ブログ | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 12

ブログ 

2025年 7月 12日 最近の小さな悩み

こんにちは!

担任助手1年の

戸川貴仁です!!

最近はエアコンを付けないと

暑くて寝れなくなってきて、

夏!って感じがしますね!

さて、昨日田澤担任助手から

「最近の小さな悩み」

を聞かれました。

こう改めて悩みはあるか考えてみると、

なかなか見つからず

充実した生活を送ることが

できているので幸せなんだな

と実感しました!

最近は部活もなくて

たくさん運動ができないのが

悩みですかね。

さすがに、運動しないと

太ってしまうので、

そろそろ筋トレを始めていこうかな

と思います!!

さて、今回のお題は

「受験を通して学んだこと」です!!

受験は苦しかった分

たくさんのことを学びました!

 

 

まず1つ目は自分の行動を

ルーティーン化するということです!

ルーティーン化させることで、

長期的に努力することができます!

たとえば私が受験生の時は、

朝起きたら30分で支度をして、

7時に学校に着くように

家を出ていました!

もともと高校1、2年生のときは

遅刻ギリギリに登校していたのですが、

受験生になってからは意識が変わり、

朝でも勉強しようと、

早朝に登校することを

ルーティーン化しました!

皆さんも塾にいる時間だけでなく、

朝、夜を使って勉強しましょう!!

 

2つ目は現状を楽しむということです。

たとえ苦しくても、ここを乗り切ったら

「自分すごいな!」

今を楽しんでいくこと

大事なんだと気づきました。

そう意識するだけで

気が楽になるので

ぜひやってみてください!

 

明日のブログは

豊田担任助手です!

豊田には

「好きな言葉」

でも聞いてみましょう!

楽しみですね!それでは!

2025年 7月 11日 後悔しないために!!

 

皆さんこんにちは!

担任助手1年の田澤です

 

夏休みまで10日を切りましたね!!!

暑くてしんどい時期ではあると思いますが

今は「仮夏休み期間」ということで

人生で一番努力した夏にするために夏休み入る前から

勉強体力をつけていきましょう!!

 

さて、前回須田担任助手から

夏休みの抱負を5.7.5でというお題が来ました泣

 

それはずばり

 

夏休み

遊びだけじゃなく

TOEIC

 

です

趣がなくてすみません!!!

 

この夏休みで、旅行やフェスなどいろいろな予定がありますが

TOEICも受ける予定です

英語力が衰えていく一方なので早めに受けようと思います!

 

 

さてさて

今回のお題は

「受験を通して学んだこと」

です!

 

大学受験という経験は本当に大きなもので

学んだことはたくさんあるのですが

主に2つあります!!

 

 

1つ目は

努力した分だけ必ず自分に還元される

ということです

 

これは、成績が伸びるとか合格できるとかだけではなく

全力で努力した経験というのは受験当日必ず自分の背中を押してくれるし

そして何より受験後の長い人生において

必ず大きな自信になります!!

 

今やっていることが本当に正しいのか

いつ成果が出始めるのか

不安な人も多いと思いますが

頑張った分だけ必ず自分にとってプラスになります!

自分を信じて頑張ってください!

 

 

2つ目は

ちりつもの偉大さです!

僕の受験時代は「15分の威力」という言葉がありましたが

本当にその通りで、毎日15分多く勉強することが1年続けば

膨大な差になるし、毎日の積み重ねをできていたかどうかで

本当に合否が分かれてしまいます

 

後悔しないように、限界が来てから15分勉強するということを意識して

やってみてください!!

 

今日は以上です!

 

最後まで読んでくれてありがとうございました

 

明日のブログは戸川担任助手です!

戸川には

「最近の小さな悩み」でも聞いてみましょう!

どんな悩みを抱えているのでしょうか、、

 

明日もお楽しみに!

 

 

 

 

2025年 7月 10日 考えて考えて考えろ

おはこんばんにちは!

担任助手3年の須田です!

もうすっかり夏ですね

 

さて昨日須崎担任助手から

「人生で一番嬉しかった事」

について聞かれました

 

中々難しい質問ですね、、

 

人生振り返ると嬉しい瞬間

沢山ありましたが

ずばり1つに絞ると

姉の結婚です!

結婚式に参加したんですけど

終始めでたくて嬉し泣きしてました

 

さてさて今回のお題は

「受験を通して学んだ事」

です!

 

大学受験では沢山の事を学びました

その中でも特に学んだ事が2つあります!

 

1つ目は

昨日の須崎と一緒なんですけど

周りの人への感謝です

 

受験生活中ずっと応援し続けてくれた家族

一緒に切磋琢磨した友達

最後まで鼓舞し続けてくれた担任助手の方々

 

周りの人々の支えあってこその

第一志望校合格なんだと

受験が終わった時に改めて感じました

 

今は少しでも恩返しできるように

就職活動に励んでいます!

 

そして2つ目は

考える事の大切さです

 

いきなりですが質問です!

このブログを見てくれている皆さん

なにも考えずに勉強してませんか…?

