ブログ | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 308

ブログ 

2019年 12月 7日 PLUS+

こんにちは!昨日、某アーティストAのライブに行ったです。

ライブいいですね。ボルテージMAXで、また一年間幸せに生きられそうです。

今日のブログの題名はPLUS」。

みなさんに勉強でもっとも大事なことのうちの一つについて話します。

低学年の人は今四冠王期間中で、担任助手からも結構言われてますよね。

どうですか?進んでいますか?

全部完修しているあなた、そんな君は受講をがんばりましょう。

まだ完修していないあなた、ちゃんと完修しましょう!

 

って言いましたが、どうです?行動に移せていますか?

見た感じ四冠王に向けてがっつり動いているよって人は少ないかなって思います。

そんな人達に僕は「PLUS+勉強法」をおすすめします。

やり方は簡単です。今やっている勉強にPLUSで15-20分ぐらいでできることを加えていきましょう。

普段なら「あー疲れた、帰ろう!」って思って帰っちゃう人も、マスターをPLUS!

1日20分だけPLUSすることによって、一週間で2時間もマスターができちゃいます!

お得ですよね!2時間あったら4ステージぐらい進められるんじゃないでしょうか。

また理系の人なんかは朝の時間帯にPLUS!もありなんじゃないですかね。

朝ごはんができるまで、テレビは見たいけど…っていうあなた。

美味しい朝食の匂いを嗅ぎながら計算演習をPLUS!

朝の計算は脳を活性化させる効果があるのでよりその日のQOLも格段に上がります!

言葉だけじゃいっつも伝わりませんが、本当にすごいので一回お試しがてらやってみてください。

受験生のみなさんもそうですよ…。

まさか半分自分の受験に対して諦めている人はいませんよね?

最後の一日、受験本番のその瞬間まで成績は伸び続けます。

一歩一歩の努力のPLUSがやがて実を結ぶと思います。

受験生だからというプライドは捨てて、一回マスターをPLUSするのもありかなと思います。

是非、自分の勉強に何かをPLUSするということを念頭において頑張ってください。

明日は、昨日某アーティストAのライブに行きボルテージMAXの

森下担任助手です。お楽しみに!

 

 


 

2019年 12月 6日 行きたくない大学に出願すべき?

 

こんにちは!!

つい先日、東進冬期合宿にスタッフとして

行くことが決まった本田です!!

冬期合宿に参加する低学年のみんな

頑張ろうな!!

といっても本日のブログは受験生向けです。

みなさんもう受験校は決まりましたか?

本日は受験校の選び方について話そうと思います。

人によって意見が割れる題材なので

あくまでも本田担任助手の意見として

受け止めてくれればなと思います。

まず第一に自分の志望校に出願するのは

当たり前なんですが、問題は第二志望以下です。

意見が割れるのは行きたくない大学に

出願した方がいいのかどうかです。

ここでいう行きたくない大学というのは

志望校

志望校には落ちたが受かったら行く大学。

出来れば行きたくない大学←ここの事です。

これは本当に人によって意見が違いますが

自分は出願すべきだと思います。

理由1

試験日程が早い大学に言えることですが

第一志望やその他の勝負どころの

予行練習になる。

大体一発目の受験は緊張します。

その一発目を気楽に受けられる大学で

受験しておくと

勝負所で下手な失敗をしないような創意工夫が

事前にできます。

理由2

実際受験を甘く見ている受験生が多い。

これは特に一生懸命勉強してきたけど

あまり結果が伴っていない生徒に当てはまります。

受験期は必死に勉強するのでそれなりの

プライドが出てきます。

そこで自分の志望校よりもずっと偏差値の低い

大学を甘く見始める人がでてきます。

きちんと自分の現状を把握して

本当に受けなくていいのか考えてください。

理由3

受験の勢い付けになる。

受験が本格的に始まると

理由2で書いた甘く見ている大学の

合格さえも最高にうれしく励みになります。

受験の勢いをつけるためにむしろ必要だとおもいます。

理由4

浪人はやはりしたくない。

ずっと第一志望に合格しなきゃ

浪人すると言ってた人もいざ合格をもらえると

進学してもいいかなと

思い始めてしまうのが

受検というものです。

(もちろん例外はいます)

