ブログ
2025年 8月 16日 楽しいを追求!!
皆さんこんにちは!
担任助手二年の喜夛です!!
お盆がそろそろ終わるということで高校生の皆さんは夏休みの宿題などは大丈夫ですか?
自分が高校生の頃は最後までため込んで最終日にやるタイプなので最終日は地獄でした🥵
皆さんは最終日に地獄を見ないように頑張ってくださいね!!
さて前回完倉担任助手から
「自分の原動力」
について質問をもらいました。
そうですねえ
あまり考えたことは無かったですね。
改めてこうやって考えてみると
楽しいから
これに尽きる気がしますね
何かやるのが楽しいであったり、辛い事でも未来に楽しいことが必ず来ると信じてやり続けたりと楽しいことを考えるからそれが原動力になるんだと思います!
今受験期で本当に辛いと思います!!でも大学生活は本当に楽しいです!!
今年1年の楽を取るか、自分の行きたい大学に進学して4年間の楽しいを取るかを考えたら
皆4年間を選ぶと思います!!
今きつい時期だと思いますが最後まで頑張っていきましょう!
今回のブログのお題に移りましょうか
今回のブログのお題は
「自分の志・将来の夢」
将来の夢は
いつまでも普通に暮らすこと
ですかね
あんまりこれになりたいとか、こうしたいという目標は無いんですけど、
普通に暮らしたいですね
普通にお金稼いで、普通に家族と暮らして、普通に楽しいことする
普通に生きていくことって難しいことだと思うので
普通であることを続けていけるような努力をして行けたらなと思います!
今回のブログはこれで以上となります
次回のブログは桐田担任助手です!
桐田担任助手には
上半期の一番の思い出
について聞いてみましょう!!
それでは次回もお楽しみに!!
2025年 8月 15日 言語の壁を越えたい!
こんにちは!!
完倉です!
休館日明けて2日目ですね!!
夏休みも残りわずかです。
より一層気を引き締めていきましょう!!
先日、岡田担任助手から
「今までで1番面白いと思った映画」
を聞かれました!!
最後に映画館で映画を見たのが
実写版リトルマーメイドで
長らく映画を見ていないうえに
あまり詳しくないので
得意ジャンルのディズニー映画で攻めていきます!
私が好きなのは
・リメンバーミー
・ベイマックス
・インクレディブルファミリー
です!
見たことないものがあれば受験が終わってから
みましょう!!笑
みなさんのおすすめ是非教えてください~!!
さて今回のテーマは
「自分の志・将来の夢」
です!
それは
海外の方と何の問題がなく英語を
話せるようになる。です!!
10日間『グローバルイングリッシュキャンプ』
というイベントに参加していたのですが
そこで海外の有名大学の学生と
たくさんお話しする機会がありました!!
その際、一発で聴き取れなかったり
スムーズに受け答えができない
もどかしさを感じとても悔しい気持ちになりました。。。
今までは入試に合格するために
英語=受験科目として勉強していましたが
今は
英語=コミュニケーションツール
として勉強しています!!
大学4年間を通して
絶対にペラペラになって見せます!!
今回のブログはここまでです!!
最後まで読んでくれた方ありがとうございます!!
明日のブログは喜夛担任助手です!
「自分の原動力」を聞いてみましょう!!
2025年 8月 14日 “夢”
みなさんこんにちは!
岡田和眞です!
先日、大澤担任助手から
「最近ハマっていること」
を聞かれました!
僕は最近「アニメ鑑賞」にハマっています
受験期の頃から大学生になったら見まくってやると決めていたので
その念願も叶い、今はアニメを見漁っています!!
今年の3月から見始めて、
・HUNTER×HUNTER
・ジョジョ1-4部
・スパイファミリー
を見終わりました。
まずは王道を攻めている感じです
おすすめのアニメがあったら紹介してください!
次はキングダムでも見ようかなーと思っていました
さて、今回のテーマは
「自分の志・将来の夢」です!
僕の将来の夢は、
英語を話せるようになって世界中を旅することです!
英語は喋れるだけでかっこいいし
何億人もの人とコミュニケーションをとることができるようになります!
そのためにもこの大学生活の4年間で必ずしゃべれるようになるという目標も持っています。
そして僕はきれいな景色が大好きです
日本も大好きですが、世界は広いです
世界には僕らの知らない絶景が無限にあります!!
せっかくこの地球という星にに生まれたのに、
日本だけにとどまって満足するのはもったいない!
