ブログ | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 3

ブログ 

2025年 8月 21日 夢を叶えるために!!

 

 

みなさんこんにちは!!

 

担任助手1年の阪上明日香です!!

 

最近部活がまた再開して

炎天下に悲鳴をあげてます、、、

 

太陽はほどほどにあびて

元気に過ごしていきましょう!

 

さて、昨日倉林担任助手から

 

大学1年生前半を表す5・7・5

 

を聞かれました!

 

超難問ですねー、、、

 

さきのうたに大共感です!!!!

 

では私も詠ませていただきます

 

次々と 課題の山が 増えていく

 

ですかね

本当にこれにつきます笑

 

後期はそうはならないように

計画的に頑張ります!!

 

 

今回のお題は

「自分の志・将来の夢」

です!!

 

実は私には小学4年生のころからの将来の夢があります!

 

それは

小学校の先生です!!

 

すべてを話すと長くなってしまうので

少しだけ笑

 

私は小学4年生のときの担任の先生が大好きでした

常に私たちのことを考えてくれる

明るくて元気な先生でした!

私もこの人みたいになりたい!と思いました。

 

私の理想の教員像は

子どもたち一人ひとりに寄り添う教員です

 

その夢を叶えるべく

今通っている千葉大学を目指しました!!

 

無事合格できて早速実習にもいきました!

 

本当にいろんな子どもたちがいて

楽しい反面、全員に寄り添ってあげることは

簡単ではないと実感しました

 

たくさんの人と関わって

たくさんの価値観にふれて

自分自身も成長していきたいです!

 

今は北習志野校のみんなに寄り添えるような

担任助手を目指しています!!

 

辛いことがあったら

いつでも相談してください!

もちろん辛いことがなくても

なんでも話に来てほしいです!!

 

明日は鮫島担任助手です!

鮫島担任助手は一年先輩なので

二年生になって成長したこと

を聞いてみましょう!!

明日もお楽しみに!!

 

 

2025年 8月 20日 幸せのために!!

 

こんにちは!

担任助手1年の倉林紗季です!!

 

毎日ほんとに暑すぎますね☀️

最近はハンディファンをなくしたり日焼け止めを忘れたり

散々な毎日を過ごしています😿

こんな暑い日に食べたくなるのはアイスですよね!!

私は去年まで月1くらいしかアイスを食べない人間だったのですが

今年は2日に1回くらいの頻度で食べています!!

私はアイスモアというアイスが超お気に入りです🌟

気に入ったらそればっか食べちゃうので今年はこれを食べまくります💪🏻

 

アイスの話はこれくらいにして!!

昨日、汲田さんから

「大学1年生の前半を5・7・5で」

というお題が来ました!!

難しすぎてりあるに2日は考えましたが

レポートと 1分前まで 大格闘

これでいかせていただきたいと思います。

私の学部はレポート授業も多く、

前期だけでもいくつのレポートを書きましたが

計画的に終わったことは一度もなく

それどころか何度も締切1分前提出をしています💦

後期からは気持ちを入れ替えて計画的で課題に追われない生活をします✨

 

さて、今回のお題は

「自分の志・将来の夢」です!!

私はっきりとした職業などは全く決まっていませんが

幸せに生きる

という大きすぎる夢を持っています😍

私の中の幸せは学びたいことを学んで望んだ職に就き楽しく生きることです!!

今は心理系の学科にいるので人の気持ちやコミュニケーションを

沢山学んで将来やりたいことをゆっくり見つけていこうと思っています✊🏻

今夢が決まってない人もたくさんいると思いますが焦ることはありません!!

大学は4年間でいろんな分野のことを学べます!

将来のためになる大学生活を送るためにも

まずは大学受験を一緒に乗り越えましょう🔥

 

今日のブログはここまでです!

明日は阪上明日香担任助手!

あすかにも大学1年生前半を表す5・7・5

聞いてみましょう!

明日もお楽しみに!!

 

 

2025年 8月 19日 努力するべき時に努力できる人財に

こんにちは!

担任4年の汲田です!

夏休み前半戦お疲れさまでした。

皆さん、前半戦の出来はいかがでした?

時間がありすぎると、

逆に何をやればいいか

分からなくなり、やる気が出ないときありますよね。

 

特にこの夏休み、

モチベーションの管理に

大変だと思います。

逆説的ですが、

そういう時こそ、

強制的に校舎(勉強できる空間,環境)に来て

勉強しましょう!!!

やる気や、気持ちは

自然発生で生まれるわけではありません。

行動することで、

やる気のツボを押され

波に乗ることができます。

とにかく目の前のことを

頑張り続ける!!!

