メンタル保ち方 | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県

ブログ

2025年 11月 28日 メンタル保ち方

みなさんこんにちは!
担任助手1年の大澤翔です!










今井
担任助手から

日々感謝している 文明の利器トップ3
を聞かれました!

 

 

 

 

第3位 SUICA

 

きっぷより圧倒的に楽ですね
先日東京メトロの全ての路線(約30個のチェックポイントの駅)を巡るという

難易度★★★★★★

のスタンプラリーをやっていて、紙の一日定期券を使っていたので
SUICAの利便性には頭が上がりません。
発明した人にノーベル賞あげましょう。



第2位 スマホ!!

                      現代はこれ一台あれば、ある程度のことはできます。
                   写真を撮ったり音声を録音したり、多機能のなのがいいですね!            

豆知識ですが、
電源ボタン+音量下げるボタン長押しで
強制スクリーンショットが取れます。

androidだと通常のスクリーンショットではpaypayや銀行のアプリなど

一部画面がスクリーンショットできないので使うと便利です。


                            第1位 パソコン!

                   ポケモンのシールがたくさん貼ってあるあのパソコンです。
                 意外と普通と思ったかもしれませんが、中は魔改造されていて
                DAWやunity、他のデバイスが故障したとき用のドライバー一式など

                     なくなっては困る唯一無二のパソコンです。

パソコンのドライバーが壊れたという方
連絡くれればドライバーのインストール手伝います!

 

                              

 

 

 

 

さて今回のお題は
「メンタルの保つためにやっていたこと」
です。



意識していたのは「息抜きの時間を取ること」です。



人間は受験だけに特化して生まれてきてるわけではないので
受験勉強も永久に続けられる人はいません。

適度に息抜きをしないと空気入れすぎた風船みたいに
どこかが破裂してきます。
(ちなみに私はこの春から秋で2回くらい爆発してます)



大事なのは「戦略的休息」です。
勉強中に眠くならないようにあらかじめ寝て、
勉強中は全集中で頑張り、
勉強が嫌いにならない程度に
娯楽を楽しむことです。



ただ休みすぎには気を付けましょう!
生産性が下がります。




皆さんも
自分の機嫌くらいは
自分で直していけるような人になりましょう。

 

 

ここまで読んでいただき、本当にありがとうございました!

明日のブログは岡田担任助手です!
彼には「頑張る受験生に向けたオススメ応援ソング」
について聞いてみましょう!

それではまた!

過去の記事

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!