手を使わない暗記法 | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 北習志野校 » ブログ » 手を使わない暗記法

ブログ

2025年 11月 18日 手を使わない暗記法

皆さんおはこんばんにちは!!

担任助手3年の須田ですどうも!

 

先日須崎担任助手から

「心温まるお話」

のリクエストを頂きました

 

受験生の冬の話です

私は毎週金曜日に

志望校もチームミーティングも同じ友達

19:00頃、勉強を切り上げて

コンビニのおでんを

食べにいくのが日課でした

(金曜日だけ安いという理由で)

寒い中、外で

アツアツのおでんを頬張りながら

勉強やら人生やら語り合ってました

あの束の間の休息が

今では最高の思い出です

 

結果としても

受験本番まで互いに切磋琢磨して

見事2人とも

合格を勝ち取る事が出来ました

 

私は彼がいなかったら合格できていないし

彼も同じだったと思っています

 

今でも遊びに行く仲です

(実は昨年まで彼も担任助手でした)

 

おでんと友情の温かさに

心も体も癒された

っていうお話でした

 

さて今回のお題は

「おすすめの暗記法」

人によると思いますが

私は声に出す事オススメします

 

暗記する時に

必ずやることは

読む、書く

だと思います

それだけでは周りと差がつきにくい…

 

ならばどうするか

 

話すのです

声に出す事のメリットは

なんとなく覚えない

お風呂・トイレとかでも可能

周りとの差別化

など様々です

 

もちろん話す100%に振ると

漢字やスペルが書けないという

致命的ミスが起こりかねないので

バランス良く行うようにしましょう

 

自分もそうでしたが

理系のみんなは

暗記にそこまで時間を

かけれない

と思います

 

だからこそ

机に向かっていない時間に

暗記を行うことで

より一層、理系教科に

時間を当てることができるはず

 

地道に一歩ずつ

前進していきましょう

そして最後の最後まで

自分を信じて頑張ってほしいです!

 

本日はここまでー!

明日は田澤担任助手!

「おすすめの外部模試会場3選」

を聞いてみましょう!!

ではまたー!👋

 

過去の記事

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!