ブログ
2025年 10月 29日 ルーティンを作りましょう。

こんにちは!!
担任助手一年の田澤です
いやーー寒いですね
体調崩しやすい時期なので気を付けてください!!!
受験期は体調第一です!!
さて
前回須田担任助手から
「もし世界に〇〇味が1つになったら何味を残したいか」
聞かれました
リアルに5分悩みましたが
僕はいちご味ですね
いちごめっちゃ好きなので誰かいちご狩り行きましょう!
さてさて今回のお題は
「模試の時にやっていたこと」
です
僕は自分のルーティンを作ってそれを毎回していました!
具体的には、
試験時間3分前くらいのあの何もしない時間に
両手を組んで親指をくるくるする(説明ムズイので気になる人は聞いてください笑)とか
昼ごはんはおにぎり一個とウィダー一個を食べるとか
行きの電車では日本史の一問一答をやるだとか
です
試験日のルーティンを作ることの何がいいのかというと
普段していることを本番でもやることで
①メンタルを安定させる
緊張してもいつも通りの自分になれる
②パフォーマンスの再現性が上がる
練習の時と同じ流れ・同じ手順で行動することで
「脳と体がいつも通り動く」
などという効果があるそうです
五郎丸選手のあのルーティンみたいなことですね
試験日のルーティンを増やすことで本番最大限の成果出しやすくなると思うので
皆さんもぜひ作ってみてください!!
最後まで読んでくれてありがとうございました!!
明日は戸川担任助手です
戸川には
「もし世界に飲食チェーン店が一つになったら何を残したいか」
聞いてみましょう!!!!!!!
めちゃくちゃ気になりますね
明日もお楽しみに!!