というのが僕のこの夢を持っている理由です。
夢や志がみつかったら、
それを叶えるためには何が必要かを考える
と、今の自分は何をすべきかが見えてきます
例えば僕の場合だと、
英語を話せるようになる→留学に行く、英語の勉強をする→留学制度の整った大学に行く
世界中を旅する→お金が必要、海外駐在の会社に入る→就職を見据えて名の知れた大学に行く
こんな感じで考えると、
自分が何で今勉強を頑張っているのか→自分の将来の夢のためだ!
てな感じでモチベをあげることもできます。
大学受験はあくまで通過点です!
僕のこの夢がかなうのが何年後になるかはわかりませんが、
いつか世界中を飛び回ってこの世のすべてを堪能していきます!
ここまで読んでいただきありがとうございました!
明日のブログは完倉担任助手です!
彼には「今までで1番面白いと思った映画」
を聞いてみましょう!
それではまた明日!
2025年 8月 10日 少年よ大志を抱け!
みなさんこんにちは!
大澤翔です!
先日、今井担任助手から
「最近集めているもの」を聞かれました!
ずばり「unityのアセット」です!
簡単に言うと、ゲーム制作に必要な3Dデータや、
動きを表したコードなどの「ゲームの材料」のことです
近頃はフリーでも質の高いアセットやライブラリが豊富なので
初心者にもやさしい環境になっています!
さて、今回のテーマは
「自分の志・将来の夢」です!
私は大学を選ぶ際、就職に強そうで興味のあった情報系学部を考えた際、
一番に目に留まったのが今通っている大学の学部です。
第一志望に見据えてからアドミッションポリシーから募集要項、パンフレットの端っこのコラムまで読み切り、
入試に有利な情報を探しつくしました。
(パンフレットの隅に、他に記載のない面接の内容が書いてありました)
その結果もあって合格することができました!
みなさんには特に「アドミッションポリシー」を読んでほしいと思います。
アドミッションポリシーは大学が「こういう人材を求めますよー」という指針で
それが入試問題に反映されていることもしばしばあります。
読むだけでモチベーションが上がりますし、
入りたい大学の求める人材を知ることで入学後のミスマッチを減らせます!
みなさんもぜひ受験前に志を見つけてほしいと思います!
人生をかけてやりたいことが見つかれば受験勉強の熱の入り方がまるで違います!
ここまで読んでいただきありがとうございました!
明日のブログは岡田担任助手です!
彼には「最近ハマっているもの」
を聞いてみましょう!
それではまた明日!
2025年 8月 9日 夢・志
こんにちは!
今井涼太
です!
前回の山口さんからのブログで
この夏2番目に成し遂げたいこと
について聞かれました!
1番もすぐに思い浮かびませんが、
しいて言うなら
応援してる野球チームの
勝利を見届けることです!
僕が球場に観戦しに行くと
引き分けか負けのことが多いので、
この夏なんとか勝ちたいです!!⚾
今回は
自分の志・将来の夢
についてです!
僕は中学校の社会科の先生になりたいという夢が
高校生のころからほのかにありました。
それは、僕が中学生の時の担任の先生が面倒見がよく、
働いている姿が楽しそうだったからです。
先生になるためには教員免許取得が必要です。
教員免許は教育学部でしか取れないと思っていましたが、
教育学部だけでなくほかの学部でも条件を満たせば
教員免許を取得できることを知りました。
僕は教育学部に進学するのではなく、
ほかの学部で学びながら教員免許を取りたいと考えていたので、
社会科の知識をより深めるために
文学部の歴史学科に行きたいという気持ちが強まりました。
行きたい大学が明確になると、
1分1秒の少しの時間も無駄にしたくない気持ちが芽生え、
部活終わりに疲れたから東進に行きたくないなと思う気持ちはなくなり、
模試でいい結果が出なかった時は、
試験本番じゃなくてよかったと前向きに切り替えて、
小さな挫折は簡単に乗り越えることができました。
教師という職業は
生徒一人一人と真剣に向き合うため、
なんとなくの軽い気持ちで務まるものではない、
とてつもなく大変なものだと思います。
しかしその分、生徒が成功した時の喜びや達成感を共有できたときには、
他の職業では経験できないほどのやりがいを感じられると思います。
そのためにも、色々な人とコミュニケーションをとり、
信頼関係を築いていきたいです。
担任助手を1年やらせていただき
その思いはとても高まりました!
やはり第一志望校に
合格した生徒を見ると
ほんとに努力が実ってよかったなと
心から思えます!
受験生で不安になることが
あるかもしれないですが、
2月の最高の笑顔である自分を信じて
がんばっていきましょう!
僕ができることなら何でもがんばります!
本日のブログは以上です
最後まで読んでいただきありがとうございまいた!!
明日のブログは
大澤翔
担任助手です
最近集めているもの
について聞いてみましょう
明日もお楽しみに!!
次回もお楽しみに!!