 

この“考える”というのは

問題の答えをどう導くかとか

登場人物の心情を読み取るとか

ではありません

 

何のための勉強か考えたり

自分の課題から勉強に優先順位をつけたり

自分の集中力が続く時間を目安に

効率的な勉強サイクルを考えたり

 

勉強の目的や方法について

とことん考えるという意味です

 

なぜこれらが大切なのか

 

限られた時間で

合格を掴み取るために

目的意識モチベーション

必要不可欠だからです

 

勉強は考えて考え尽くす事で

何倍もの効果を見出します

何となく勉強していたという人は

是非参考にしてみてください!

 

2つとも

大学受験を乗り越えた先の

大学生、社会人でも必ず活きます!

 

今日のブログはここまで!

 

明日のブログは田澤担任助手です!!

「夏休みの抱負」

を5.7.5の俳句形式で

聞いてみましょう…!

 

どんな夏休みにしたいのか

気になりますねえ!

 

是非お楽しみに!!

ではまた👋

2025年 7月 9日 受験は団体戦!

皆さんこんにちは!

担任助手1年の須崎仁琴です。

最近暑すぎて、外に出るだけで汗だくになるので

本当に困っています、、、。

とりあえず、ハンディーファン買おうと思います!

 

さて、昨日鮫島担任助手に

「チャームポイント」

を聞かれました!

私の名前は、「ずっと笑顔でいてほしい」

という願いが込められています!

なので、チャームポイントは名前の通り

笑顔です!!

 

笑顔でいれば、自然と楽しくなります!

皆さんも、悲しい時・辛い時は、笑って元気を出してください!!

 

今回のお題は

「受験を通して学んだこと」

です!!

本当にたくさんあるのですが、

今回は1つ!!

1番学んだことを話したいと思います。

 

それは

たくさんの人に支えられている

ということです。

家に帰ると、毎日おいしいご飯を用意してくれていて、

毎朝当たり前のようにお弁当を作ってくれていました。

落ち込んで帰った日も、家族みんな

優しく声を掛けてくれ、本当に心の支えになりました。

 

また、東進には

同じ目標に向かって一緒に頑張れるTMの仲間がいました。

悩みや不安を華話しながら、互いに励ましあえたことが、

苦しい時期を乗り越える原動力になりました!!

 

そして、担任助手にも本当に支えられていました。

どんなに頑張っても、点数が上がらず、

ネガティブな気持ちになっていた時も

前向きな言葉で背中を押してくれました!

 

正直、何回も受験をあきらめたくなったことがあります。

ですが、そのたびに支えてくれる人がいて、

そばで見守ってくれる人がいて、

私は、前を向くことができました!

1人じゃないと思えることは、こんなにも心強いんだと、

受験を通して改めて気づくことができました。

 

受験は、学力だけでなく、

人としても成長できる場

でもあると思います。

私が受験を通して貰ったたくさんの優しさを、

担任助手として、みなさんに返していきたいです!

いや、必ず返していきます!!!!!!!!!

 

皆さんも日ごろから感謝を忘れずに、

最後まで頑張っていきましょう!

 

今日のブログはここまでです。

明日のブログは須田さんです!!

須田さんには、

「人生で一番うれしかったこと」

について聞いてみましょう!!

 

それでは明日もお楽しみに!!!

2025年 7月 8日 みんなの可能性は無限大!!

 


みなさんこんにちは!!

担任助手2年の鮫島です!

最近暑すぎませんか。。。

大学に行くだけでばててしまいます。

このままだとほんとにこれから夏を乗り越えられるのか不安でしかないです。

暑さ対策してる人どんなことしてるか教えてほしいです!

 

さて先日阪上担任助手から

「最近食べたいと思ってるもの」

について聞かれました。

最近暑すぎてあまり食欲がないのですが

しいて言うならスイカ🍉ですかね。

最近毎晩のようにスイカが出てくるのですが

やはり夏と言えばスイカですよね!

 

さて本題です!!

今回のお題は

「受験を通して学んだこと」

です!!

 

これは学ぶことが多かったですが

やはり一番は

自分の可能性は無限大

ということですかね。

 

今受験生の人とか

来年受験生になる人は

本当にこのままで大学に行けるかどうかとか不安に思ってる人多いんではないでしょうか?

 

危機感を感じてる時点でとても素晴らしいですが

実は自分の頑張り次第でどこまでも学力を伸ばすことができます。

 

それに自分がどこまで頑張れるかも

可能性は無限大です。

当たり前ですが勉強も受験も本当に大変です。

ですがそこで自分の限界を決めてしまって

自分の可能性を狭めてしまってる人がほとんどです。

 

もちろん勉強なんてつらいのでやりたくない人も多いのは知ってますが

そこでどこまで頑張れるか。

 

時間があれば1日スマホも、漫画もテレビも制約して

勉強にしか時間を割かないと言う生活をしてみてもいいのではないでしょうか。

確かにつらいと思いますが、

自分の気持ち次第でやることはできます。

 

それぐらいやってる受験生も中にはいます。

 

自分で自分の限界を決めるのではなく

自分に限界なんてなく、可能性は無限大と思って勉強頑張ってください!!

僕はそう思って勉強してました!

 

今回は以上です!

明日は須崎担任助手です。

「チャームポイント」

でも聞いてみましょう!!

ではまた!

 

 

過去の記事

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!