ブログ
2024年 5月 9日 ここがすごい!!

こんにちは!!
担任助手1年の鮫島海大です!!
実は先週コロナにかかってしまい1週間お休みをいただいておりました。
まだ流行ってますから皆さんも手洗いうがいを欠かさずやりましょう!
前回汲田担任助手から取得したい資格について聞かれました。
将来起業したいと考えているので特に資格に関しては考えていませんでしたが、
大学在学中に英検1級と中国語検定準1級を取得したいと思っています!
中国語喋れたらかっこいいと思いませんか❓(笑)
さて今回のお題は「自分に大学の好きなところ」です!!
それはずばり校舎がきれいなところですかね!
自分は東京理科大学に通っていますが東京理科大学には実はキャンパスが4つあるんです!!
1つ目が神楽坂キャンパスでいわゆる本キャンというやつですね!とにかく立地がいいです!
2つ目が僕が通っている葛飾キャンパスです!!
ここはとにかく綺麗です!建物も大きくてよく見惚れてしまいます!
講義棟は約50教室あります!大教室だと270人までは入れちゃうんです!
そして研究棟は11階もあって実験施設が整いすぎています。
来年から薬学部が葛飾キャンパスに来るのでそれ用に新しく建物も建てられているんです!
そしてなんといっても葛飾キャンパスは図書館がえぐい!!
きれいすぎて目玉が飛びそうになった記憶があります。
3つ目のキャンパスは野田キャンパスです!
ここは山口担任助手の通っているキャンパスです!
野田キャンパスはとにかく広いです!!1週するだけで40分ぐらいかかってしまうそうです!
最後は長万部キャンパスです!
ここは北海道にキャンパスがあります!経営学部が1年生の時に完全に寮生活としてつかっています!
キャンパス内にラグビー場があるらしいです!
たくさんキャンパスはありますがどれもきれいな校舎なのでぜひ調べてみてください!
次回は芝野担任助手です!
最近のマイブームを聞いてみたいと思います!

2024年 5月 8日 キャンパスを見に行こう!

こんにちは!
担任助手3年の汲田です!
この季節、
寒いのか、暑いのかわからないですよね。
昼間あったかいと思って
半袖で出かけると、夜めちゃくちゃ寒く、今にも体調を崩しそうです、、、
皆さん、体調管理には気を付けてください!
先日、窪担任助手から
ハマっているお菓子
を聞かれました。
ぶっちゃけあまりお菓子を食べない
私なので、最近の流行に乗ることができていませんが、
じゃがりこは昔も今もものすごく好きです!
質問の答えになっていなくて、
ごめんなさい🙇
逆にいま流行っているお菓子を聞きたいです!
さて、本題です!
今回のお題は
自分の通っている大学のいいところ
です!
私は明治大学のキャンパスについて紹介したいと思います!
明治大学は
1,2年生は
明大前駅の和泉キャンパス
3,4年生は
神保町駅やお茶の水駅の駿河台キャンパス
に分かれています!
(商学部、文学部、情報コミュニケーション学部、法学部、政治経済学部、経営学部)
2つのキャンパス全く違ったいいところがあるので
それぞれ紹介していきます!
まずは、和泉キャンパス!
ここはザ王道キャンパス
っていう雰囲気で、とにかく
設備が素晴らしいです👍
特にラーニングスクウェア
という建物です!
授業を受ける部屋や、
暇な時間を潰すための部屋もあったり、
とにかくなんでもできます!
そしてなんて言ったって、
図書館です!
仮眠スペースや、自習スペースが
確保されているので
テスト期間僕は毎日お世話になっています!
勉強するためにはまずは環境から!
っていう人にオススメです!
次に3.4年で通う
駿河台キャンパス!
ここはキャンパスっていうより、
会社のオフィスという雰囲気です!
高さ約120メートルあって、
23階だてです!
縦に広いという感じで、
学習スペースや、リラックスできる空間も完備されています!
文面で見ても、よくわからないと思うので、
ぜひ!一度足を運んでみてください!
受験勉強のモチベーションも絶対上がります!
他にも多種にわたる授業、
ボランティア活動、留学の支援などたくさんいいところがあります!
大学合格したはいいものの、
思っていたものと違った、
と、ミスマッチが起こらないように、
たくさん調べて、たくさん人に話を聞いて、
志望校を選んでください!
相談はいくらでも乗ります!
今日はここまで!
明日は鮫島担任助手です!
取得したい資格を聞いてみましょう!
明日もお楽しみに!

2024年 5月 7日 授業は大事!!!

