ブログ
2025年 10月 14日 集中力!!
皆さんこんにちは!
担任助手1年の山岸です!
先日栁川担任助手から
元気の源
について聞かれました!
いやー元気じゃない日もありますよ?笑
元気の源といえばやっぱり
生徒のみんなが頑張ってる姿
ですかね!
それを見てると自分も頑張らなきゃ
と奮い立たされます!
あとは絶対に下を向かないようにしています!
受験期の生徒は特にこの時期は
ネガティブになることが多いと思います
そんな時こそ上を向いてください!
進まないと得られるものも得られないので
できない部分があっても
それも発見です!
それをなくすのが今の学習です!
最後まで走り抜けてください!!!
さて、今回のお題は
「受験期の拘り」です!
僕の受験期のこだわりは
できるだけ集中できるコンディションにすること
ですかねー
僕はなかなか集中力が続かないタイプで
毎日できるだけ集中できるコンディションを整える
ようにしていました!
皆さんはお昼ご飯食べた後
眠くなるような経験ありますか?
多くの子があると答えるのではないでしょうか
僕はそれを何とかしようと、
お昼ご飯はできるだけ少なく済ませて
眠くならないようにしていました!
結構効果はあったのですが、おかげで
受験が終わったころには
だいぶ痩せてましたね
あまりお勧めはしません^^
また、勉強するときはいろいろな科目に
手を付けるようにしていました
同じ科目ばかりやっていても
勉強に楽しさがわかなかったので
自習の時や、単ジャンをやってるときは
だいたい1時間くらいでほかの勉強をしていました
皆さんはどんなこだわりがありますか?
自分で工夫を凝らしながら
受験生活乗り切ってください!
今回のブログは以上です!
次回のブログは山口担任助手です!
毎日ウキウキな山口担任助手には
今年の秋で一番楽しみなこと
について聞いてみましょう!
次回のブログもおたのしみにー!!!
2025年 10月 13日 受験期の時間は有限!だからこそ・・・
今日もこのブログを覗きにきた皆さん
こんにちわ!
担任助手2年の栁川です!
先日藤本担任助手から
「この秋楽しみなこと」
について聞かれました!
それは運転です!
たぶんもうすぐ運転免許が取れるんですよね!
学校の授業がある時はいけないので
今度の学際休みに行こうと企んでいます!
長い戦いでした。。。
大学3年生になるころにはドライブが似合う男を目指します!笑
さて今回のお題は
「受験期のこだわり」
です!
もう他の担任助手から色んなことを書かれてるので
何か被らないことを書きたいですね笑
僕からは
「睡眠の質」
についてお話します!
日中眠い時が続くときの解決法って
睡眠時間を増やす
ことだと思っていませんか?
実は睡眠の質が悪いかもなんです!
これを知れば睡眠時間を削らずに日中の仮眠時間を減らせるかも!
例えば
日中ずっとエナジードリンクやコーヒーを飲んでいる人、
寝る前にスマートフォンを見ている人
で寝れないって人いるんじゃないですか?
それは
脳が興奮状態になっていて寝付けなくなっている証です!!
夕方あたりからのカフェインは避ける!
寝る30分前はブルーライトを避ける!
また、運動部の人は特に!
受験期の座って勉強三昧の生活で脳は疲れていても身体がつかれていない可能性があります!
数分のジョギングや筋トレ等体を動かすとぐっすり眠れます!
更に!
閉館や閉館後まで学習しているとても偉いそこの君!
閉館後寝る前にガッツリご飯食べていませんか?
消化の為に体が活発に動き寝つきが悪くなっている可能性があります!
夜の開館時に軽食を取って
帰宅後のご飯の摂取量を減らすと寝つきがよくなったりします!
という感じでしょうか!
意外と当てはまってる人もいるのでは?
受験期の僕は割とすべて当てはまっていたかもです笑
受験期の最後の方にやっと気づいたので睡眠に悩んでいる皆さんぜひとも今から生活改善してみましょう!
本日のブログはこれまで!
明日のブログは山岸担任助手です!
いつも元気な山岸には
元気の源
を聞いてみましょう!
ぜひぜひ参考にしたいですよね!
明日のブログもお楽しみに!
2025年 10月 12日 オン・オフをつける!!
こんにちは!!藤本です🫧
最近はだいぶ涼しくなってきましたね!
秋服が一番好きなので、これからのシーズンが楽しみです🍁👗🧡
先日平戸担任助手から
「○○の秋」
について聞かれました!!
私の場合は、、、、
食欲の秋
です!!!!!!
もうすぐ私の大学がある中野で
やきいもフェス
が開催されます!!!
秋と言ったらやきいも!!
私はやきいもが大好きなのでとっても楽しみです(^_-)💖
さて、今回のお題は
「受験期の拘り」
です!!
