ブログ
2025年 9月 26日 垂涎ものの体験
こんにちは!
担任助手1年の大澤翔です!
先日今井担任助手から
「生まれ変わったら何になりたいか」
というパスをもらいました。
そうですねー
忍になりたいです!
前期の空手の単位が秀だったこともあり、
今は武道や古くから伝わる技術に興味があります。
クナイとかの暗器を思いっきりぶん投げてみたいです!
さて、今回のテーマは
「受験期のこだわり」
です。
受験期に限ったことではないのですが
私が大事にしているこだわりは
「常にストレスフリーでいる」
ことです。
僕とプライベートの付き合いのある人はわかると思いますが
私は結構いいかげんな性格をしています。
(その分迷惑かけていることも多々あります。)
ただそうすることでストレスを感じなくて済みます。
入試が近づいてきた!
ゲームやアニメと違ってミスしたら大変なことになる!
それこそ、たった一度きりの人生を棒に振ってしまう!!!
親も先生も担任助手の人も応援してくれてるのに!
そうならないように万全な準備をしなきゃ!
そういえば明日のテスト範囲大丈夫かな・・・・
なんてことを考えていては心がいくつあっても足りません。
大事なのは結果を出すことです。
しゃにむにに焦ることではありません。
もちろん合格へ向けて最大限の努力をするのは当たり前ですが
それ以外は「別に殺されるわけじゃないし」
くらいの気持ちで臨むべきだと僕は思います。
変なことを考えて自分のパフォーマンスを自分で落とす方が
よっぽど悪手です。
私が最近観たアニメに次のような言葉がありました。
(どのアニメかは語ると長くなるのでぜひ聞きに来てください)
「テストは良い。
一夜漬けで得た知識など
大人になったらほとんど忘れてしまうだろう。
それでいい。
同じルールの中で力を磨き、
脳みそを広げ結果を競う。
その結果から得る経験こそ宝物だ。」
皆さんが今やっている受験勉強も期限つきの体験であり、
大学生の僕から見ても垂涎ものです。
今日という日は二度と訪れない。
当たり前のことですが1日1日を大事にしてくださいね!
ここまでブログを読んでいただきありがとうございました!
次回のブログは岡田担任助手です。
彼には
「無人島に1つだけ持っていくなら何を持っていくか」
を聞いてみましょう!
それではまた明日!