部活引退の時期 | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県

ブログ

2018年 6月 7日 部活引退の時期

こんにちは。

   去年のちょうどこの時期に部活を引退した担任助手1年の北村です。

   ということで今日は部活引退について話そうかなと思います。

①最近部活を引退する・した人

②4月、5月に既に引退した人・元々帰宅部の人

③夏以降まで部活が続く人

   この3タイプの方向けに、受験期に友達に聞いた話などをもとに、アドバイスできたらなと思います。

   まず最近部活の終わる人については、学校等でも口酸っぱく言われてると思いますが、上手く切り替えられるかが肝になってきますよね。

   「今まで部活に費やしてきた時間が自由になり、果たしてその時間を丸々勉強に費やせるのか。」と考えている人もいるかと思いますが、そんな単純な話ではないのではないでしょうか。

   部活がなくなることにより疲れることも減るし、そもそも生活スタイルがガラッと変わるので、それに応じて勉強の質や効率もおそらく高まります。ですからスケジュールを立て直す必要がありますよね。

   良い機会ですしこれを機に合格に向けて今自分がどの位置にいるのかを整理し直してほしいかなと思います、。そしたら自ずとメリハリがついて上手く切り替えられるのかなと思います。

   正しい方向性で一定量勉強できてたら、これからはもう周りを抜かすだけなので楽しいですよ。

   急に生まれた膨大な時間に戸惑うことがあるかもわかりません。そんな時は、週間の予定等を立てたり周りの友達に相談するなりして、これからのサイクルをじっくり作り直していくのが良いかと思います。

   早い時期に既に引退した人、もともと帰宅部だった人は、継続して頑張ってください。帰宅部の人は丸々2年分、早い時期に引退した人は数ヶ月分、周りよりアドバンテージがあると思います。今からその差を埋めようと引退の遅い人たちが死にものぐるいで頑張ると思うので、ぜひアドバンテージを維持できるように頑張ってください。

   結局アドバンテージ作れてねーよっていう人たちは、このままじゃいけないかもしれないですね。

   夏以降まで部活が続く人は、この時期は周りが勉強しだして焦ることかと思います。

   去年痛感したのですが、「部活を最後までやり切ったら受験もやり切れる」ってよく言いますけど、これって「部活の合間にしっかり勉強してた人」が部活引退した後いっぱい勉強できるってだけで「ただ単に部活を頑張った人」については勉強に移行出来るとは限らないと思うので、今からでも前者になれるように頑張ってください。(僕は去年この言葉を妄信してて、痛い目を見ました。)

   部活を終えた後は、考えることが減ってストレスフリーで勉強できると思うので、ぜひ楽しんでください。

明日は小栁担任助手です!基礎の大事さを語ってくれますよ!!

最新記事一覧

過去の記事