ブログ | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 3

ブログ 2020年08月の記事一覧

2020年 8月 21日 完全修得のその先

皆さんこんにちは!

大島です!

好きな元素記号はArです!

理由は特に無いです!

強いて言うならちょっとかっこいいからです!

やっと安西担任からまともなパスが来ましたね^_^

次も凝ったパス期待してます。

さて

昨日から

ブログのお題が

高速マスター基礎力養成講座の意義、活用法

となりました。

良いお題ですね

僕からは

この講座の活用法について

お話ししたいと思います!

まず質問です。

高速マスター基礎力養成講座を

完全修得することにだけに

意識が向いて無いですか?

もちろん完全修得は大切です。

必ず達成して欲しいです。

(低学年のみならず、受験生も!)

ですが

この講座は

完全修得してからが勝負だと思っています。

完全修得しただけでは

最大限の効果は発揮できません。

大切なのは

毎日繰り返すこと

です。

必ず毎日繰り返してください!

定着してきてます!

僕は

完全修得してからも

毎日修了判定テストをうけてました!

是非やってみてください!

もう一度言います!

毎日高速マスターに触れてください!

 

明日は

早稲田商学部の小栗旬こと

小澤担任助手です!

彼の高校生活について気になります!

聞かせてください!

 

 

2020年 8月 20日 高速で基礎!!!

 

 

こんにちは!

 

大学3年生の

安西です

 

若狭担任助手から

受験期の黒歴史

を聞かれましたが、

 

黒歴史をブログで書くのは

なかなか恥ずかしいですね。

 

そんなわけで、

受付で僕と話しましょう笑

 

逃げてごめんなさい笑

 

一つ言えることは

 

誰にでも

黒歴史くらいあるよ

 

ってことです。。。

 

今日の自分のブログから

 

高速マスター

基礎力養成講座

意義・活用法

 

テーマが

変更されます!!

 

今回は意義

ついて話します

 

 

受験生

高速マスター

基礎力養成講座を

やる時間が減ったから

と言って

 

読み飛ばすのは厳禁です

 

 

担任助手の中には

 

取得していなかった人

もいて

 

現在取得していない人も

参考にできるので

 

読んでみてくださいね!!

 

前回の自分のブログで

 

基礎の重要性

について話しました。

 

まだ読んでいない人がいたら

こちらから読んでください!!

 

基礎基礎基礎

 

今日の話が3倍

タメになります!!

 

最近は受付に長い時間いることが

少なくなっているので

 

安西から声かけられる人も

減ってしまっています、、、

 

残念ですね

 

なぜ私がそこまで

 

高速マスター

基礎力養成講座

が好き

 

それは

コストパフォーマンス

最高

 

だからです!!!

 

私も高校生の時は

嫌いでした

 

めんどくさいですもんね

 

その気持ちもわかります

 

しかし、

 

高速マスター

基礎力養成講座

には

メリットが

たくさんあります!

 

今日は2個紹介します

 

高速基礎

固められる

 

名は体を表すとは

よく言いましたね

 

完全修得するのに

何日も何か月もかけるもの

ではありません

 

高速で進めてこそ

意味があるのです

 

忘れてしまうのは

人間なので

 

しょうがないです

 

完全修得した

毎日修判

受験してください

 

落ちても王冠

取られません!!

 

 

アウトプットの場

として優秀

 

みなさん

 

模試や問題を解いていて

この単語見たことあるんだけど

 

意味なんだっけ~~~

 

という経験があると思います

 

その原因は

アウトプット不足です

 

参考書で

インプットだけしても

 

出てこなければ

意味がないです

 

 

安西流でいうと

武器だけ持っていて

使えてない状態です

 

 

その状態だと

敵は倒せませんね??

 

 

そういう場として

最高です

 

受験生の中でも

過去問を解いていて

 

単語・熟語・文法を

使いこなせてない人は

 

高速マスター

基礎力養成講座

修判受験しましょう

 

ゲーム性が少し欲しい人は

担任助手と競いましょう

 

誰でも付き合います

 

小山校舎長とか

でもいいよ!!笑

 

まとめると

①マスターは高速

②インプットだけではなく

 アウトプットにも使える

です!!

