校舎からのお知らせ | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 20

校舎からのお知らせ 

2025年 2月 13日 合格速報② 北習志野校 明治大学・法政大学・中央大学 大飛躍!

2025年 2月 12日 合格速報① 船橋東高校から合格多数!(随時、更新していきます)

2025年 2月 7日 3月31日が英語の期限!?

みなさんこんにちは!

今回は英語をいつまでにけりをつければいいかをお知らせします!

みなさんはいつまでに英語のけりをつける予定でしたか??

実は高校2年生の3月31日までにけりをつけないといけないんです!

早い、遅い感じ方は人それぞれですが3月31日までには英語のけりをつけましょう!

ではなぜこの日なのでしょうか!

それは高校3年生になったらほかの科目を勉強しないといけなくなり、英語に時間を使えないからです!

高校3年生になって英語の勉強をしていると理科、社会の勉強ができなくなります!

なので今高校1年生、2年生の人は新年度特別招待講習で一緒に英語を3月31日までに仕上げませんか!?

……………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………..

概要は以下の通りです

 

申し込み締め切り

4講座:3月1日(土)

3講座:3月13日(木)

2講座:3月20日(木)

1講座:3月27日(木)

対象:高校0、1、2年生

※高校0年生とは、高校生と同じ実力を持った中学生のことです

場所:東進ハイスクール北習志野校

期間:2週間〜3週間

費用:完全無料

内容:1講座5コマの受講を4〜1講座、

(申し込み日によって受けられる講数が変わります)

高速基礎マスター英単語1800、

校舎スタッフによるコーチング指導

 

ぜひ冬期招待講習を第一志望校合格の

きっかけにして欲しいです!

 

下のリンクからお申し込み頂けます。

 

2025年 2月 1日 明日の校舎開館について

2025年 1月 31日 主要科目は高2のうちに固めておくべき!

こんにちは!

東進ハイスクール北習志野校です!

今回のテーマは、主要科目は高2のうちに固めておくべき!です!!!

 

主要科目とは、英語、数学、国語のことです

そりゃ早く済ませるに越したことはないけど、なんで高2までに、、、と思った人もいると思います。

それは副科目を3年生になった時にできるようにするためです。

副科目というのは世界史や日本史、化学や物理の事ですが

そういった科目は解けるようになるまでに時間がかかるしかかりっきりになってしまいがちです。

 

そのため高2までに主要3科目がある程度解けるようになっていると受験までの勉強がしやすくなります!

そんな主要科目の勉強を何から始めていいかわからない、、、という人は冬期特別招待講習にお申し込みください。

 

……………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………..

概要は以下の通りです

 

申し込み締め切り

4講座:3月1日(土)

3講座:3月13日(木)

2講座:3月20日(木)

1講座:3月27日(木)

対象:高校0、1、2年生

※高校0年生とは、高校生と同じ実力を持った中学生のことです

場所:東進ハイスクール北習志野校

期間:2週間〜3週間

費用:完全無料

内容:1講座5コマの受講を4〜1講座、

(申し込み日によって受けられる講数が変わります)

高速基礎マスター英単語1800、

校舎スタッフによるコーチング指導

 

ぜひ冬期招待講習を第一志望校合格の

きっかけにして欲しいです!

 

下のリンクからお申し込み頂けます。

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!