ブログ
2024年 2月 25日 幸せか?楽しいか?
みなさんこんにちは!
担任助手1年の金田です!
最近部活が非常に盛り上がってきてます。
以前ブログに書いたのですが、
自分は体育会サッカー部に所属しています!
先日、カップ戦がありましたが激闘の末敗戦してしまいました。
今は新高2・3生と同様に新シーズンに向けて懸命にトレーニングに励んでいます!
一緒に頑張りましょう!!
昨日、海東担任助手から
『迷った時の判断基準』
について聞かれました!
正直、何か迷っているのかによりますが、、、
①それを選んだら幸せになれるか
②自分のやりたいことか
この2つを自問自答するようにしています!
①も②も非常に似た内容になってしまっています。(笑)
もちろん、常識の範囲内で!です笑
何事においても、
幸せか?楽しいか?
の2つが軸にある気がします!
志望校学部選びとか特にそうです!!
自分のやりたいことできるのか?
大学卒業の先に幸せはあるのか?
よく考えて決めれたらいいと思います!!
※大前提ですが、
やらなければいけないことは
迷わずできるようにしましょう!!
長くなってしまいましたが本題に入ります!
『大学生になるまでにやっておいた方がいいこと』
頑張った!!と胸を張って言えることを一つでも多く作ること
かなと思います!
何を言っているんだ?って思う人もいるかもしれません。
しかし、実際に自分が1年間過ごしたことや大学の先輩方の話を聞いてみて思ったことなので見てみて欲しいです!
なんか、自分が今までこれは頑張ったな!って胸を張って言えるモノ考えてみて欲しいです!
なんでもいいです!
部活動・勉強・家事・筋トレ、、など。
主に最初の2つが多いと思います!
大学生になると、無理だって思うようなことが多くあると思います。
とてつもない課題の量だったり、授業が非常に難しくなったり、実習だったり、部活だったり、研究など本当にたくさんあります。
そんな時に、
『でも○○を頑張れたから
〜も頑張れる!』
って思えるようなスタンスを持てるように、何か自信を持って頑張ったと言えることを身につけておくことが重要かなと思います!
自分の場合は、
高校時代の部活・大学受験勉強
この2つを頑張りきれた!
という思いが胸にあるからさまざまなことにチャレンジできているのだと思っています!!
なのでみなさんも早い段階から、
頑張った!!!!!
と言えることを持っておきましょう!
もし、それがあまり思いつかない人でも
まだまだ時間はあります!
現高3生でもあと2ヶ月ほどあります!
2ヶ月あれば作れると思うので、後々のためにぜひ作ってみてください!
明日は川越担任助手です!
川越担任助手には、
『最近幸せだったこと!』
について聞いてみましょう!
お楽しみに!!
2024年 2月 24日 さぁ、大阪へ行こう
こんにちわ。
海東航です。
先日大阪旅行に行ってきました!
ユニバーサルスタジオジャパンに行ってきました!
ハリーポッターの世界観がそのままあって、ハリーポッターを知らない僕でも思わず興奮してしまいました。
そして大阪にある、レンゲが立つほど濃厚でドロドロなラーメンを食べました。
ラーメンの残り汁にご飯を入れて、
ニンニクを沢山いれて辛い調味料を入れて食べたら
このままどうにかなってしまいそうなくらい美味しかったです。
大阪は食べ物もおいしいし、
人も優しくて最高の街なので、
よかったら行ってみてください!!!
さて今日のブログは『大学生になるまでにやっといたほうがいい事』です。
そればずばり、将来について考えておくことです!!
もちろん遊ぶことも大事ですが、皆これについては話しているのであえて割愛します。
その中でもやっておくべきことは2点あります。
1点目は自己分析、2点目は社会理解です!
自己分析についてですが、これは自分が高校生までの間に何をしている時が楽しくて自分らしく生きれているか、
そして何をしている時がモチベーションが下がるのかなど、
自分についての理解をする事がとても大事です。
これがわかれば大学生の時にどう過ごしたら楽しいのか、
就職をする上でどんな環境で働くのが合っているのか考えることができます!
そして2点目は社会理解です。
具体的には業界理解ができているといいと思います。
社会にはどんな業界があるのか、自分の視野を広げることで将来やりたいことが見えてくるはずです!
業界地図を買ってみると社会について理解できるのでおすすめです!!
これらをして将来について考えてみてください!!
さて明日のブログは金田担任助手です。
「迷った時の判断基準」
について聞いてみましょう。
お楽しみに!!
2024年 2月 23日 充実した大学生になれる!
こんにちは。
担任助手1年の奥村です!
受験シーズン真っ只中ですね。
中には結果が出てる人もいたり、本番がまだの人もいると思います。
どんな状況であっても最後まで頑張ってください!!
頑張っている受験生はとってもかっこいいです!!
私も最後まで応援しています!!
さて、昨日馬屋原担任助手から
「この2月の思い出」
について聞かれました。
あっという間に2月が終わろうとしてますね。
時間の流れが早くて驚いています。
私の2月の思い出は
友達と旅行に行ったこと
です!
