ブログ
2025年 7月 15日 コツコツやること
こんにちは!!藤本です!!🫧
高校生の皆さんは定期テストも終わり、もうすぐ夏休みでしょうか。
大学生はこれから定期試験があるので夏休みはまだまだ先です(´;ω;`)
さて、先日平戸担任助手から
「夏休みに楽しみなこと」
について聞かれました!
それはオーストラリアに行くことです!🐨
私はこの夏、留学でオーストラリアに行くのですが
たくさんいろんなところに行って、いろんなものを食べたいです!!
おすすめスポットやグルメ、アクティビティがあったら是非教えてください♪
今回のブログのお題は
「受験を通して学んだこと」
です!!
私は受験を通して
「コツコツやることの大切さ」
を学びました!
私は私立文系なので暗記がとても重要でした!
日本史に古文単語に助動詞、英単語に文保などなど
覚えることは山ほどありました、、、!!
これらを短期記憶で覚えることは不可能です🙅♀️
そのため毎日少しずつコツコツ覚えて、
気づいたら単語帳やテキスト1冊丸々覚えてる!!
みたいな状態になりました!!
また人間は忘れてしまう生き物です。
1度覚えたことでも、その後思い出さなければ忘れてしまいます!!
せっかく時間をかけて覚えたのに、忘れてしまったらもったいない😰😰
1度覚えたことも毎日少しずつでもいいのでメンテナンスすることも重要です!!!
是非皆さんも毎日コツコツ暗記や演習を続けてみてください!!
きっと受験が終わった時に、あの頃毎日コツコツ頑張っといてよかった
と思えると思います!!!!!fight!🔥🔥
今日のブログはここまで!
最後まで読んでいただきありがとうございました!!
明日のブログは柳川担任助手です!!
「夏に食べたくなるもの」
について聞いてみましょう!!
明日のブログもお楽しみに~!!👋
2025年 7月 14日 受験生活で得たもの
皆さんこんにちは!
担任助手2年の平戸です
もう夏です!
夏休みまで残り一週間です!
夏休みを充実させるためには
この一週間が勉強面でも生活面でもかなり重要になってきます!
最高の夏にするためにも一週間頑張っていきましょう🔥
さて、前回豊田担任助手から
「この夏成し遂げたいこと」について聞かれました!
それはずばり
「毎日筋トレをする」です!
部活や運動系のサークルに入っていないこともあり
大学生になってからかなり筋肉量が落ちてしまいました。
この夏でストイックに筋トレをして高校生の時くらいまでには戻そうと思います💪
さて、今回のお題は
「受験を通して学んだこと」
です!
たくさんありますが2つ紹介しようと思います!
1つ目は
継続は力なり
ということです
自分は東進に入るまで全く勉強をしてきませんでした。
そのため学校でも順位は低い方で学習面に関してはからっきしでした。
ですが東進に入ってから「毎日登校」を意識して努力を続けた結果、学校でもトップクラスの成績を残すことができました。
ただやってすぐ結果がでたのではなく毎日少しずつ積み上げた努力が一年たってようやく花開いたというものでした。
みなさんの中にも成績が伸びなくて悩んでいる人がいると思いますが大丈夫です。
自分を信じて努力し続ければ最後の最後に結果はついてきます。
めげずに頑張りましょう🔥
2つ目は
「仲間がいると頑張れる」ということです。
受験生活には苦しい時もあると思います。ただそんな中最後までやりきれたのは間違いなく仲間の存在があったからだと思います。
同じ環境で高めあう関係があったからこそ朝誰よりも早く学校につき勉強をすることができたと思うし、誰よりも長く校舎に残って勉強することができたんだと思います。
友人に紹介してもらって東進に入ることができたのは本当に幸運だったと感じます。
みなさんも仲間と一緒に高めあっていきましょう!
今日は以上です!
最後まで読んでくれてありがとうございました
明日のブログは藤本担任助手です!
藤本には
「夏休みに楽しみなこと」を聞いてみましょう!
明日もお楽しみに!
2025年 7月 13日 継続力!!
こんにちは!!
担任助手1年の豊田です
私事ながら先日7月10日誕生日を迎えました!!
祝ってくださった方々本当にありがとうございました!!
もう19歳になったと思うと時がたつのは早いなとしみじみ感じます
学生でいられる期間もあと4年しかないので日々を大切に生きていこうと思いました!!
さて先日戸川担任助手から
「好きな言葉」を聞かれました
僕の好きな言葉は
「一期一会」
です
僕がこの言葉が好きな理由は、日々の何気ない出会いや出来事が大切なものであると気づくことができるからです
今この東進という環境でみんなと頑張れていることもそうです
ぼーっと生きていたらなんとも思わないようなことにも感謝しながら生きていきたいなと常に思っています!!
