モチベ管理も大切な受験勉強 | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 北習志野校 » ブログ » モチベ管理も大切な受験勉強

ブログ

2025年 10月 7日 モチベ管理も大切な受験勉強

 

おはこんばんにちは!

担任助手3年の須田です!

気づけば10月

今年思い残したことは

あと2か月でやりきらないとですねえ

 

さて昨日須崎担任助手から

「秋にしたくなる事3選」

について聞かれました

 

秋と言えば食欲、芸術、スポーツ、、

その中でも私須田がしたくなる事

3つを発表させて頂きます

 

1つ目

”サッカー”

暑い夏を過ぎ大学の授業も本格化すると

身体を動かしたくなります

大好物であるサッカーが

やはりランクインしてきました

 

2つ目

”読書”

え!と思われたそこの方

意外でしたでしょうか?

実は読書好きなんです

ここで読書がランクイン!

 

そして3つ目

”紅葉を拝む”

秋と言えば紅葉です

自然が好きなので

紅葉を拝んで秋を感じたいですね

 

どうでしたでしょうか!

自分と違ったよって人は

ぜひ貴方の秋を教えて下さい!

 

さてさて今回のお題は

「受験期の拘り」

です!

知ってる人もいると思いますが

毎日細かい1日スケジュールを作っていたこと

自分のこだわりです!

 

当時使っていた手帳は

校舎にあるので

見たい人は聞いてください

 

やたら細かいスケジュールを

組むことで

その日やる勉強内容

1日のノルマの達成度

翌日以降の大まかな段取り

を確認把握する事ができます

 

また

モチベを維持する事が大変な

受験生活において

自分のモチベは

このスケジュールで維持する事が

出来たといっても過言ではありません

 

予め決めた1日のノルマを

達成することで自ずと

「今日1日やりきった!」

「自分めちゃ頑張ったな!」

と思えて

モチベが維持できていました

 

昨日の鮫島も言ってた通り

やる事を最初に決めることは

とても大切だと思います

特に意識していなかった人は

これから念頭に置いて

勉強してみましょう!

 

今日のブログはここまで!

 

明日のブログは北習の貴公子

田澤担任助手です!!

新しい○○の秋を

作るとしたら何が良い?

という質問を

投げかけてみましょう!

 

どんな秋が生まれるのでしょうか!

明日のブログも必見ですね!

 

ではまた👋

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!