大学の友達と1泊2日で行ってきました!
普段一緒に過ごすことが多いのですが、
それよりも長い時間一緒に過ごすことができ
美味しいものを食べたり色んなものを見に行ったりと
充実した2日間になりとっても楽しかったです!
さて、本題に移りましょう!
今回のブログのお題は
「大学生になるまでにやっておいた方がいいこと」
です!
私からは2つ紹介します!
まず1つ目は
高校の友達を大切にすること
です!
大学生になると
遠くに一人暮らしをする友達や会う機会が少なくなる友達もいると思います。
だからこそ高校でせっかく仲良くなった友達と過ごせる
残り少ない時間を大切にしてほしいと思います!
次に2つ目は
どんな大学生になりたいか想像しておくこと
です!
自分が尊敬する先輩でも自分がやりたいことでも
想像しておいた方がいいと思います!
実際、大学生になり自由すぎて私自身不安も出てきました。
自分がどうなりたいのか何が好きなのかを
考えておくだけでも充実した大学生活に近づくと思います!
今日のブログはここまでです!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
明日のブログは海東担任助手です!
海東担任助手には
「大学4年生の思い出」
を聞いてみましょう!
明日もお楽しみに!
2024年 2月 22日 実りある大学生活にするために
こんにちは!
担任助手2年の馬屋原翔です!
受験生の皆さん
入試期間真っ只中だと思います
最後まで全力で頑張ってください!
1、2年生の皆さん
進級に向けて自分を進化させられるよう
頑張っていきましょう!
昨日、今西担任助手から
「迷った時の判断基準」
について聞かれました
凄い漠然とした質問で
今西担任助手が悩んでいた気持ちが
よくわかります…
個人的には
迷ったらとりあえずやる
ようにしています
さて、本題に入りましょう!
今回のブログのお題は
「大学生になるまでにやっておいた方がいいこと」
です
僕もそうでしたが
高校生が想像する大学生のイメージとして
「自由であること」が想起されることが
多いのではないかと思います
実際、その通りで
大学生は学ぶ内容、休日の過ごし方などを
自分で選択できる機会が多く
高校生までとは大きく違った生活を送ることもできるようになります
なので、よく言われることではあると思いますが
自分が大学生活で力を入れたいこと
を考えておくことが大事だと思います
大学に入ったら
勉強を頑張っている人
興味関心のあるものに打ち込んでいる人
ひたすら遊んで楽しんでいる人
などたくさんの人がいます
これらの人の中には
高校時代までであれば
だらけている、不真面目
などといったレッテルを貼られてしまっていたであろう
人たちもいます
しかし、大学生になると
必ずしもこうしたレッテルが貼られるわけではないように思います
何の目的もなくただ勉強をこなす毎日を過ごす人よりも
勉強しない明確な理由を持っていて、他のことに時間を費やす人の方が
大学生としての自由を上手に活用できているなと
個人的に感じています
実りある大学生活を送ることができるように
自分がこだわりたいこと
を考えてみるといいと思います!
今日のブログは以上です
最後まで読んでいただきありがとうございました!
明日のブログは奥村担任助手です
この前新年を迎えたと思っていたらもう2月が
終わりに差し掛かっている中で
「この2月の思い出」
について聞いてみましょう!
お楽しみに!
2024年 2月 20日 謳歌したもの勝ち
こんにちは!
担任助手3年の今西航真です!
最近は気温の変化が激しいですよね
皆さん体調を崩さないよう
気を付けてください!
先日、綾野担任助手から
「迷った時の判断基準」
について聞かれました
綾野担任助手は何に迷っているんですかね
このお題の正解を私に教えてほしいぐらいですが
今のところは
私が迷った時の判断基準は
直感
です
直感に頼りすぎて後悔することもありますが
大抵のことはどうにかなるので
悩みすぎず直感に従い判断するのがいいかなと思います!
それでは本題に入ります!
お題は
「大学生になるまでにやっておいた方がいいこと」
です!
やるべきことはただ一つです!
皆さん!ぜひ遊びましょう!
そしてたくさんの人と話しましょう!
今まで勉強の時間で
会えなかった友人や
家族と
ぜひとも話しましょう!
恥ずかしくても親にありがとうの一言ぐらいは言いましょうね
大学が始まると人によってはかなり忙しくて
会えなくなる人もいるので
将来の夢の話やたわいない話など
ぜひアツく語り合ってください!
先ほどから大変抽象的な話で申し訳ないですが
ぜひ大学までの時間を謳歌してください!
もう一個おまけ程度ですが
バイト探ししてください!
大学でもenjoyしたい人!
現実は厳しく
お金がないと遊べない部分もあります
バイト探しでは
やりがいがあるものや
大学生だからできるものなど
いろいろ探してみると面白いかもしれません
今日のブログはここまでです!
明日は、馬屋原担任助手です!
「迷った時の判断基準」
この正解例を教えていただきましょう!
明日もお楽しみに!