ブログ | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 357

ブログ 

2019年 3月 5日 受験おつかれ

単位落としまくり卍卍の

入佐です!!

 

死ぬほど単位は落ちたけど

受験生のみんなが合格したりして

僕はハッピーです!!

 

一緒に授業受けましょう

 

 

 

さて

受験がおわって

みんなはどんな生活を送っているでしょうか

 

 

堕落した生活を送っている

人がほとんどだと思いますが

 

 

個人的に

3月いっぱいは

思う存分堕落していいと思います

 

 

 

これに関しては

 

受験頑張った人の

特権かと思います!!

 

 

 

 

 

 

ただし受験がおわったらまず

しなければいけないことが1つあります!

 

 

 

 

 

 

ずばり

 

 

感謝です!!

 

 

もちろん受験を支えてくれた

家族や友人

周りの人に

 

感謝の思いを

伝えることは

一つ義務だと思いましょう

 

 

 

 

そしてなにより

 

人生をかけて

戦い抜いた自分自身にも

最大限の感謝してほしいと

 

そう僕は思います

 

 

 

これまで

努力してきた

自分ありがとう

 

そう思えたら

きっともっと

自分のことを

尊敬できるようになります

 

日々感謝を忘れずに

自堕落な生活を

謳歌してください

 

 

 

 

 次回は

北村担任助手です

お楽しみに!!! 

 

 

 

 





 

2019年 3月 4日 大学生。

 

 

みなさんこんにちは、

早稲田祭期間に授業をサボりすぎてもしかしたら留年もあるかもしれないと

怯えていた本日の成績発表ですが、

見事に進級を決めてとても嬉しい奥村です。

本日のブログはやっぱり今受験を終え、大学生になるみなさんに向けて書きたいと思います。

(国立や、後期試験のためにまだ勉強している人はこれをモチベに変えてください笑笑)

 

とりあえず、お疲れ様でした!!!!!!

 

大学生になってキラキラした生活を送るんだ!と胸に誓いながら勉強してきたみなさん。

 

ついにその時が来ましたよ。

 

大学は本当に自由です。

 

自由すぎて何が自由で何が不自由なのかすらも忘れてしまうくらいです。

 

そんな大学生活を一年間過ごしてきた奥村からみなさんにアドバイスをしたいと思います。

これは自分の主観がゴリゴリに入っているので参考程度にしてくださいね。

まず、今は受験が終わったばかりで意識が高く色々と将来のことを考えているかもしれませんが、

 

遊べ。

 

とにかくいっぱい遊んでいっぱい友達を作りましょう。

 

こんだけ勉強したんです。

 

最初の春学期くらい遊び倒していいじゃないですか。

 

はめを外せるうちに外しておきましょう。

 

最初のうちに尖ったことをしていると、友達もいない、大学もつまらない。なんてことになりかねません。

 

最初のうちは少し無理をしてでもアクティブに。東奔西走しちゃいましょう。

 

そしてそのうちに本当に自分のやりたいことを見つけて、それに熱中できたら最高ですよね。

 

ただ、遊べ。 って言っただけのブログになってしまいましたが、

 

人それぞれの過ごし方がある四年間だと思います、

 

どんな形であれ充実したものにしてください。

(単位はとりましょう。)

 

明日のブログは、

 

大量の単位を落とし、留年がちらついている入佐担任助手です。

お楽しみに!!

 

 





 

2019年 3月 3日 やるときはやる。やらないときはやらない。

最近TOEICの参考書を買ったものの

一度も開けていない安西です、、、

 

目標は春休み中に一度開くことです!!

 

今日はスイッチに関して話をしようと思います

 

スイッチは任○堂のものではないですよ

 

ON・OFFのスイッチです

 

大学受験においてスイッチはとても大切です

 

なぜ重要か

 

人間は24時間ずっと集中できないからです

 

すごく簡単なことですよね

 

 

個人的にスイッチの切り替えがうまい人は

 

かっこいいし成績が伸びると思います

 

 

 

もっと簡単に言うと

「やるときはやる。

やらないときはやらない。」

ということです

 

例えば、

 

教材を開きながらスマホゲームを1時間するんだったら、

 

ゲームを30分やってから、勉強を30分したほうがいいということです

 

高校生は部活勉強学校行事遊び恋愛

全力を出す時が非常に多いです

 

休むことも大切です

 

それ以上にスイッチの切り替えが大切です

 

受験を通してうまく使い分けられる人間に

成長してください!

