ブログ | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 211

ブログ 

2021年 5月 10日 自分流勉強集中法!

担任助手2年生の小谷です!

昨日川崎担任助手から聞かれた

高校生活の思い出ですが、

一番の思い出は部活ですね!

自分はバドミントン部だったのですが、

オフの日でも部活仲間とバトミントンをするくらい

部活に明け暮れていました。

大学生になったいまでも、

高校の部活で集まってバドミントンしてたりします。

生徒の皆さんもそろそろ5~6月にかけて

部活の引退シーズンに入ってくると思いますが、

しっかり部活をやりきって受験勉強に入りましょう!

ということで、今日のブログのテーマは

『私の勉強集中法!』です

自分はもともと集中力がぜんぜん無いタイプだったのですが、

ちょっとやり方を工夫したらだいぶマシになりました!

 

それは、

『大きな目標と小さな目標を立てること』

です!

 

どういうことか簡単に説明すると、

まず大前提として、『第一志望校に合格する』

という大きな目標がありますよね?

じゃあそれの達成に向けて、どの時期にどの科目を

どれくらいの点数取ればいいのかっていうのを

だいたいでいいので立ててみます。

 

そこから、じゃあ今月はなにをすべきで、

今週はなにをすべきで、今日はなにをすべきでっていうの明確にします

だいたいの人はこういうのをめんどくさがって全然やりませんが、

『今日はなにをすべきか』っていうのを

明確にすることが一番重要です!

自分はこんな感じでたててました。

まずはその日に確保できる勉強時間を書いて、

その1日のタスクを書き出し、そのタスクに

どれくらいの時間がかかるのかを書き出します。

 

勉強の集中力がなくなるのは、

いまなにをすべきかが明確になってないから

っていう場合が多いです。

集中力が無くて困ってる人は、

ぜひこの方法を試してみてください!

 

ということで、明日のブログは鈴木担任助手です!

鈴木がどんな高校生活を送っていたのかが気になりますね。

お楽しみに!

 

2021年 5月 9日 集中力が途切れた時に!

こんにちは!!

ブログもあっという間に二回目が回ってきて

時の流れの速さに驚いている川崎です!!

 

昨日の海東担任助手から

将来の夢について聞かれました!!

自分の将来の夢はズバリ・・・

設計士になり一軒家を設計すること

です!!

前回も話しましたが

小学校の頃の夢

なんとしても叶えたいです!!

 

皆さんにも叶えたい夢はありますか??

ちょうど今高校1・2年の生徒は

志作文コンクールがありますよね!!

この機会に自分の志まで考えてみましょう!!

 

さて!

今回のブログのテーマは

「私の勉強集中法」

です!!

集中方法はひとそれぞれで

色々あると思いますが

自分からは集中力が切れた時

受験期に使っていた二つを紹介します!!

 

一つ目は

自分の将来の夢について調べることです!!

自分の場合は建築について

一級建築士の資格に取り方から

ヨーロッパの建築の写真まで

色々なことを調べていました!

これをすると自然とモチベーションが上がるので

勉強しなきゃ!と思い

集中もできるようになると思います!!

皆さんもぜひ

疲れた時こそ!自分の将来やりたいことを

調べてみてください!!

 

二つ目は

コーヒーまたはモンスターを飲むことです!

あまり声を大にして進めれる物ではないかもしれませんが

自分の受験生活はこの二つにとてもお世話になりました!!

モンスターとかは効かないんじゃないか!?

と思う生徒もいると思います

ですが、自分はカフェインがよく効く体質だったので

とても頭が冴え集中することができました!

 

集中力が切れてしまった時には

無理に続けるのではなく一回リセットすること

をお勧めします!!

その方法は色々試してみて

自分に合ったものを見つけてみてください!

 

明日のブログは小谷担任助手です!!

小谷担任助手の高校生活の思い出

が気になります!!

ぜひ聞いてみましょう!!

 

 

 

 

 

2021年 5月 8日 海東流リスニングの呼吸

どうも、

 

2年生担任助手の

 

海東です。

 

奥村担任助手に

ゴールデンウィークに

 

何をしたのかを聞かれたので

 

答えますと、

 

課題をやったり

 

遊んだりして

 

フツーに過ごしてました

 

一番印象深かったのは、

 

人生初めて

 

横浜の中華街に行ったことです。

 

横浜の中華街に

 

元々行ってみたいと思っていたのですが、

 

思ってる以上に

 

本格中華を楽しむことができたので

 

とても良かったです!

