ブログ
2023年 4月 28日 やりきる力!!!!!
こんにちは!
担任助手2年の西です!
今年も担任助手をすることになりました!
校舎に来たらどんどん話しかけてもらえると
うれしいです💛
昨年よりパワーアップしていくので
今年もよろしくお願いします!!
最近寒暖差が激しいですね、、
体調管理も受験対策の一つなので
風邪をひかないよう気を付けてください!
さて前回中山担任助手から
「新しく挑戦したいこと」
を聞かれました!
新しく挑戦したい事は
留学に行くこと!!
です!
大学に入る前から留学には行ってみたい
と思っていたのですが、
昨年は何も行動に移すことができずに
一年が過ぎ去っていきました、、
今年は英語の資格などを取得して
留学に行く準備を整えていきたいと思います!!
今はオーストラリアやカナダに行ってみたいな
と考えています!!
夢が広がりますね!✨✨
さて前置きが長くなりましたが
本題に入っていきます!!
今回のテーマは
「今年の抱負」
です!!
去年の反省を踏まえて
今年の抱負は
「やると決めたやりきる!!」
ということです!!
去年の計画では去年のうちに
TOEICで800点を取っている予定でしたが
現状試験の申込すらしてません!!
今年はやると決めたことはやりきります!!
今年は
・TOEICで800点
・英会話を始める
・インターンを始める
の3点はやりきっていきます!!
たまに受付で進捗を聞いてください!!
みなさんも週のTMなどで目標を立てると思いますが
目標を立てることは誰にでもできます!!
是非お互いに今年は
やりきっていきましょう!!!
今回のブログは以上です!!
明日は初々しい野尻担任助手です!!
彼には
「大学生になった感想」
を聞いてみましょう!!
明日もお楽しみに!!
2023年 4月 27日 初めまして!!
みなさん初めまして!
新しく担任助手になりました、
中山夏芽(なかやまなつめ)
です🐈
初ブログ、頑張って書いたので最後まで読んでもらえると嬉しいです😸
昨日のブログで田中担任助手から
北習志野校の好きなところ
について聞かれました。
受験期1番多くの時間を過ごした
北習志野校の好きなところはたくさんありますが
1番はやっぱり
校舎全体がやる気に満ち溢れているところです🎶
些細なことでも声をかけてくれる担任助手の方々や、
同じ目標に向かって頑張る友達の姿がいつも励みになりました!!
こんなに校舎全体がアツいのは
北習志野校だけなんじゃないかなと思います😳
さて、本題に入ります!
今回のテーマは「今年の抱負」です!
私の今年の抱負は、
「計画性を持って過ごす」ことです!
高校までの私は、
変わらない環境に安心して気ままになんとなく生きていました。
しかし大学に入るとガラッと環境が変わり、
とても自由な分自分でやることを決めて実行しないと、
四年間を無為に過ごすことになってしまいます。
なので貴重な時間を無駄にしないように、
日々の計画を立てそれを実行する一年にしたいと思います✊🤍
受験勉強にも計画性というのは大事です。
1日に何をするのかを決め、
その日の終わりに見返すことで
今日何を学んで明日は何をやるべきなのか
ということが明確になります。
みなさんにも1日の計画をしっかりと立てて
東進にいる時間を1秒も無駄にしないようにしてほしいです😙
そして、どんなに小さなことでもいいので担任助手に声をかけてください!!
頑張っているみんなをいつも見ています😼🎶
明日のブログは
生徒時代お世話になった2年生の
西担任助手です!
西さんには
「新しく挑戦したいこと」を聞いてみましょう!
楽しみですね🤭
明日のブログもお楽しみに!
2023年 4月 26日 3年目!?
こんにちは
3年目も
東進のスタッフを継続することになりました
田中秀太です!
今年度もよろしくお願いします!
昨日のブログで
新担任助手の竹村から
「大学3年になってチャレンジしたいこと」
を聞かれました!
それはズバリ
就活に尽力することです!
3年生になり就活が本格的に始まります。
本格化するのは夏以降ですが
夏までに自分のことを見つめ直して
後悔のない就活を行いたいと思います!
今回のテーマは
「今年の抱負」です。
一言で言うと
「将来に向けて考え動く」
といったところでしょうか。
昨日からのパスでも書きましたが
就活に向けて動かなければいけない
時期が来てしまいました。
大学に入ってからの2年間は
先のことを考えることは
あまりありませんでした。
そんな習慣をしっかり見直して
就活も勉強も計画的に
行いたいと思います!!
