ブログ
2025年 11月 21日 単語の最強暗記法

こんにちは!
担任助手2年の平戸です!
最近また一段と冷え込むようになりましたね!
我が家ではもうすでにこたつが設置されています!
寒さ対策完璧にしてこの勝負の冬を乗り切りましょう!!
最近また風邪やインフルエンザも流行ってきているので
手洗いうがい徹底して体調崩さないように!
さて、昨日豊田担任助手から
冬休みの楽しみ
について聞かれました!!
ずばり「正月料理」です!
豪華なおせちももちろん楽しみなのですが
平戸家では祖母のつくる「もつ鍋」がひとつの伝統としてあります!
このもつ鍋が絶品です!
身体だけじゃなく心も温まる一品を食べて
ようやく一年のはじまりを感じます!
さて今回のお題は
「おすすめの暗記法」
です!!
一番のおすすめはやはり「イメージで覚える」ことです!
英語の単語がわかりやすいので英単語で説明しますが
Apple→リンゴ→🍎理解するのではなく
Apple→🍎
動詞だともっと活用できます
suspend→つるすこと
suspend→🧗(宙吊りになっている、保留になっているイメージ)
とこんな感じで日本語に変換してから英文や単語を理解するのではなく
一発でその単語そのものを理解できるようになったほうが
覚えやすいし、なにより応用がききます!
特に共通テストリーディング等は言い換え表現が多いので
言い換えられたときに単語の意味を本質的に理解していないと
考える時間も多くなってしまうし、解けないです。
これは社会科目や古文単語などでも使えます!
自分が脳内でイメージできればその単語を
細かく知っている状態であるともいえます!
単語をただ単語として覚えるのではなく
その単語がどういうものなのかを
本質まで理解できるように意識して暗記をしていきましょう!
今日のブログはここまで!
明日のブログは藤本担任助手!
彼女には「最近のマイブーム」
について聞いてみましょう!
明日もお楽しみに🔥









