数学は時間が勝負! | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 北習志野校 » ブログ » 数学は時間が勝負!

ブログ

2025年 9月 20日 数学は時間が勝負!

今日もこのブログを覗きにきた皆さん

こんにちわ!

担任助手2年の栁川です!

先日留学から帰ってきた藤本担任助手から

「秋にしたいこと」

について聞かれました!

 

秋にしたいこと

それは

「スポーツの秋」

です!

 

夏休み前に自分の怠惰な生活に嫌気がさし

運動を使用と決意してから約一か月半

 

夏は旅行等が重なり

最近学校が始まってきて

結局継続しての運動ができませんでした。

 

2日、3日ぐらいで途切れてまた始めるみたいなことの繰り返しでした・・・

 

この秋こそは春学期と違って大学と運動を両立したいと思います!

 

健康第一!

さて、今回のお題は

「共通テストの小技」

です!!

 

僕からは数学の小技です!

数学の天敵は圧倒的時間のなさ!

 

僕たちに求められているのはズバリ

情報処理と計算の速さです!

 

制限時間内に終わらない人よくいるんじゃないでしょうか?

 

悩んでいる人いますが普段の数学で計算を早くする練習をしているでしょうか?

定期テストの勉強をする際のワーク

受講等の復習すべてに時間を意識していますか?

 

していない人結構多いんです・・・

 

じゃあどうやって計算力を高めればいいのでしょうか?

 

まずは計算演習です!

こちらのコンテンツは時間を意識して演習できるだけでなく

共通テストレベルの問題演習をすべて詰めます!

このコンテンツ1つで共通テストレベルの知識は網羅できます!

 

しかし、計算演習は数学の学習し始めの人でもやりやすいように制限時間が多めに設定してあります!

 

計算時間を早めたいなら更に、

自分なりの制限時間を設定するや、

大門別演習で苦手な大問を演習

計算スピードの速い友達と計算を競い合う

 

などがお勧めです!

 

計算を競い合うのは共テの数学が解き終わる人の

計算スピードを肌間で感じられるので一押しです!


今日のブログはここまで!

明日のブログは山岸担任助手です!

山岸担任助手にも

「今年の秋は何の秋か⁉」

を聞いてみましょう!

芸術の秋?食欲の秋?

何の秋なのか楽しみですね!

明日のブログもお楽しみに!!

 

 

 

 

 

 

<p style=”text-align: cente

過去の記事

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!