安全校を受けないとそんな悩みさえも

できず浪人の道しかないということになります。

理由5

住めば都

実際大学生になって高校の同期を

見てて思ったのは

実際住めば都だなと思います。

行きたいないって言ってた

大学に進学したのに楽しそうにしてる人はごまんといるし

大切なのは

どの大学に行ったかよりも

大学で何をしたかだと思います。

以上の理由で出願を勧めます。

まだ時間はあるので

再検討してみたらいいんじゃないでしょうか?

明日のブログは

森担任助手です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

2019年 12月 5日 ついに本番直前12月!

 

こんにちは!

ついに12月が来ましたね

 

この時期なので、勉強というよりは

 

試験についてとモチベーションについて

 

話そうと思います。

 

この時期によくあるのは

 

志望校への迷い

 

だと思います。

 

学校に提出を迫られ

 

とりあえずこの大学の

入りやすそうな学部を

 

うけよう!

と言って倍率だけを見て

大学を決める生徒が多々見られます

 

 

果たしてそれは正しいのか?

 

答えはNOです

 

倍率にいたっては

 

毎年毎年変わります。

 

 

さて、それで去年の倍率をみて

 

なんの意味があるのでしょうか?

 

それを言うなら昨年の倍率が低いところは

 

今年は倍率が上がるんじゃないですか?

 

センター試験の得点率がだいたい決まっているところでも

 

私大はとりあえずで出せるので

 

毎年得点率は変わるのではないでしょうか?

 

 

例えば自分の代から私大の絞り込みが始まり

 

いまでは明青立法中のセンター利用の得点率は

 

約90%

 

東洋大学の得点率は

約85%以上

 

となっています。

 

果たして安全圏とはどこなのでしょうか?

自分が穴場だと思ったところは

他の人にとってもそうなのではないですか??

 

倍率だけで志望校を決定するのはやめましょう。

 

また、志望校を倍率だけで決定してはいけない理由が

 

他にもあります。

 

それは

 

大学では自分のやりたい学部に

行ってほしいということです。

 

例えば大学に入ってから色々なことを

 

学んでからやりたいことを決めればいい!

 

それは正しいとも言えますが

 

 

経済学部に入った場合は

 

経済系の授業が必修で

3年生になってもいやいや

やらなくてはいけないです。

 

自分のやりたくないことを

 

やり続けるのはとても大変なことです。

 

自分の少しでもやりたいことを

やれるように

 

自分の中である程度の学部を固めて

 

大学に入って後悔しないようにしてください。

 

倍率は信じちゃダメです!!

 

明日は本田担任助手です。

 

 

おたのしみに!

 

 

 

 

 


 

 

 

2019年 12月 3日 勉強は受験のためだけじゃない

サラモアレイコム!

 
現在、トルコからブログ発信中です。
隣に座っていたモロッコ人のおじさんがめちゃくちゃアラビア語教えてくれたのでアラビア語で挨拶してみました。
文化も母語も違う人と話して盛り上がったり仲良くなるのはとっても楽しいですね!
 
 
なので今日は、
「勉強は受験のためだけじゃない」
というテーマで話していきます~
 
高校生の皆さんに多いのが、
 
「数学はこのテスト乗り切れば….」
「受験さえ乗り切れば…..」
という発言ですが
 
 
ここに
待った!
を入れたいと思います。
 
ほんとうに
受験さえ乗り切れば
その科目は終わりですか?
 
いいえ、そんなことはありません。
 
 
 
やっぱり高校の時に習ったものは今後の人生で継続的に生きてきます!
 
