〇〇しながら息抜きしましょう♪ | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 北習志野校 » ブログ » 〇〇しながら息抜きしましょう♪

ブログ

2021年 8月 20日 〇〇しながら息抜きしましょう♪

こんにちは!

担任助手1年の奥村莉子です!

昨日の大島担任からの質問についてですが

疎ましくないです笑笑

書くことが増えるのでむしろ嬉しいですね?

この間駐輪場で自転車を停めようとしたら誤って同じ列の自転車を全部倒してしまって

一つずつ直していたら一本電車を逃しました?

余談です笑笑

 

 

話を切り替えて!

8月もとうとう後半戦!?

夏休みも残り少しとなってきますが、受験生の皆さんはこの夏を人生で一番努力した夏にできていますか???

低学年の皆さんはこの夏をブーストに同日へ向けて勉強できていますか???

まだまだ暑いので熱中症に気をつけて、1日1日勉強頑張りましょう?

 

さて!

今回のお題は息抜き法?‍?

ということで

私が生徒時代にしていた息抜き法をシェアしたいと思います❣️

 

息抜きとしてはよく仮眠が挙げられると思います?

ですが私は仮眠がどうにも合わない体質で一度寝てしまうともう数時間は起きられませんでした?

20分ほど仮眠して頭がスッキリする人は仮眠取ってもいいと思います!

20分ほどじゃ起きられない人は仮眠は危険です?

寝ないよう気をつけましょう!

水分を多くとると眠気が遠ざかりますよ?

参考までに!

 

 

話を戻して

そこで私が行っていた息抜き法ですが

 

一つ目は散歩です

少し歩いて遠めのコンビニにいったり、ただブラブラしたり歩いてました!

もちろん10〜30分程度であまり長くはしないようにしてました

 

 

二つ目は音楽を聴く!

何かと結びつけて覚えると記憶力が持続しやすい!

と聞いたことがあって、

音楽と結びつけながら暗記したら覚えやすいかな〜

と思って英単語を確認するときは音楽を聴いてました!

ので、勉強疲れたな〜と思ったら音楽を聴きながら英単語見てました!

そっちの方が効果あるかな?と思ってずっと同じ曲をリピートしてました笑笑

 

 

三つ目はタイマー!

これは入試直前に編み出した息抜き法なんですが

疲れたな、集中できないな、と思ったら

問題集のこのページを1分で終わらせる!と決めてタイマーを押します

解き終わったらタイマーを止めて何分かかったか確認します

オーバーしてたらもう1ページ、時間内だったら次は時間制限をもっと厳しくして次のページにいきます

この方法はゲーム感覚で勉強できて息抜きになるし

ダラダラ勉強することの抑止にもなります!

一番おすすめ!

 

 

以上三つの息抜き法を話してきましたが、三つ中二つが勉強をしながらの息抜き法でした笑笑

でも考えてみると

勉強しながら息抜きできるのって最強なんですよね

もちろん人それぞれ合う息抜き法があるとは思いますが、ぜひ試してみてください!!!

次のブログは海東担任助手です!

最近食べた美味しいものを聞いてみましょう〜?

 

 

 

最新記事一覧

過去の記事

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!