こんにちは!担任助手一年の窪🍑です!
最近は寒暖差が激しいため、風邪にはとにかく気をつけてください…🤒🍃
脱ぎ着できる上着が必須ですね!!!🧥
さて、先日桐田担任助手から
「好きなスポーツ」
について質問をいただきました!!!
私はあまりスポーツを観戦することはありませんが、
バレーボール🏐
は好きです!
中学三年間バレー部でリベロをやっていたため、ルールがわかっているからです!
ただ、弱かったので高校では違う部活に所属していました…。
バレーのいいところは、チームスポーツの中でも、
ミスが一人のせいにならないところ
だと思います。
もちろん他のスポーツもそうだとは思いますが
、例えば、
一人しか触れていないボールが相手コートに入らず落ちてしまった時
これは周りの人がカバーできたり、また声掛けが足りなかったことが考えられます。
このように、バレーはチームの雰囲気が大事になるため、選手の方が雰囲気を崩さないようにしつつボールに集中する
そういったところが私のバレーがすきな点です。
さて、今回のお題は
「自分の大学の好きなところ」
です!
私は、
授業
が好きです!
真面目に思われるかもしれませんが、やはり授業が面白いというのは大事なポイントです。
例えばフランス語の授業であれば、
教授がフランス人の友達を連れてきてストライキについて話してくれました。
日本ではなかなかないストライキですが、フランスではかなり盛んで全く考え方が違くてびっくりしました。
どちらがいい、悪いではなく、そういった多様な考え方に触れられるのは大学ならではかなと思います。
教授は留学であったり様々な経験を話してくださるので本当にためになります。
あともう一つはキャンパスがすごいところですが、
百聞は一見にしかず
というので、ぜひオープンキャンパスで見に来てください!
さて、汲田担任助手には
「最近ハマってるお菓子」
について質問をします!
きっととても美味しいものを紹介してくれるはずです!!!

2024年 5月 6日 たまには運動を!

みなさん、こんにちは!
担任助手1年の桐田です。
昨日、喜夛担任助手から
好きな季節
を質問されました。
その答えは…
夏です!!!
理由はスポーツで熱く盛り上がれるからです!
確かに暑くて汗をかいてしまう。
また熱中症になってしまうかもしれないといったマイナスな点もあり、
。
スポーツをするならちょうどよい気温の春か秋のほうが良いという人も多くいると思います。
しかし僕の意見としては暑いからこそ、
全力で声を出して、全力で体を動かすのがいいのだと思います。
家のクーラーの効いた部屋で
ごろごろして過ごすのも悪くはないと思いますが、
仲間と一緒に、汗まみれになるまで
一生懸命練習した部活での思い出が僕の中では
圧倒的に1番です。
去年は受験生だったため、
部活での経験はなかったのですが、
やはり物足りない感じがあったので
今年はたくさん運動します!!!
みなさんも気分転換がてら、夏に運動をしてみてはいかがでしょうか。
現在僕は千葉大学に通っていますが、
今回はそんな千葉大学のいいところを
紹介したいと思います。
それは、
緑がたくさんあるところです。
建物が特別きれいであるということはありませんが、
自然を感じることのできる校内の雰囲気が
僕はお気に入りです!!!
さて、ゴールデンウイークも残りわずかということですが皆さんの勉強進度はどうでしょうか?
部活が忙しかったり、学校の宿題が多かったり、
思うように勉強できていない人もいると思います。
でも、ここで踏ん張れるかというのはかなり大切です。
ゴールデンウイークは
夏休み前の最後の大きな休みであり、
いままで後回しにしてきた
苦手をなくすチャンスです。
決して「夏休みにやればいいや」とは思わないでください。
夏休みには夏休みでやるべきことがあるし、
苦手を後回しにしていると
後々手が付けられないほど多くなってしまい
結局放置してしまうことになります。
そうならないために
今ある苦手は
このGWに無くしてしまうようにしましょう!!!
さあ、次回の窪担任助手には
「好きなスポーツ」
について聞いてみましょう
明日もお楽しみに!!!

2024年 5月 5日 たっっっくさん!!

こんにちは!
担任助手1年の天性のラッキーマンこと喜夛です!
名前にもある通り喜ぶようなことが多いんですよね。
最近の喜びとしては…
多すぎて思いつかないです!ww
決してないわけじゃないですよ?💦
金田担任助手から
「夏休み楽しみなこと🎐」
という質問をいただきました。
質問の答えから率直に言うと
旅行🧳
です!!
前のブログで書いた通り
小学校からずっと野球⚾やっていたので
夏休みもずっと野球⚾しかしてきませんでした。
なので
僕にとって初めて思いっきり遊んで楽しめる夏休みになります!!😁
今のところ
小学校の野球のチームメイトと車で群馬に温泉♨️に
高校のクラスメイトとユニバに行く予定を立てています!
今からもうすでにすごく楽しみです!!😁
てことで今回のお題は
「自分の大学の魅力」
です。
明治大学の魅力はいっぱいあります!
特に3つ紹介したいと思います。
1つ目は
昼食のバリエーションがいろいろあるところです!
明治大学の学食はラーメンやうどん、カレー、日替わり定食、どんぶりなど豊富に種類があるうえ
キッチンカーでクレープやケバブなどが売られています。
さらに!!
近くにあるマックやラーメン屋で食べたりと
バリエーションが豊富で飽きないです!
2つ目に
図書館がすっごくきれいなんです!
外装も内装もすごくきれいで
グッドデザイン賞
に選ばれたんだとか!😲
空きコマの時間に勉強を図書館でしていますが
すごく集中できるので重宝させてもらってます!
3つ目に
サポートが充実しているところです!!
英検や免許の資格を取るときの検定料が安くなったり
無料でコピーとか印刷ができたり
無料でジムが使えたりするんです!😲
ほかにもいっぱい大学の魅力はありますが
明治大学に通っているほかの担任助手に任せたいと思います!
明治大学が少しでもいいなと思ったら一緒に東進で頑張りましょう!!
今回のブログはこれで終わりです。
次回の桐田担任助手には
「好きな季節」
について聞いてみましょう!
それではまた明日!












