ブログ
2021年 4月 21日 ちほの方の橋本です!
はじめまして!
担任助手1年の
橋本知歩
(はしもとちほ)
です!!
よろしくお願いします!!
寺尾担任助手から
実際に大学生になった感想は
というパスを頂きました!
一言でいうと
楽しい!!!
です(笑)
大学のクラスに既にJ3でプレーしてるサッカー選手がいたり、
めちゃくちゃ歌がうまい男の子がいたり
ほんとに色々な人がいて毎日刺激をもらっています!
あと、友達とエレベーターでタワー◯◯テラーごっことかしてます。
気になった人は聞いてみて下さい!(笑)
さて、本日のブログのテーマは
自己紹介&今年の抱負
です!
まずは自己紹介から行きます!
小学校は
習志野台第一小学校
(土屋さんの後輩だと2日前に判明しました笑)
中学校は
習志野台中学校
(超地元です)
高校は
船橋東高校
でした!
地元です!同じ出身の人いたらぜひ話しかけて下さい!
部活は小中高ずっと吹奏楽部でずっとクラリネットを吹いてました!
一回はまったらなかなか飽きない性格なので、
東進でもこの長所を生かして頑張りたいです!
大学は明治大学 商学部 商学科に通っています
大学ではマーケティングの勉強をしたいです!
明治大学を受験する人多いと思うので質問とかあったら
どんどん話しかけてください!
次に、
今年の抱負はずばり!
目標をみつけること
です!
大学受験が終わって目指す目標がなくなってしまったので
早く新しい目標を見つけて、それに向けて頑張りたいです!
明日のブログは
同じく今年から担任助手になった
橋本梨瑚
(はしもとりこ)担任助手です!
「大学で頑張りたいこと」について聞いてみましょう!
お楽しみに!!
2021年 4月 20日 取り柄がないです。
こんにちは!
担任助手3年の寺尾です。
昨日の土屋担任助手から
「直近で成し遂げたいこと」
を聞かれましたが、
まずは再開した大学生活に慣れたいですね。
千葉大学の休み期間は2ヶ月あるので、
だらけた生活に体が慣れてしまっているので、
いち早くなおしたいですね。
さて、今回のテーマは
「自己紹介&今年の抱負」
です。
まず初めに「自己紹介」からしていきます。
千葉大学薬学科薬学科
に通っていて、
テニスサークル
に所属しています。
高校は
薬園台高校出身で
バスケ部に所属してました。
趣味は
ゲーム&読書です。
とりあえず列挙したけど、
なんの取り柄もないですね。(笑)
東進にもあまりいないので
ほとんど皆さんと関わりはありませんが、
もし見かけたら
気が向いたら声をかけてください。(笑)
次に「今年の抱負」ですが、
今年から「大学生の受験勉強」を始めていきたいと思います。
何の勉強かというと、
千葉大学薬学部の6年制の場合は
5,6年次に「現場実習」があります。
そこで、実際に薬剤師として行動するので、
知識がついてるかどうかを確認するために
4年修了時のテストで合格しなければなりません。
なので、その試験と6年修了時の国家試験対策を始めていきたいと考えています。
皆さん一緒に受験勉強していきましょう!
明日は一年の橋本知歩担任助手です。
「実際に大学生になった感想」について聞いてみましょう!
明日もお楽しみに!
2021年 4月 19日 ツチヤツチヤツチヤ
こんにちは
今年3年目になります
担任助手担任3年目の
土屋皓平です!
3年目となります。
長い付き合いですが、もう1年みなさんと頑張っていこう
と思いますので、是非ともよろしくお願いします!
田中君から
あの土屋担任助手が
どのようにキャンパスライフをすごしているか
についてきかれたので
お答えしましょう。
それは、
「笑顔で」
過ごすことを心がけています。
どんなに課題がつらくても
どんなに立地が悪くても
笑顔でいればそんなのへっちゃらです。
皆さんも大学や高校の文句を言うばかりでなく、
自分の通っている学校のいいところを探して
「笑顔で」スクールライフを楽しんでくださいね。
ほかは特にありません。
さて、今回のテーマは、
「自己紹介と今年の抱負」
ですが、
まずは自己紹介から
【出身学校】
習志野台第一小学校(北習志野が最寄りの学校です)
↓
坪井中学校(地元です)
↓
薬園台高校(その辺にあります)
↓
東京理科大学 現在3年生 (野田市にあります)
【今までにやってきたこと】
- 習い事は
・剣道(小学校から高校までやってました。)
・プール(エリートでした。)
・ピアノ(最後の発表会から一回も触っていません。無論、今は1ミリも弾けません。)
・英会話(なんにもしゃべれませんでした。外人の講師と仲良くなっただけ。)
【その他の情報】
足の大きさ→26.5センチ
ブログ記入日の朝ご飯→白米、キノコの味噌汁、納豆、サラダ
好きなお菓子→ピザポテト、じゃがビー
趣味→野球観戦
ラーメンのお好み
→ 脂:普通、麺:固め、味:濃いめ
といったところでしょうか。
その他の詳しいことは
土屋担任助手に直接聞いてみてね!!
次に今年の目標についてです。
箇条書きにしましょう
①単位を全て取りきる。
これは勉強するのみ。頑張ります。
②TOEICで目標点数をとる。
何点かは恥ずかしくて言えませんが、コツコツ勉強して取りたいと思います。
③進路の路線を確定させる。
まだまだ将来について悩み中。さすがにもう決めてしまいます。
です!!