私は
オン・オフをつけること
に拘っていました!!
具体的には
家で勉強するときはパジャマから洋服に着替えていました!!!
確かにもこもこでゆったりとしたパジャマは居心地が良く、リラックスできると思います!!
しかし、それゆえ勉強に集中できなかったり、ウトウトしてしまったりする人も多いはず!!
私もそうでした!
このままだと効率が悪いと思い、
たとえ家で勉強しているときでも、
オフモードから抜け出すために洋服に着替えることに拘っていました!!
共通テストまで100日をきっている受験生にとって、今後の時間は今まで以上に重要です!
せっかく同じ時間勉強するなら、集中できる方が良いですよね!!♪
是非オンモードに切り替えるために、パジャマから洋服に着替えてみてください!
きっと集中できると思います!!!!!
今日のブログはここまで!!
最後までお読みいただきありがとうございました!!!!
明日のブログは柳川担任助手です!
「この秋楽しみなこと」
を聞いてみたいと思います!!
お楽しみに!👋
2025年 10月 11日 誰にも負けない!
こんにちは!担任助手2年の平戸です!
今日久しぶりに厚手のパーカーを引っ張りだしました!
もうすっかり秋ですね!!
自分はこれくらいの気温が一番過ごしやすくて好きです🎃
前回、豊田担任助手から
「最近はまっているもの」
について聞かれました。
ずばり「Netflix」です!
最近はフランスのニースを舞台にしたドキュメンタリーをよく見ています!
地中海に面した旧市街の景観に圧倒されます、、、。
近いうちに絶対にフランスに行こうという目標ができました!
みなさんもフランスのニース調べてみてくださいね!
さて、今回のお題は
受験期のこだわり
についてです。
僕の受験期のこだわりは
「誰よりも努力すること」でした!
自分は東進に入学したのが高3だったのもあり大幅に遅れてのスタートになってしまいました。
そのため努力量で負けていたら絶対に受験戦争に勝てないし、それを担任助手の方に言われていました。
自分自身もそれは強く感じていたし元々負けず嫌いな性格もあり「誰よりも努力する」ことを目標に受験生活を走り抜けました。
そもそも東進に入学した理由も周りに本気で受験に向かって努力する友達の姿を見て、負けたくないと思ったということが大きいです。
努力するきっかけとして「ライバル」の存在は本当に大きいものでした!
みなさんもライバルを見つけて一緒に高めあいましょう!
11月2日の全国統一高校生テストをライバルと競い合う場として活用してください!
今回はここまで!
明日は藤本担任助手です!
藤本担任助手の
「今年の秋は○○の秋!」
を聞いてみましょう!
ちなみに自分は圧倒的に「運動の秋🏃」です!
どんな答えが返ってくるのでしょうか!楽しみですね!
明日もお楽しみに!
2025年 10月 10日 とにかく演習!
こんにちは!!
担任助手1年の豊田です!!
昨日、戸川もブログで言っていましたが風邪が最近流行ってますね
僕はあまり風邪とかひかないので大丈夫だろと思っていましたが、しっかり風邪をひいてしまいました、、
のどが痛いです
風邪ひくとしたいこともできなくなってしまうので皆さん本当に気を付けましょう!!
さて先日戸川担任助手から
「好きな食べ物トップ3」
を聞かれたので言っていこうと思います!!
①アイス
僕は甘いものが大好きです
なので季節にかかわらず1日1個くらい食べてしまいます、、
ビスケットサンドが特に好きです!!
②お寿司
リアルに週1は回転寿司行きます
将来高いお寿司屋さんに行けるように頑張りたいです
③ラーメン
やっぱりラーメンは入ってきます
どんなのでも好きですが、特に家系ラーメン大好きです
白米との相性が中毒になります
食べ過ぎて太らないようにだけ気を付けます笑
長々と書いてしまいましたがそろそろ本題に入りましょう
今回のブログのお題は
「受験期のこだわり」
です
それはズバリ、、
演習量をめちゃくちゃ確保することです!!
僕は単純作業が苦手です
そのためなんとなくやる暗記では頭に入ってこないことも多くありました
人間一度失敗したことや間違えてしまったことは記憶に残りやすいです
なので間違えてもいいからとにかく演習問題をやりまくりました
そうすることで効率よく飽きずに覚えることができました
僕と同じように暗記苦手な子はとても多いと思います
ですが皆さんも間違えてしまうことを恐れずにたくさんチャレンジしてみてください
一度間違えてしまったものは二度と間違えないつもりで復習することまで徹底したら絶対に覚えられます
ぜひ1日の演習量に意識して勉強してみてください!!
今回のブログは以上です
次回は平戸担任助手です!
平戸さんには
「最近ハマっているもの」
でも聞いてみましょう
では次回もお楽しみに!