記述対策 | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県

ブログ

2019年 9月 24日 記述対策

皆さんこんにちは

大島です

皆さんは今

センター本試験10年分を解くことを

9月末までにやるために

必死になってやってると思います

僕が受験生の時のこの時期ですかね

成績が徐々に徐々上がってきたのは

それもセンター対策を頑張ってきたから

伸びたって感じだったので

成績伸びずに悩んでいる人も諦めずに

自分を信じて頑張りましょう!

 

さて

9月が終わって10月に入れば

二次対策を始める人が多くなってくると思います

やっぱり二次ってなると

どの大学でも

記述型の問題が多く出題されていますね

センターにはセンターの対策があるように

記述型にはそれ相応の対策やコツがあります

今日は僕が受験生時代に

記述型問題を解く上で

意識していたことを教えます

1つ目が

曖昧なことを書かない

ということです

曖昧なことを書いて誤魔化そうとしても

採点するのは大学の先生ですので

絶対にばれて減点されてしまうでしょう

2つ目は

わからなくても違う表現で置き換える

これは特に英語に言えることです

もし和文英訳とかで、表現がわからない時

問題の日本語にとらわれすぎるのではなく

同じ意味の表現で書き表せないか探すのです

少し点数を引かれてしまっても

大減点ということは避けられると思います

最後に

採点官が(誰もが)わかるように

これは当たり前のことですが、

一番大事だと思います

自分がわかる答案を作ったとしても

その内容が

採点官に伝わるとは限りません

記述答案は採点官へのメッセージだと思ってください

例えば数学で

自分がわかるオリジナルの記号を使ったとしても

それについての説明がきちんと書かれていて

それが採点官に伝われば何も問題は無いです

文字を置くときも

一文説明を加えると良いでしょう

とにかく

大事なことなのでもう一回言います

記述答案は採点官へのメッセージです

数学や英語に限らず

どんな教科においても

いかにメッセージを伝えるか

これが最も大事です

答案を作る際気をつけてみてください

 

最後に

本番まで残り3ヶ月とちょっと

ついこないだ夏休みが終わって

もう9月が終わろうとしています

驚くほど短いです

どうですか?

自分がやるべきことを事細かに見つめ直してみてください

全部終わります?

多分全部終わる人少ないんじゃないでしょうか

だったら優先順位付けてください

少しでも点数稼ぐ勉強をしてください

時にはできない問題があるまま

本番を迎えてしまっても仕方がないと思います

残りの期間合格を信じて頑張ろう!

 

明日は岡崎担任助手です