 

明日は

 

2周連続で僕のパスを

ないがしろにしている

 

大島担任助手です

 

良いパス出せと

うるさいので

 

今日はいいパスを

出したいと思います

 

大島担任助手の

好きな元素記号について

知りたいですね!!!

 

お楽しみ~~

 

2020年 8月 19日 良さげなタイトル思いつかない…

 

ブログの更新ちょっと遅れてしまい

申し訳ございません

 

 

いい感じのタイトルが思い浮かばず

申し訳ない気持ちでいっぱいな若狭です。

 

 

生きていくうえで大切にしている四字熟語というパスを受けましたが、

 

 

 

「自由奔放」ですかねぇ……

 

自分の思うままに好きなように

生きていきたいもんです。

なかなかそうもいかないんですけどねw

 

 

そろそろ吉田くんにももっとキレのある

面白いパスを期待しています。

全力で受け止めにかかります!

 

 

さて、今週のテーマは

夏休みの勉強法

ということで、僕は今回は

低学年向けに書きました。

 

 

が、受験生の皆さんにも見てほしいです!

 

 

というのも、最近見ていると基礎が固まっていない状態で二次試験の過去問などの発展したレベルの問題に挑もうとしている人がいっぱいいるからです。

 

 

 

そう!僕が今回書く内容は基礎の徹底についてです!

 

 

低学年の皆さん、

単語どれだけ覚えていますか?また、

数学の計算の練習古文単語の暗記はしっかりとできていますか?

 

おそらくこういう聞き方をされると多くの人が首を横に振ると思います。

実際僕も高1、高2のころは基礎が全然身についていませんでした。

 

 

僕は理系なので主に英語と数学の勉強をしていたのですが、ある程度のレベルまでなら基礎があいまいでも解けちゃうような問題は確かにあります。

 

 

しかし、一定のレベルを超えたところで基礎が身についていないと全く解法が浮かばなかったり問題の意味が分からなかったりするのです。

 

 

僕がこのゾーンに入ったのは高2の冬ごろでした。

数学の問題を解いていて発展問題に挑もうとしたとき、問題文中の言葉もわかり何を求めたいのかもわかるのに解法が全く出てこないのです。そしてそんな問題に何度も何度もぶつかり一時期はスランプに陥ったと思って落ち込んでいました。

 

 

しかし、今考えてみるとそれはスランプでもなんでもなく

来るべくして来ただったのです。

 

 

そのあと僕は何度も何度もそのわからない問題を見直して解きなおしてやっと

「そもそも基礎ができてねぇじゃん」

と気づくことができ、この穴を抜け出すことができました。

 

 

 

しかし、最初から基礎を固めていれば抜け出すために費やした時間をもっとほかの勉強に費やすことができたのではないかと思います。

 

 

基礎は確かにレベルとしては低く、やることも単純なので勉強している感はないかもしれません。

しかし、これは実際経験した人間にしかわからないことですが本当に基礎をしっかりやったかやってないかで今後のすべてが決まってきます。

 

 

是非皆さんは今、基礎固めをしっかりしてより有意義な夏休みを過ごしてほしいです。

 

 

 

最近はなかなか真面目なブログテーマが多くて

根が不真面目な僕にはちょっと辛いです泣

 

 

「受験期の黒歴史」

とかだったらもっといっぱいいいこと書けるんだけどなぁ

多分使われないだろうけど……

                                        

 

 

 

てなわけで明日のブログは

安西さんです!

テーマで使えないならパスで使ってしまおうということで今回のパスは

「受験期の黒歴史」

にしようと思います。

いつもスマートでかっこいい安西さんに

黒歴史なんてあるのでしょうか?

 

お楽しみにっ!

 

 

2020年 8月 18日 後悔先に立たず

 

みなさんこんにちは!


千葉大工学部機械工学コース1年の
吉田充希です


今日は久しぶりに

出身校である船東のサッカー部の練習に

参加してきました〜


いや〜。

やっぱりサッカーは楽しいですねぇ。


しかしこの時期の外の運動はとってもあついですね。
水分補給をしっかりしないと

すぐ熱中症になっちゃいそうでした。


みなさんも部活や文化祭準備だけでなく、
勉強するときも水分補給をこまめにとって

熱中症にならないようにしましょう!