ちなみに
東進では志作文コンクールが
開催されています!!
低学年生徒を対象に
改めて志、夢に関して深め
文字に起こすイベントです!!
私も書いたのですが
就活に向けて何をすべきか
自分が何をしたいのかを
よく理解できて
モチベーションに繋がりました!
皆さんも第一志望校合格に向け
夢、志を高めましょう🔥
これで以上になります。
明日のブログは新1年生の
中山担任助手です!!
北習志野校の好きなところ
を教えてください!!
2023年 4月 25日 楽しむ心!!
こんにちは!
春から今年から新しく担任助手になりました、
竹村晃大(たけむらこうだい)です!!
初ブログです!
ぜひ最後まで読んでいただけたらと思います!
昨日のブログで武井担任助手から
「東進でよかったこと」
について質問されました!
それは2つあって、、、
1つ目は
「スタッフの熱意」
です!!
生徒時代初めて東進にきたとき、
当時の担任の方がとても親身になって
面談してくださったのを強く覚えています!
また、担任助手の方々の対応もとても明るく
受験期間を戦っていく上で
メンタル部分ですごく救われました!
2つ目は
「どこでもできる映像授業」
です!!!
東進では主に映像授業を用いて学習しますが
当時部活や習い事が忙しかったので、
私は、家でもできる、学校でも見れる
そんな映像授業をフルに活用することができました!
また、素晴らしい講師の方々がいて
自分に合った授業を選べるのも
すごく良いポイントです!!!
今回のテーマは今年の抱負ですね。
今年は自分の身の回りの環境が大きく変わるので
責任感を持ちながら楽しむ心を忘れずに何事にもチャレンジ
していきたいと思います!
これは高校生の皆さんにも同じことが言えて、
受験勉強もテスト勉強も
楽しまないと苦になっていくだけだと思います!
しかし、何も考えずに楽しむだけではダメで
「自分の決めたことは最後までやり遂げる」
という責任感を強く持ち続けることが大事だと思います。
これができれば、、
受験勉強に対して最強の人間
になれると思うので皆さんも意識してみましょう!!
今日のブログは以上です!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
明日のブログは
田中担任助手です!!
東進3年目のベテラン担任助手の田中さんには
「大学3年になってチャレンジしたいこと」
を聞いてみましょう!!
明日もお楽しみに!!
2023年 4月 23日 社会人らしく!
こんにちは!
今年から新しく担任助手になりました
武井祐季(たけいゆうき)
です。
ついに僕の番が回ってきました!
ぜひ最後まで読んでください!
昨日のブログで須田担任助手から
「東進のイチオシ講師」について聞かれました。
東進には素晴らしい講師がたくさんいますが、
ズバリ!!
物理の苑田尚之先生です!
なぜかというと、
「物理の本質を学べるから」です!
微分積分を使った問題の解き方は
ほれぼれしてしまうほどのものです!
ですが、難点としては授業が難しすぎるところです。
ある程度理解していた僕でも
大学範囲の物理
を出されたらさすがに無理です笑
なので苑田の物理をとる際は覚悟してからとりましょう!!
でも力になるので積極的に取って欲しいです!!
さてさて本題に入りましょう!
今回のテーマは
「今年の抱負」
です!!
僕の今年の抱負は
「当たり前のことを当たり前にできるようにする」
です!!
なぜこの抱負にしたかというと
今までの自分はだらしなかったからです。
約束も守れないし、
するべきことも後回しにしてしまう
めんどくさがり屋だったからです!
今は東進で働くようになって
約束事の大切さ
を身に染みて感じるようになりました。
社会人になると一度の遅刻で
信用を失ってしまいます。
なので、、
生徒の皆さんには
そんな大人にはなってほしくないので
今のうちから約束を守ることを
おすすめします!!
例えば担任助手と決めた期限を守るとか、、
そうすれば
これからの未来は明るいと思います!!
今日のブログは以上です!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
明日のブログは
新しく担任助手になった
竹村晃大担任助手です!!
竹村には
「東進でよかったところ」
を聞いてみましょう!
どこに惹かれて東進に入ったのか
気になりますよね!
明日もお楽しみに!!