模試は1日で終わるイベントなのか?? | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 北習志野校 » ブログ » 模試は1日で終わるイベントなのか??

ブログ

2025年 10月 26日 模試は1日で終わるイベントなのか??

 

みなさんこんにちは!

担任助手2年の鮫島です。

もうすっかり冬のような気温になってしまいましたね。

寒くなってきて受験生はもう本格的に焦ってきてるのではないでしょうか?

ただ焦りは禁物ですよ!

いままでこんなに頑張ったのだから大丈夫!

焦ってきてる状況で夏と同じぐらい本気でやらないと

と思えば思うほど苦しくなってきてしまいます。

その日の100%を出すという意識で勉強してください!

過去の自分の比較しては辛くなるだけですよ!

 

さて先日阪上担任助手から

「好きなお鍋」

について聞かれました。

普段私はお鍋を食べないので

全く想像つきませんが

少し辛めのお鍋が今は食べたいですね!

そのあとご飯を入れてリゾットなんかにしちゃってね!

 

私にはとても難しい質問でした。

 

さて本題です。

今回のお題は

「模試の時にやっていたこと」

ということで

模試というのは自分の成績を測るというのと

成績を伸ばすという役割がありますが

私は成績を伸ばすというところを重点的に意識してました。

そもそも模試というのは

模試を受けた当日で終わるイベントではありません。

 

模試を受ける前、当日、受けた後

すべて含めて模試というイベントです。

 

まず模試を受ける前ですが

それは主観的に自分の苦手な部分を克服しておくことです。

模試に向けて、模試でいい点数を取るためにあらかじめ

自分の苦手な部分を克服しておくこと

 

そして当日は全力で受ける。

 

模試が終わった後は

結果を見て客観的に見た自分の苦手な部分を

克服することに徹する。

 

主観、客観から自分の苦手を克服することで

漏れなく勉強できると思ってます!

みなさんも試してください!

 

本日は以上です!

明日は須崎担任助手!

「ハロウィンでやってみたい仮装5選!!」

聴いてみましょう!

ではまた!

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!