それをやることで気持ちが後からついてきます!

残りの夏休み頑張っていきましょう!


昨日のブログで、

担任助手から

「今頑張っていること」

を聞かれました!

ズバリ、資格勉強です!

宅地建物取引士資格試験

という資格を得るために、

毎日皆さんに負けないくらい勉強しています!

一緒に頑張りましょう!


さて本題です!

今回のお題は

「自分の志・将来の夢」です!

私は、関わる全ての人、全員に対して、

プラスの影響を与え続けることが目標です!

自分がいることで、

関わる人のやる気が出る、成長できる、喜べる

そんな、人になれるように

これからも精進していきます!

努力するべき瞬間に

努力できる人になりたいし、

皆さんにもなってほしいと思うので、

全員で頑張っていきましょう!

今日はここまで!

明日は倉林担任助手です!

 

大学一年生の前半を

5・7・5でお願いします!

明日もお楽しみに!

 

 

2025年 8月 18日 皆を元気にするお笑い!

こんにちは!担任助手二年の窪です!

最近家の近所の小学校でラジオ体操が始まって夏を感じているところです。

さて、昨日桐田担任助手に

『上半期一番の思い出』

について聞かれました。

 

上半期はイベントが盛りだくさんだったのでとても選ぶのが難しいのですが、大きなイベントとして5月に20歳を迎えたことが大きかったかなと思います。

成人年齢は18歳ですが、やはり成人式があるのもあって20歳になったというのは自分のなかでビックイベントでした。

これからも自分の行動には責任を持って生活していきたいと思います。

 

 

今回のブログのテーマは

『自分の志・将来の夢』です。

私の将来の夢は

メディア関係の仕事に就くことです。

最近落ち目と言われがちなメディア業界ですが、私は小さいころからこの業界に憧れてきました。

ただ私が就職してやりたいのはニュースやドラマなどではなく、バラエティやお笑いの番組をやりたいと考えています。

お笑いは見ている人を元気にする力があります。

多くの人を笑わせるのはそんなに簡単なことではありません。

私には一生かかっても難しいことのような気がします。

だからこそお笑い業界を陰で支え、多くの人に笑って元気になってもらう、そんな番組を作るのが私の将来の夢です。

なにごとも目標を持つのは大事です。殊に将来の夢というのは人生における大きな目標でありなかなか見つけるのも難しいものだと思います。

まだ決まっていない人が自分が本当にやりたいことを見つけられることを願っています

次回の汲田担任助手には

『今頑張っていること』について聞いてみましょう!

次回もお楽しみに!

 

 

2025年 8月 17日 幅広く学べる学部!

 

 

 

 

こんにちは!担任助手2年目の桐田です!

 

8月も半分が終わってしまいましたね。

 

秋が近づいているというのが少しうれしいです!

 

ただ、夏だからこそできることも楽しんでいこうと思います!

 

皆さんもやり残したことがないようにしてくださいね!

 

 

前回、喜夛担任助手から「上半期一番の思い出」

 

について聞かれました。

 

 

僕の一番の思い出はつい先日の校舎内合宿です。

 

準備はいろいろとありましたが、その分生徒の努力がみられてうれしかったです。

 

最後に演習した共通テスト英語リーディングでも、生徒の成長を感じられました!

 

 

迫る8月24日の共通テスト模試にも期待ですね!

 

 

さて、今回のお題は

「自分の志・将来の夢」

についてです。

 

 

僕の将来の夢は

 

まだ明確に決まっていません。

 

だからこそ、僕は

幅広い分野を学ぶことにできる

千葉大学の法政経学部を志望していました。

 

 

絶対にこれをやりたいというのはまだ見つかっていません。

 

ただ、大学で様々な授業を通じて

 

自分が本当にやりたいことを探すこと

 

 

それが今の、「私の志」です。

 

実際に少しずつですがやりたいことの方向性は見えてきて、

 

「様々な企業に関わる仕事」をしたいなと思うようになりました。

 

 

皆さんも、まだやりたいことが決まっていなくて

 

 

大雑把に経済・経営会計・法・政治などに

 

興味がある人はぜひ

 

 

千葉大学の法政経学部を調べてみてください!

 

 また、11月に大学生も行われるので、ぜひ参加してくださいね。

 

 

今回のブログはこれでおしまいにします。

 

次回は窪担任助手です!

 

窪担任助手にも

「上半期一番の思い出」について聞いてみましょう!

明日もお楽しみに!

 

 

 

過去の記事

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!