ブログ
2025年 11月 3日 遅めのハッピーハロウィーン👻

今日もこのブログを覗きにきた皆さん
こんにちわ!
担任助手2年の栁川です!
皆さん遅いですが
トリックオアトリート
ということで今年のハロウィンは楽しめたでしょうか?
僕はまさかのお菓子ではなく
車の運転免許をもらうことができました!
危うくもらえずにいたずらするところでした笑
ということで
昨日藤本担任助手から聞かれた
「11月楽しみなこと」
は
ドライブすることです!
もう自分の車でどこへでも行けると思うとワクワクします!
乗りたい人予約待ちになる前にいち早く僕に声かけてくださいね笑
ということで
話はがらりと変わりますが本日のお題は
「模試の際にやっていたこと」
です!
今日は全国統一高校生テストの次の日!
昨日受験した皆さんお疲れさまでした!
が、しかし!!!
受けただけで終わってる人いませんか?
自己採点しただけで終わった人いませんか?
模試受験の意義はズバリ
復習→課題発見→課題解決
模試受験後のこの3点にあります!
今解けない基礎基本の苦手な範囲からは
高1~受験生まで全員が目を背ける傾向にあります!
でも模試って受けて
「この単元苦手なんだ~」
で終わらせてもほぼ受ける意味ないんです!
改善策を投じていないので当たり前ですよね
英単語わからないの多かった、数学の公式覚えてなかった。
周りに言えないくらい簡単なことでも何でも構いません!
模試受けてできないとこ見つけて落ち込む人いますが
まずは本番の試験前に自分の弱みに向き合うチャンスができたことを喜びましょう!
落ち込むのは試験当日に
できなかった時でいいんです!
模試の時には復習で課題に向き合い解決する!
長いブログですがこれを覚えてくれればOKです!
模試の復習重要視して行っていきましょう!
ということで本日のブログはここまで!
明日のブログは山岸担任助手です!
山岸担任助手には
「ズバリ今年の漢字の予想は?」
を聞いてみましょう!
盛りだくさんの今年の漢字は何か!
気になりますねえ
明日もお楽しみに!








