいました🥺
苦しい苦しい戦いの中で
最後の最後まで全力で駆け抜ける姿は
本当にかっこよく、そしてそれは決して簡単なことではない、
勉強においても同じだと思います。
今までやってきたことを全て発揮する時です。
綺麗事かもしれませんが、
「諦めない心」
持ち続けて欲しいと願っています✨
体を暖かくして万全の状態で会場に向かってください!!🔥
みなさんがベストを尽くせるように祈っています!!!!
今日のブログはここまでです!
鈴木担任助手には
正月といえば!!
聞いてみましょう🤞🏻🤞🏻

2023年 1月 5日 夜明けまであと少し
あけましておめでとうございます!
去年はいけなかった初売りが楽しみで仕方ない
担任助手一年地引です!
前回小谷担任助手から
「今年の抱負について」
聞かれました!
僕の今年の抱負はズバリ
「毎日全力で生きること」です!!
自分は去年大学の環境の変化や受験期できなかった遊びや旅行などに
気を取られてしまっていて中々やりたいことができませんでした。
なので今年は自分の目標である留学に向けて英検やTOEICなどを積極的に受けたいです!
あとは、色々落ち着いてきたので大学のハンドボール部に入れるように
したいです(笑)
さて今回のブログの本題に入りましょう!
今回のお題は
「試験本番に向けて担任助手からメッセージ」です!
いよいよ共通テストまであと少しですね。
いかがお過ごしでしょうか?
自分がみんなに伝えたいことはただひとつ
最後の一ミリまで出し切る!!
ということです!
皆は今までいろいろな経験をしてきたと思います。
特に体育会系の部活をやっていた人ならわかると思いますが
ラストワンプレーで試合の状況がひっくり返ったなんていう経験があると思います。
受験も全く同じです。
自分はそれまでの共通テスト模試でE判定以外見たことがありませんでした。
しかし、本番では100点以上点数をあげ、
リサーチではB判定に乗せることができました。
なので本当に最後までわからないです。
自分は最後の最後に逆転しました。
どれだけ苦しくてもやり続ければ結果は付いてきます。
苦しい夜はもうすぐ明けます。
その時笑って夜明けに臨めるのは今踏ん張った人です。
最後まで出し切ってください!
今日のブログはここまでです!
菅沼担任助手にも今年の抱負について聞いてみましょう!
明日のブログもお楽しみに!!

2023年 1月 4日 がんばれ!

あけましておめでとうございます!
担任助手三年生の小谷です!
共通テスト本番まで
あと10日
となりました。
新年になってからもう4日目。
1日1日を大切に
勉強していきましょう!
昨日は汲田担任助手から
「今年の抱負」
について聞かれました!
2022年は自堕落な生活を
送ることが多かったので、
今年はとにかく
「エネルギッシュ」な
1年にしようと思います!
ということで今日のお題は
「試験本番に向けて
担任助手からのメッセージ」
です!
もうすぐ試験本番を迎えるみんなに
一番伝えたい事は、
「最後の最後まで粘ること」
試験直前になると、
何をやればいいのかわからなくなり
1周回って気が抜けてしまう生徒が
まわりに出てきます。
そんな人達に流されず、
試験本番の前日であろうと、
いつもと変わらない生活リズムで
絶対に勉強し続けよう。
自分は、中央大学の試験本番の前日に
時間をかけて対策しておいた分野が
そのまま出題されました。
自分があのとき合格を掴めたのは、
試験前日まで粘って
過去問の分析を続けたおかげだったと
断言できます。
まわりに流されず、
最後まで自分を信じて粘り続けよう!
ここから先はメンタル勝負。
試験が近づくにつれ
緊張すると思うけど、
本番で緊張するのは
それだけ自分が
努力してきたという証拠。
これだけ頑張れてきた皆なら
絶対にうまくいく!
いよいよ迎える試験本番、
自信を持ってぶつかろう!
ということで明日のブログは
地引担任助手です!
地引の今年の抱負を聞いてみましょう!
お楽しみに!

2023年 1月 3日 最後の最後まで

こんにちは!
担任助手1年の汲田です!
2023年になりました。
そして、
共通テストまであと少しですね。
この時期みなさん緊張してると思いますが、緊張してるのは今まで頑張った証なので、自信を持って受験会場に向かって欲しいです。
昨日川越担任助手から
2023年度の抱負
を聞かれました!
成し遂げたいことはたくさんありますがまとめるならば、
妥協しない
にしたいと思います!
何事においても妥協しないで、常に全力を意識して、2023年は生きていきたいと思います。
さて本題に入りたいと思います。
今回のテーマは
試験本番に向けて、担任助手からのメッセージ
です!
皆さんに言えることは1つ。
自分に自信を持て
と言うことです。
今まで皆さんはほんっとに、ほんっとに受験勉強を頑張ってきたと思います。
どんな日でも、どんなに疲れていても、校舎に来て勉強していたと思います。
もちろんその頑張りを私たち担任助手はたくさん見てきました。
しかし、頑張った自分のことは自分自身が1番わかっていると思います。
だからこそ、緊張に押しつぶされそうな時は今までコツコツと頑張ってきた自分自身を思い出してもらって、自信に変えて欲しいです。そうすれば自ずといい結果がついてくるでしょう。
私たち担任助手はいつでも応援してるので、いつでも思い出してください笑笑
最後の最後まで頑張ろう!!!
今日のブログはここまで!
明日のブログは小谷担任です。
私と同じで、2023年度の抱負を聞きましょう!
明日もお楽しみに!

2023年 1月 2日 自分を信じて!!

こんにちは!!
川越はなです🌷
今年も全力で頑張ります!
よろしくお願いします🤍🎶
大学受験から始まった2022年はあっという間に終わってしまいました😿
4月から担任助手として働き始めて8ヶ月ほど経ちましたが、1年前は受験勉強をしていたと考えるとなんだか感慨深いです…🥹
さて、昨日のブログで海東さんから
「2023年の抱負」について聞かれました
中国語を極めて中国の友達をつくることです!
私は大学の授業で中国語を専攻しています!🇨🇳
私の通っている青山学院大学の国際政治経済学部では、1年生と2年生の時に中国語の習得に力を入れているため今年中に基本的な中国語はマスターできるように頑張りたいと思います!
そして、中国の素敵な友達がほしいです!笑
さて、そろそろ、本題に入ろうと思います!
今回のブログのテーマは
「試験本番に向けて、担任助手からのメッセージ」です!
これまでお疲れ様でした🌝
私から伝えたいことは、
最後は自分自身が1番の味方であるということです!
みなさんは後悔なく受験を終えることができそうですか??
自分ができることはやりきれた!と言いきれる人、もう少し頑張れたかな?と後悔が残っている人、人それぞれ思いはあると思います。
私たち担任助手はみんなの努力を1番近くで見てきました!
しかし、それ以上に自分自身の頑張りはみんなが1番分かっていると思います!☺️
なので、最後は自分を信じて頑張って欲しいです!!
たくさん頑張ったみんななら大丈夫!!!
素敵な大学生になってください🌸
最後の最後まで1番近くで応援しています!
一緒に頑張りましょう🔥
今日のブログは以上です!!
最後まで読んでいただきありがとうございました(^^)
明日のブログは汲田担任助手です!
2023年の抱負を聞いてみましょう!
明日もお楽しみに!😻