 

やはり

 

一番おいしい中華料理は

 

麻婆豆腐だと再認識しました。

 

てなわけで

 

今週のテーマである

 

「私の勉強法」

 

についてご紹介します。

 

僕のおすすめの勉強法はズバリ、

 

2ステップでのリスニング学習です!!

 

リスニングをやらなくてはいけないことは分かっていても、

 

他の勉強に時間がとられて

 

リスニングの勉強が

 

結局できていない人は

 

いませんか?

 

そんな人にとてもおすすめしたいのが

 

2ステップでのリスニングです。

 

まず1ステップ目は、

 

しっかりと問題演習を通じて

 

英文を耳で慣れることです。

 

これは過去問や

 

マスターアプリなど

 

何でもいいので

 

まずは解くことをしてください。

 

そして1度解いた問題は、

 

次に聞いた英文を続けて読む

 

シャドーイングをしてみてください。

 

シャドーイングによる

リスニング力向上効果は抜群です!

 

そして次に読んだ英文を

 

書きだす

 

ディクテーションをしてみてください。

 

ディクテーションは

 

リスニング力向上につながるだけでなく、

 

構文を取る力もとても養われます。

 

この

 

問題演習、

 

シャドーイング、

 

ディクテーション

 

を1セットでまずやってみることが

 

とても大事です!

 

そして2ステップ目は、

 

登下校中などのスキマ時間に、

 

1ステップ目で極めた英文

 

を聞きならすことです!!

 

1度しっかりと学習した英文を

 

何度も聞くことによって

 

リンキング発音についての理解が深まるとともに、

 

高いレベルでのリスニング学習を維持することができます!!

 

このように、

 

時間を掛けて1ステップ目を行い、

 

スキマ時間で2ステップ目を行ってみてください!!

 

明日のブログは川崎担任助手です!

 

彼にはどうやら将来の夢があるそう。

 

ぜひ聞いてみましょう!!

 

 

 

 

2021年 5月 7日 一緒に勉強しましょう〜

こんにちは!一年担任助手の奥村莉子です! 

とうとう二度目のブログが回ってきました、、、

はじめてのブログでは大島担任に「担任助手になった理由」を聞かれた私ですが、今回は「キャンパスの様子」を聞かれました!

早稲田キャンパスは、、、

 

じゃーん!

こんな感じです!二枚目は私の通っている政治経済学部の建物です!

屋内に屋根があって面白いですよね笑

このキャンパスで私も日々勉学に勤しんでいます、、、皆さんも一緒に頑張りましょう!

 

 

 

それでは、今回のテーマ「私の勉強集中法」に移りましょう!

まず一つ目は「やることを細かく分ける」ことです。

例えば、「今日は3時間世界史をやるぞ〜」と思っても、なかなか集中できずにダラダラと時間が過ぎてしまうことがありますよね、、、

そんなときは「この3ページを30分で終わらせるぞ!」とやることを細かく区切ってみると自分がやることが明確化されるし、やりきることで小さな達成感をたくさん

味わうことができます。

達成感を味わうことはとても大事です!どうせ勉強しなくてはいけないのなら明るい気持ちで勉強した方がずっと得です!

 

 

二つ目は「音楽を聴く」ことです。

これは賛否両論かな、とは思うのですが私は集中できるタイプでした!

ただし、日本語の歌詞の曲を聞いていると気が散ってしまうので曲の選択は重要です、、、

私は韓国語の曲をよくきいていました!何を言っているかわからないので、、、

クラッシックは寝てしまって無理でした笑

特に私は暗記ものを音楽を聴きながらすることが多かったです。音楽を聴くと寝ないし、「この曲が終わるまでに覚える!」とプレッシャーをかけることもできます!

 

 

 

最後は「色々試してみる」ことです!

これからもブログで担任助手がたくさんの集中法を共有してくれます。

「集中できない〜」と思ったら色々試してみましょう!