これも詳しくは土屋に聞きましょう。とにかく、1年間よろしくお願いします。
明日のブログは寺尾担任助手です!!
彼と僕は東進のスタッフになってから
3年目の付き合いですが、
未知の領域がまだまだいっぱい!!
ぜひともいろいろ教えてほしいです!!
まずは彼に
「直近で成し遂げたいこと」
について聞いていきましょう!!
お楽しみに!!
2021年 4月 18日 たなかしゅうた
新しく担任助手になりました
田中秀太です!
よろしくお願いします!!
仙波担任助手から
1番尊敬している担任助手
は誰かというパスを頂きました。
ズバリその答えは
安西担任です!
安西さんは、
東進のことにとても詳しいので聞けば、
なんでも分かります!!
また仕事がとても丁寧で早いので、
まだ未熟な僕にとって、
手の届かない存在です。
ぜひ頼ってみてください。
ちなみに、パスを頂きました仙波担任助手も
尊敬している担任助手の1人です?(笑)
さて、本日のテーマは
【自己紹介&今年の抱負】
です!!
まずは自己紹介!
名前は
田中秀太
(たなかしゅうた)
です!
名前の由来には
優秀で太陽のように明るい子に育ってほしい
という願いが込められています。
すてきです。
高校は
千葉県立船橋東高校
でテニス部に所属していました!
中学は
八千代市立村上東中学校
というところに通っていました!
テニスをやっていたり船橋東に通っていたり
八千代市に住んでいるという人は
ぜひ気軽に話してみて下さい
そして4月から
明治大学
情報コミュニケーション
学部
という所に通っています!!
「情コミ」との名で愛されている
情報コミュニケーション学部ですが、
「何する学部?」
とよく聞かれます。
知りたい人はぜひ聞いてください!
みんな行きたくなってしまう
そんなロマンいっぱいの学部です?
また、情コミ以外にも
明治大学を受験する人は多いと思うので、
ぜひ何でも聞いてください!
好きなこと・ものは
千葉ロッテマリーンズ
(プロ野球)
ポケモンのゲーム
音楽
(RADWIMPS、NiziU、乃木坂、緑黄色社会)
が好きです!
そして今年の抱負は
「自分のやりたいことを見つける」
ことです!
今、僕は将来の夢が明確に決まっていません。
大学生になってから
大学の友達や東進の生徒の話を聞くと、
夢が明確な人が多くて、
焦ってます。
大学生の豊富な時間をいかして、
たくさんのことを経験し、
夢を定めたいと思います!!
以上、どうでもいい私の抱負でした。
今日のブログは以上です!
長い文を読んでいただき
ありがとうございました!?
明日のブログは大学3年生の
土屋担任助手です!
あの土屋担任助手が
「華のキャンパスライフ」
をどのように過ごしているか
聞いてみたいと思います!
お楽しみに!
ありがとうございました!
2021年 4月 17日 相談できる仲間を作ろう
こんにちは!!
担任助手2年になりました
仙波遼太郎です!
昨日の炭村担任助手からの
友達の作り方
についての質問に答えましょう
それはズバリ
共通点を見つけること
ですね
僕はみんなに
友達が0だとと思われていますが
最低限はちゃんといるので
ご安心ください
新学期になって
新しいグルミが始まった人も
多いと思います
新しいグルミのメンバーは
似た志望校の人が多いはず!
まずは勉強の話から
仲良くなってください!
今日のテーマは
「自己紹介&今年の抱負」
です!
一年生と比べると新鮮さがないですが
簡単に自己紹介をします
改めまして
仙波遼太郎といいます
出身は
薬園台高校
で
サッカー部の部長
をやっていました
いつもブログを読んでくれている人は
お気づきかもしれませんが
大島担任助手の次のキャプテンでした
実は
大島担任助手とは
小学校のころから同じチームなんです!
すごいですよね
しかも最近
幼稚園も同じだったことが発覚しました
すごい!!
自己紹介に戻ると
大学は
明治大学
政治経済学部
経済学科
という所に通っています
経済学部ってなにするの?
という質問をよく受けるので
簡単にお話しすると
「経済を予測する方法を学ぶ」
って感じです
詳しくは直接聞いて下さい
口癖は
「明日から痩せるわ」
です
これではダイエットは続かないことが
自分で分かりました
今年は改善したいと思います
勉強も同じです
思い立ったらすぐ行動
これが大事です
これを読んでいるみなさんは
僕を反面教師として
思い立った瞬間から勉強してください
明日からやろうは絶対続きません
続いて今年の抱負ですが
個人的は目標としては
資格をとることです
これに関しては
去年から勉強しているので
今年は成果を上げたいですね
担任助手としての目標は
生徒の皆さんと
最後まで合格を目指すこと
そして後悔なくやりきることです
今の高校3年生の受験が終わった時
僕も皆さんも後悔がないように
頑張っていこうと思います
北習志野校の生徒全員が
やりきってくれることを期待しています!
一緒に頑張りましょう!!
明日のブログは
今年から担任助手になった
田中秀太
(たなかしゅうた)
担任助手です!
一番尊敬している担任助手を
聞いてみましょう!
きっと大学の先輩のあの人だと思います笑