みんなもちょっとでもいいので意識して生活してみてください!!
さてさて
今回のブログのお題は
「受験を通して学んだこと」
です!!
それはズバリ、、
継続力です!!
受験勉強は本当に長いです
誰しも間違えなくしんどいなと感じるときはあると思います
僕も勉強はあまり好きではなかったので何度も受験勉強やめたいなと感じることもありました
ですがそこで自分に負けずに努力を続けることができたからこそ念願の早稲田に行けました
もしあの時あきらめて努力をやめていたらと思うとぞっとします
この受験で得た継続力を生かして何事にも挑んでいければなと思います!!
今回のブログは以上です!!
次回は平戸担任助手です
平戸さんには
「この夏成し遂げたいこと」
でも聞いてみましょう!!
ではまた!!
2025年 7月 12日 最近の小さな悩み
こんにちは!
担任助手1年の
戸川貴仁です!!
最近はエアコンを付けないと
暑くて寝れなくなってきて、
夏!って感じがしますね!
さて、昨日田澤担任助手から
「最近の小さな悩み」
を聞かれました。
こう改めて悩みはあるか考えてみると、
なかなか見つからず
充実した生活を送ることが
できているので幸せなんだな
と実感しました!
最近は部活もなくて
たくさん運動ができないのが
悩みですかね。
さすがに、運動しないと
太ってしまうので、
そろそろ筋トレを始めていこうかな
と思います!!
さて、今回のお題は
「受験を通して学んだこと」です!!
受験は苦しかった分
たくさんのことを学びました!
まず1つ目は自分の行動を
ルーティーン化するということです!
ルーティーン化させることで、
長期的に努力することができます!
たとえば私が受験生の時は、
朝起きたら30分で支度をして、
7時に学校に着くように
家を出ていました!
もともと高校1、2年生のときは
遅刻ギリギリに登校していたのですが、
受験生になってからは意識が変わり、
朝でも勉強しようと、
早朝に登校することを
ルーティーン化しました!
皆さんも塾にいる時間だけでなく、
朝、夜を使って勉強しましょう!!
2つ目は現状を楽しむということです。
たとえ苦しくても、ここを乗り切ったら
「自分すごいな!」と
今を楽しんでいくことが
大事なんだと気づきました。
そう意識するだけで
気が楽になるので
ぜひやってみてください!
明日のブログは
豊田担任助手です!
豊田には
「好きな言葉」
でも聞いてみましょう!
楽しみですね!それでは!
2025年 7月 11日 後悔しないために!!
皆さんこんにちは!
担任助手1年の田澤です
夏休みまで10日を切りましたね!!!
暑くてしんどい時期ではあると思いますが
今は「仮夏休み期間」ということで
人生で一番努力した夏にするために夏休み入る前から
勉強体力をつけていきましょう!!
さて、前回須田担任助手から
夏休みの抱負を5.7.5でというお題が来ました泣
それはずばり
夏休み
遊びだけじゃなく
TOEIC
です
趣がなくてすみません!!!
この夏休みで、旅行やフェスなどいろいろな予定がありますが
TOEICも受ける予定です
英語力が衰えていく一方なので早めに受けようと思います!
さてさて
今回のお題は
「受験を通して学んだこと」
です!
大学受験という経験は本当に大きなもので
学んだことはたくさんあるのですが
主に2つあります!!
1つ目は
努力した分だけ必ず自分に還元される
ということです
これは、成績が伸びるとか合格できるとかだけではなく
全力で努力した経験というのは受験当日必ず自分の背中を押してくれるし
そして何より受験後の長い人生において
必ず大きな自信になります!!
今やっていることが本当に正しいのか
いつ成果が出始めるのか
不安な人も多いと思いますが
頑張った分だけ必ず自分にとってプラスになります!
自分を信じて頑張ってください!
2つ目は
ちりつもの偉大さです!
僕の受験時代は「15分の威力」という言葉がありましたが
本当にその通りで、毎日15分多く勉強することが1年続けば
膨大な差になるし、毎日の積み重ねをできていたかどうかで
本当に合否が分かれてしまいます
後悔しないように、限界が来てから15分勉強するということを意識して
やってみてください!!
今日は以上です!
最後まで読んでくれてありがとうございました
明日のブログは戸川担任助手です!
戸川には
「最近の小さな悩み」でも聞いてみましょう!
どんな悩みを抱えているのでしょうか、、
明日もお楽しみに!