ブログ
2025年 11月 17日 音読は大切!!
みなさんこんにちは!!
担任助手1年の須崎仁琴です!
最近めちゃくちゃ寒くなってきましたね。
鮫島担任助手はこたつが置かれたと言っていましたが、
私の家では、ホットカーペットが敷かれ、ストーブが置かれました。
ストーブから離れられません、、。
そして、私は寒さにやられ、インフルエンザにかかってしまっていました。
皆さん、くれぐれも体調には気をつけてください!!
さて先日鮫島担任助手から
「今年成し遂げた偉業」
について聞かれました。
私の今年成し遂げた偉業は
大学受験を無事に終えたこと
です。
大学受験は、本当に人生で1番と言えるくらいの努力をしました。
人生最大のビッグイベントと言ってもいいくらいのものでした。
それを終えたことが私が成し遂げた偉業だと思います!!!
さて本題に入ります!!
今回のお題は
「おすすめの暗記法」
です!!
私のおすすめの暗記法は
とにかく音読をすることです。
私は、高校3年生の夏、夏期合宿に参加しました。
その時、音読というものがどれだけ必要なのか知ることが出来たので、皆さんにも紹介したいと思います!!
正直、
音読ってなんの意味があるの?
そう思う人もいると思います。
しかし、今日私が音読の素晴らしさを語ることで、積極的に音読したくなると思います!!
まず、音読は
「視覚・聴覚・発声・口の動き」
など複数の感覚を同時に使います。
脳のさまざまな領域が一度に働き、情報が強く結びついて記憶として残りやすくなると言われています!!
「プロダクション効果」
と呼ばれ、声に出した情報のほうが思い出しやすいという研究結果も出ています!!
さらに、音読は集中力が途切れにくいという特徴があります。
黙読だと読み流してしまうことがありますが、音読は発声に注意が必要なため、自然と集中した学習になります。
そして、英語ではリスニング力もつけることができます。
自分の声を聞くことで、正しい発音やイントネーションに意識が向き、自分で発音できる音は聞き取れるようになります。
音読をすることで、より効率的より正確に覚えることができるので、みなさんも是非やってみてください!!
今回のブログは以上です!
明日は須田担任助手です。
最近外が寒すぎて体が冷えるので、
須田担任助手には
「心温まるお話」
でもしてもらいましょう!!
明日のブログもお楽しみに!