英語はもちろんコミュニケーション手段としてたくさん使うし
 
国語は読書、スピーチやプレゼン、弁論等に
 
数学は論理的な思考を組み立てるのに絶対に必要です
(かの林先生もずっとこのことは仰ってます)
 
もちろん歴史は過去にアクセスできる知識ですし、
 
理科は物のあれこれを理解するのに役立ちます!
 
僕の場合、
歴史を勉強して英語を得意科目にしようとしてきたので、今それが生きてきています。
例えば実際
昨日ローマに居たんですが、
 
ローマの歴史的な建造物や文書を
目で見てわかり
英語で解説を理解し、
そのあと現地の人とご飯食べに行きました。
 
英語の授業だったり地歴公民の授業で習ったことが
今に生きる良い例だと思います
 
 
あくまで高校の勉強・受験勉強をそこで終わらせるのではなく、
 
継続的に勉強し、
科目を捨てたり諦めないことで
 
大学生になったあとも人生に生きてきます
 
ほかの担任助手でも、
海外で物を盗まれた時に、現地の警察署で英語で文書が書けた(英作文が役立った)人がいたり
 
数学や理科の知識を活かしてPC系を極めてる人もいます!
 
高校で習ったことの将来へのつなげ方は人それぞれですが、
絶対に無駄にならないことを約束するのでぜひ
 
今やってる事を諦めないで
 
 
続けて勉強頑張ってみてください!
 
明日のブログはボウリング大好き白田さんです!
 
お楽しみに~
 
12月の最終センター試験本番レベル模試が迫ってます!
Fight!
 
 
 
 

 


 

 

 

2019年 12月 2日 自己分析しよう!

こんにちは!!

ここ最近(私の割には)怒涛の1か月を過ごしていた

西坂です

 

 

今日は自己分析について書きたいと思います

 

まず自己分析とは???

 

自分自身の性格や長所・短所、無味不向きなど

自分なりに分析

すること。就職活動などで重視される場合が多い。

(実用日本語表現辞典参照)

 

これ受験においても大切だと思います

 

例えば低学年だったら

 

自分は何が興味あるのか

自分は何を大学で学びたいのか

どんな雰囲気の大学にいきたいのか

 

だったりあれこれ悩んで進路を決めると思います

 

ここで、あまり考えずつまり、

”なんとなく”

考えてしまうと

 

受験勉強がつらい・しんどいと思ったときに

 

何のために勉強しているんだろう?

 

 

など、モヤモヤ期が訪れてしまい中々勉強に身が入らない

可能性が出てきてしまうでしょう、、

 

 

 

次に受験生です!

 

 

受験生に自己分析の点で

特に日常の勉強で意識してほしいことは

 

自分はどういった勉強法があっているのか?

(書いて覚えるか、音読で覚えるかなど)

 

つらいときや緊張した時やる気がなくなったときなど

自分がどうすれば自信をとりもどせるのか

 

 

 

自分に合った勉強法が確立されてれば

自分で自分自身のメンタルをある程度までコントロールできれば

 

成績はうなぎのぼり

ですよね??

 

 

私は受験生時代、

とりあえずいろいろと試行錯誤してました(笑)

 

 

志望校について勉強法・メンタルについて

自己分析をしっかりできていれば

 

すっごくしんどい受験勉強にはならないと思いますし・・・

 

 

なにより第1志望に入学した際には

最高に楽しい4年間

が待っていると思います!

 

 

だから、、

 

今のうちに自己分析をしてみてほしいです!

 

いきなりしろって言われても、、

 

て戸惑ったそこのあなた

 

東進にはたくさんの担任助手がいます!

 

 

受付でチラッと聞いてみたり

 

担当の担任助手とじっくり面談してみたり

 

いろいろな機会があると思います!

 

 

 

たくさん担任助手を活用してくださいね??

 

キラキラ大学生になっている

君たち

楽しみに待っております!!

 

 

明日は

ヨーロッパ周遊中

野瀬担任助手です!

 

 

ブログと(特に)お土産楽しみですね!!!