 


さて、昨日のブログで横山さんから
僕の生きていく上で大切にしている
ことわざは何かというフリがありましたが、


僕が大切にしていることわざは
後悔先に立たず
です!


意味としては文字通り。


済んでしまったことを

後から悔やんでもどうしようもないことです。


僕は元々ミスをしたらそのことをずっと考えてしまって
落ち込んでしまうタイプでしたが


ある日親に相談した時に


グズグズしている暇があったら

そのミスを取り返す努力をしろ


というアドバイスをもらってから、
一気に気が楽になって、前向きになることができました!


(親じゃなかったかもしれない)

 


みなさんも定期テストや模試で悪い成績をとってしまっても

グズグズ後悔するのではなく
この現状をもとにこれから何をするべきかを考えて

すぐに行動に移すようにし
失敗を成功に繋げましょう!

 


そして今回のブログのテーマは
受験生の夏休みの勉強法です


僕の受験期の夏休みは部活と文化祭準備の嵐で、
あまり勉強時間が取れなかったので、
いかに効率よくやるかを心がけていました。


具体的な内容としては主に
センター過去問と大問別演習

をやっていました。


始めたての頃は分からないところだらけで、
復習にも結構時間がかかって

ボーっとしてしまう時がありましたが
そこを踏ん張って1つ1つを理解するようにしていました。


それを繰り返していくと
どんどん傾向を掴めてくるし


解法や公式の使い方がどんどん分かるようになっていき
復習にもあまり時間がかからず

どんどん演習できる状態
効率の良い状態

にすることができました。

 


みなさんも序盤わからないところだらけで

復習が嫌になり


復習やりすぎても効率が悪いんじゃないか

と思うかもしれませんが
結局やりっぱなしにして復習を疎かにしていると

ほとんど力がつかず
最終的に効率が悪くなると思うので
復習を特に序盤はしっかりやるようにしましょう!

 


そして僕が最も意識していたことは

どんなに部活や文化祭準備で疲れても
とりあえず校舎にくること
でした!


勉強継続の近道は毎日登校にあり
です!

 


そして
8/23は共通テスト本番レベル模試ですね!
悔いの残らないよう全力を尽くしましょう!

 

 


明日のブログは若狭担任助手です!
どうやら彼には生きていくうえで大切にしている
四字熟語があるそうです
お楽しみに!!

 

 

2020年 8月 17日 夏休み=special?

どうもみなさんこんにちは

早稲田大学教育学部英語英文学科

二年生

 

 

 

横山陸といいます

出身高校は薬園台なのですが

二年前の夏にこの暑さの中外をかけまわり

サッカーをしていたと思うと

高校生は本当に元気だなあ

と感心する次第です

 

 

 

 

さて昨日のブログで森下担任助手から

私がどう夏休みを過ごしているかという質問が

ありましたが

お答えましょう

ずばり!忍者のアニメを見ています

これに関しては特に説明は必要ないと思うので

本題に入ります

 

 

 

今回のブログのテーマは

「低学年向けの夏休みの勉強法」です

しかし、今回私が書く内容は低学年はもちろん

共通テストまで半年をきった受験生にも

参考になる内容なので

是非読んでください

 

 

 

 

夏休みというとなんだか特別な感覚がしますよね

まとまった休みから勉強する時間を多く取ることができるし

北習志野校でも

「夏に合格を決めよう!」という

テーマを設けていることから

夏休みは何か特別なことをしなければいけない

ような考えを持ってしまいがちです

 

 

 

 

しかし

今回のブログで最も理解してほしいことは

夏休みだからこそ基礎基本を徹底することです

時間があるからこそ

単語、文法といった基礎に多くの時間を割くといった

学習面での基本

毎日登校をし勉強を習慣化させるといった

勉強の姿勢の上での基本

 

 

 

 

このように夏休みだからこそ

あらゆることの基礎基本を見直し徹底することが

大切です

 

 

 

 

 

つまり

夏休みであろうとなかろうと

やらなければいけないことは変わりません

基礎基本を絶えず大事にしてください

 

 

 

 

 

明日のブログは吉田担任助手です

彼には生きていくうえで

大切にしていることわざがあるらしいです

訊いてみましょう

最新記事一覧

過去の記事