暗記はロジックと気合の両立 | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 北習志野校 » ブログ » 暗記はロジックと気合の両立

ブログ

2025年 11月 13日 暗記はロジックと気合の両立

こんにちは!

担任の汲田です。

 

寒いですね。

の一言。

みなさん体調崩さないように!


さて窪担任助手から

『この時期の受験勉強の思い出』

について聞かれました。

この時期正直、きつかったです。

でもあえて、明るく,前向き,ポジティブ,な気持ちでいれるようにしていました!

余裕を持っていることとは

少し違いますが、

 

いつか点数が上がる

いつか報われる

 

と思い、何事もポジティブに捉え

頑張り続けていました!

受験生の皆さん。

この時期辛いですよね。

人によっては、

頑張っても頑張っても成績が上がらない、思うような結果を得られない。
と感じる人もいるかもしれません。

そこから生まれる焦りや不安。

でも、人によって、

花が咲くタイミングが違うのは

当たり前なこと。

確かに、ゴールが見えないことを頑張り続けることは大変だす。

しかし、あと少し、あと一歩

頑張れる前向きな心

を持っていきましょう!


さて本日のお題は

『おすすめの暗記法』

です。

たくさんあります。

大前提、どんなに完璧に覚えても

忘れます。そこは念頭に。

忘れてしまうからといって

暗記が苦手ということでは全くありません。

忘れることは当たり前なので、

忘れるたびに「だめだ、」

と思わないこと!

そして忘れにくくする、方法として

論理、概念、流れを理解する!

そこが理解できると、

覚えやすいですし、

忘れにくいです。

言語化できない!

って人もいるかもしれませんが、

好きなアニメや漫画やドラマ

は人にPRできますよね。

それくらい好きになり、理解できれば言語化できます!

言語化できると正しく

解答用紙にアウトプットできます。

あとは何より気合!

何度も覚えて何度も忘れて何度も思い出す!

このサイクルを回すことです!

今日はここまで!

明日は倉林担任助手です!

『受験生の時のこの時期のモチベーション』

を聞いてみましょう!明日もお楽しみに!

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!