 

明日は奥村担任助手です

お楽しみに~~

 

 

 





 

2019年 3月 2日 受験は自分との戦い、挫折を力に!

こんにちは!

あと6日後に発表される後期の成績にドキドキの鈴木です!笑

国立前期入試も終わり、受験生はあらかた受験が終わった頃ですね。

どうでしたか?入試は。

ほとんどの人が思う通りに行ってないのではないのでしょうか。

実際、現役・浪人含め第一志望に受かることができる人はほんの一握りです。

国立、私立問わず後期入試を控えている人もいると思います。

私もその一人でしたが、後期まで気持ちを保つのってホント大変ですよね。

東進に来ても受験生ほとんど誰もいないし、

校舎自体の雰囲気も緩み、今までとは一転お花畑みたいだし笑

でもそんな周りの雰囲気に流されず、最後まで勉強を止めないでください!!

ねばったものが受験を制します。

(経験者は語る。)

ということで今日は

受験が上手くいかなかった受験生に向けて、

そしてこれから受験を迎える高1・2生に向けて、

ブログを書こうと思います。

伝えたいことは、タイトルにも書いたとおり

「挫折を力にして欲しい!!!」

ということです。

(国立の発表出てないけど・・・)

受験生に関しては

第一志望ダメだった人、

第一志望どころか全然滑りどまらなかった人、

滑りどまったけど、第一志望に未練がある人、

色々だと思います。

後悔

罪悪感

嫉妬

劣等感

いろんな気持ちが渦巻いているのではないでしょうか。

絶望している人もいるかもしれません。

でも結果はどうであれ

受験で人間的に成長できたのは確かだと思います

そして

大学受験で失敗したという挫折もまた

自分と向き合い、成長するためのチャンスなのではないかと私は思います

だから大切なのは

その挫折の経験を通じて次自分はどうするかということです。

進学するのであれば、大学受験で上手くいかなかった分大学で頑張ればいいし、

浪人するのであれば、一浪というレッテルをカバーできるぐらいの大学に行くと思って頑張る事も出来ます。

だけど、何も反省せずただがむしゃらになってもダメです

それでは同じ失敗を繰り返すだけだと思います

これを機に自分としっかり向き合って

何がダメだったのか

逆に何はできてた

しっかり考えて欲しいです。

あと、もうひとつ

一年間受検勉強を支えてくれた人たちに

申し訳ないと思うかもしれませんがそれだけでなく感謝する事を忘れないで下さい。

そしてこれから受験を迎える皆さん

ここに書いた事からも感じると思いますが

受験本当に厳しいです

受験勉強をする中で多くの挫折もまた経験すると思います

でも上に書いたとおり、

挫折を挫折で終わらせずに力に変えてください!

これはとても精神力の必要な事だと思います

でもここで身に着けた精神力は必ず合格に繋がると思います!

頑張ってください!!!!!

 

 

明日は西です!

 

 

 

 

 

 

 





 

2019年 3月 1日 定期テストと受験勉強の両立

 

こんにちは!

担任助手の五十嵐です!

今日から3月ですね!

だんだん暖かくなるのは嬉しいですが、花粉症がつらいです、、、。

 

もうそろそろ定期テストの時期でしょうか?

定期テストの期間は、

学校のテスト勉強をしたくて、

「全然受講できてない、、、」とか

「マスター毎日やってない、、、」とか

になりがちだと思います。

あるいは、

東進は受講する場所だから

校舎にさえ行かない人もいると思います。

しかし、

これまで続けてきたことを止めてしまうことは、

それなりのリスクが伴います!

例えば、

単語のマスターに一週間も触れていなかったら、

せっかく覚えた知識が

どんどん頭から抜けていって

もったいないですよね!

受講も同じです。

定期テスト期間の東進の使い方として、

①受講はやめない!

テスト勉強と受講の両立は可能です!

もちろんできている人もいます。

テスト勉強を少し早くからコツコツ始めれば、

テスト前に手一杯になることはないかなと思います。

受講のペースは落としても、受講をする習慣は続けてほしいです!

②自習室を使いに来る!

東進は集中して勉強できる環境が整っています。

家にいるといろいろなものに誘惑されますが、

東進なら勉強に適した環境で

より質の高い勉強ができると思います!

また、わからない問題があれば

すぐに受付にいる担任助手に聞くこともできます。

 

以上のことを踏まえて、

テスト期間中も、

東進を活用しながら

グループミーティングで立てた一週間分の計画を

しっかり実行してほしいと思います!