一番怖いのは

集中できない→勉強が嫌になる→勉強しない→自己嫌悪

という流れになってしまうことです。

自分を責めるのではなくやり方を変えてみるのが吉です!

 

自分を変える、というのは難しいです。無理に変えようとするのではなく工夫をしてみましょう!

 

 

 

三つ紹介しましたがどうでしたか?参考になってくれたら嬉しいです!

 

 

集中できる方法も十人十色!色々試してみましょう!

 

 

今回の私のブログはこれで終わりです。

明日は同じく早稲田大学の海東担任助手です!

海東担任助手はゴールデンウィークをどんな風に過ごしたんでしょうか!

気になりますね、、、

 

 

 

 

2021年 5月 6日 Today’s Ohshima’s blog

 

みなさんこんにちは

大島です!

僕がどんな人物かは

4/10のブログを見てください!!

昨日の今西担任助手のブログで

「人前では堂々と言えないけど、

地味に自分の中でハマっていること」

っていう質問が来ましたので

お答えしますと

ジョジョの奇妙な冒険

という

アニメ作品にハマっています

ただ

まだ5部しか見ていないので

これからどんどん見ていこうと思います

ステイホーム良いですね

果たしてこれは

堂々と言えないことなのか

わかりませんが。

 

さて

今日お話しするのは

「私の勉強集中法」

です

まず前提の部分を

お話ししようかなと思います

これから

ゴールデンウィークや

夏休みに入り

1日15時間とか

勉強時間が取れると思います

15時間、、、

長いですね!

でもね

そのくらい普通

って思ってもらわなきゃ困ります!

特に受験生

まぁもちろん

第一志望に受かるため

というのが理由ですけど

そんなんじゃ納得しないと思うので

みなさん計算してみてください

今から言うことは

極当たり前のことなので

そんなの知ってるわ!

って人は

聞き流してもらって大丈夫です

1日13時間勉強する人と

1日15時間勉強する人

夏休み(約40日)で

どのくらいの勉強時間

差がつきますか?

80時間ですね

現役の

合格者

不合格者

勉強時間の差って知ってますか?

約400時間

と言われています

夏休み中に

頑張って2時間多く勉強すれば

400時間のうち80時間

すなわち5分の1の勉強時間を

確保することができます

今2時間の差で計算しましたけど

もっと勉強する人はするし

いくらでも差を詰める

あるいは

差を付ける

絶好の機会なので

αの勉強時間

是非意識してみてください!

というのが前提の話

 

長くなっちゃいましたね(^^;

 

まぁこれだけ勉強するので

それは集中も長くは続かない

だからこそ

今回

このお題で

スタッフが

みんなをサポートする思いで

ブログを書いているわけなんです!

 

本題に入ります

僕の勉強の集中法は

①まず自分の性質を知ること

ここから始まります

例えば僕の場合は

科目によって

集中できるできないが

ハッキリしていました

数学をやっているときは

頭をフルで回転させるので

めちゃくちゃ集中できました

ただ逆に

単語の暗記だったり

理科の暗記だったりは

あまり長時間できませんでした

敵を知るのも大事ですが

自分を知ることは

何よりも重要です

②順序、組み合わせの意識

上記の通り、

集中できる科目

そうでない科目

がハッキリしていたので

暗記の科目は

短い区切りで

分割して

予定に組み込むように

していました

そうすることで

「トータルの勉強時間」

「勉強の質」

どちらも確保することに

成功しました

③時間の意識

常に勉強において

時間の意識は大事です

決められた時間の中で

やるべきことをやりきる

これは

実際の入試本番で

いかなる大学においても

問われる力です

また、時間を意識すると

「集中しなければ終わらない」

と感じることができ

ダラダラ勉強することを

防ぐことができます

最初は

時間設定が難しいと思いますが

そのうち慣れてくるので

うまくいかなくても

粘り強くやってみることを

おすすめします!

という感じで

僕の勉強集中法は

終わりです

勉強法は

人によって合う合わないありますが

食わず嫌いは勿体無いので

一度実践してみてください!

明日は

早稲田大学政治経済学部の

奥村莉子担任助手です!

大学にもだいぶ通っていると思うので

早稲田のキャンパスがどんな雰囲気か

知りたいですね!

写真もあると

良いですね?

お楽しみに!